株式会社シンデンコー
トップインタビュー
2025年6月26日
暮らしと産業を支える偉大な裏方
株式会社シンデンコー 代表取締役社長 本多英司
シンデンコーは「電気」の会社です。
暮らしに必要なエアコンや照明から工場の大型設備まで、電気で動かすさまざまなものを皆さんが安心して使えるように、配線などの設計・施工から、修理などの保守管理をしています。こうした一貫体制が当社の特長です。
総合的な知識と技術の習得に努め、情報を共有し、お客さまの要望に全員が対応できる体制をとっています。
当社の社員は一人ひとりが設計・施工のプロという「技術者」であり、ベストなシステムを提案できる「アドバイザー」でもあるのが当社の強みです。「電気」で暮らしと産業を支える「偉大な裏方」を目指しています。
創業以来40年以上、私たちは、「電気」で暮らしと産業を支えてきました。現場では、若い社員たちが互いに情報を共有しながらコミュニケーションを図り、意欲的に取り組んでいます。当社ではこうした社員のやる気を応援し、講習会の参加や資格取得などをバックアップしています。
また、再生可能エネルギーにもいち早く取り組むなど、地域に安全と快適を提供してきました。それらの実績と施行・管理能力が認められ、近年は仕事がどんどん大型化してきています。
それに伴い社内のDX化を推し進めてきました。社内情報の共有を徹底し、データサーバとクラウド化でどこにいてもアクセスできるように整備。仕事の効率化を図っています。若い力も順調に育ち、健康経営優良法人の認定も受けました。
これからもさまざまな分野で技術力・提案力を発揮し、「困りごと解決」のプロフェッショナルとして、アクティブにチャレンジを続けていきます。
先輩にインタビュー
2025年6月26日
初心者にも丁寧に指導、
安心して働けました
近藤行弘さん
- 部署電気設備事業部
- 出身校私立桜丘高校
- 入社年月2024年5月
- 趣味農作業
- 主な仕事電気工事
エアコンの配線や、照明のコンセント設置など、電気工事全般を担当しています。蛍光灯をLEDに変えるための工事、道路照明の交換など、多岐にわたります。働きながら資格の勉強をして、第2種電気工事士の資格は取得しました。仕事をする上で報連相がしっかりしていれば、スムーズに作業が進むことも多いのだと学びました。どんな簡単な回路でも、配線・結線後に明かりがつくと嬉しくなります。いわれた通りこなすのではなく、次へつなげてより良い作業をしたい。さらにもっと資格も取りたいです。初心者の自分にも細かく丁寧に教えてくれて、うまくいかない時もフォローしてくれます。冗談も飛び交い、楽しく仕事しています。
良かったこと・学んだこと
プライベートで照明器具の増設ができました。資格を持っていないとできないことなので、取ってよかったです。
この会社、仕事を選んだきっかけ
生活に密接に関係しており、今後も必要不可欠という点で電気に興味を持ちました。「偉大な裏方」という言葉に惹かれ、この会社を選びました。
現役高校生へメッセージ
勉強も遊びも記憶に残るよう過ごしましょう。惰性で生きていると残りません。
タイムスケジュール
07:30 | 出勤 |
---|---|
07:45 | 準備 |
08:00 | 出発 |
08:20 | 現場着、作業開始 |
10:00 | 休憩(15分) |
12:00 | 昼休憩(60分) |
15:00 | 休憩(15分) |
16:40 | 作業終了、片付け |
17:00 | 現場発 |
17:20 | 帰社、片付け |
17:30 | 日報作成 |
18:00 | 退社 |
2025年6月26日
電気の影響力の大きさを感じます
中田和也さん
- 部署電気設備事業部
- 出身校愛知県立豊橋工業高校(現 豊橋工科高校)
- 入社年月2024年8月
- 趣味野球
- 主な仕事電気工事全般
電気設備の中でも、電源の移設なども行っています。制御盤を組んで取り付けることもあります。もちろんコンセントや照明の仕事もします。機械が動かない、電気がつかないなど、困っている現場に呼ばれるので、その場で直せる対応力を身につけることにやりがいを感じます。感謝されることも多いです。電気が使えないだけでさまざまなことに影響があるということも学びました。地元の企業で働きたいと思い、電気工事の資格を生かせるところで仕事を探して、HPを見て当社を選びました。今は上司とともに作業しますが、上司のアドバイスを聞いて、1人で多くの現場を任せてもらえるようになりたいです。
良かったこと・学んだこと
お客様にありがとうとお礼を言われるとよかったと思います。
社内の雰囲気や社風について
2か月に1回くらい、金曜の夕方に、会社の前でバーベキューをするのが楽しみです。ほぼ全員参加です。日頃から楽しくコミュニケーションをとっています。
現役高校生へメッセージ
在学中にも取得できる資格はたくさんあるので、一つでも多く取っておけば周りと差が付きます。
タイムスケジュール
07:40 | 出勤 |
---|---|
07:45 | 準備 |
08:20 | 現場調査 |
10:30 | 別現場調査 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 工事 |
17:00 | 帰社、書類作成 |
18:00 | 退社 |
企業情報
社名 | 株式会社シンデンコー(カブシキガイシャシンデンコー) |
---|---|
業種 | サービス |
住所 | 愛知県豊橋市舟原町118-3 |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0532-54-4365 |
FAX | 0532-54-4360 |
ホームページURL | https://www.shindenko-gr.co.jp |
創業 | 1981(昭和56)年 |
設立 | 1991(平成3)年 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役/本多英司 |
事業内容 | 電気設備工事、自動制御装置設備工事、消防施設設備工事、各種弱電設備工事、配分電盤設計製作、冷暖房設備工事、太陽光発電設備工事、プラント設備工事、管工事、再生可能エネルギー |
従業員数 | 15人 |
売上高 | 8億7,000万円(2025年2月期・連結) |
事業所・支社・支店 | 本社=豊橋市舟原町118-3 営業所:新城営業所、東日本エリア支店 |
許認可類 | 電気工事業 特定建設業許可番号 <愛知県知事許可(特─4)第51227号> 管工事業 特定建設業許可番号 <愛知県知事許可(特─4)第51227号> 電気通信工事業 一般建設業許可番号 <愛知県知事許可(般─4)第51227号> 電気工事業許可登録 <愛知県知事届出 第920013号> 電気保安業務登録 第一種電気工事資格事務所 |
その他 | 【認定類】 2020~2025年度 とよはし健康事業所 2020〜2025年度 健康経営優良法人 |