東三河ヤクルト販売株式会社
会社プロフィール
ヤクルトの商品と健康情報を提供し地域に貢献
ヤクルトは1935年、代田稔博士の「健康で楽しい生活づくりに貢献する」という理念のもと、福岡ではじまり、健康についてのさまざまな研究や、その成果をもとにした製品やサービスの提供を行っています。「ヤクルトさん」の呼び名で親しまれている「女性によるお客さまとの会話を通じたお届け」は、1963年からスタートしました。
東三河ヤクルト販売株式会社は、その前身である東海ヤクルト株式会社を1957年に創業。
1967年に、商号変更後の豊橋ヤクルト販売株式会社、豊川ヤクルト株式会社との合併により、東三河ヤクルト販売株式会社を設立しました。
現在、豊橋市、豊川市、田原市、新城市、設楽町、東栄町、豊根村を販売エリアとし、9つのお届けセンターと2つの拠点を展開。製品やお役立ち情報を届けています。
また、地域の安全や安心を守るパトロール活動にも積極的に取り組み、ヤクルト愛知県防犯協力会事務局を務めています。
事業内容
健康、暮らし、環境における安心を提供
お客さまや社内の各部署を支援するCSサポート本部を中心に、宅配営業部、健康人財開発チーム、直販部の各部署を展開。
宅配営業部は、地域の方たちの健康に貢献することを使命と考え、ヤクルト商品を情報とともにお届け。さらに、Beauty Supportチームをもち、乳酸菌のチカラで素肌のチカラを最大限に引き出し、地域の方たちの「美」をお手伝いしています。
健康人財開発チームは、「人」の育成を中心に活動。直販部は、スーパーマーケットから、病院、学校まで、ヤクルトの商品と情報をお届け。
それぞれの活動を通して、互いにつながりながら、健康、暮らし、環境における安心を提供しています。
企業情報
社名 | 東三河ヤクルト販売株式会社(ヒガシミカワヤクルトハンバイ) |
---|---|
業種 | サービス |
住所 | 愛知県豊橋市花中町54番地 |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0532-31-8960 |
FAX | 0532-32-6708 |
ホームページURL | http://mainichi1pon-yakult.jp |
創業 | 1957(昭和32)年 |
設立 | 1960(昭和35)年7月 |
資本金 | 4,500万円 |
代表者 | 代表取締役社長 高橋豊彦 |
事業内容 | 愛知県の東三河地方を中心に4市3町村(豊橋・豊川・新城・田原・設楽・東栄・豊根)のエリアでヤクルトブランドの商品各種を販売 |
従業員数 | 98人 (2018年5月現在) |
事業所・支社・支店 | 本社=豊橋市花中町54 TEL.0532-31-8960 花中センター=豊橋市花中町54 TEL.0532-32-0301 豊橋東センター=豊橋市西小鷹野4丁目8-12 TEL.0532-62-3374 エステサロン併設 弥生センター=豊橋市弥生町中原16-2 TEL.0532-46-5379 エステサロン併設 二川宿センター=豊橋市大岩町東郷内232 TEL.0532-41-2628 穂の國湊センター=豊橋市前芝町山内6 TEL.0532-34-6055 エステサロン併設 豊川みなみセンター=豊川市堺町2丁目27 TEL.0533-84-0744 稲荷センター=豊川市豊栄町7-1 TEL.0533-85-0816 田原センター=田原市神戸字新大坪18 TEL.0531-23-1860 新城センター=新城市片山538-9 TEL.0536-22-2611 |
その他 | <認証・受賞歴> 「あいち女性輝きカンパニー」優良企業 受賞/2018年 豊橋市子育て応援事業 2017年度最優秀賞/2017年 |
沿革
1960(昭和35)年 | 豊橋ヤクルト販売株式会社設立 |
---|---|
1967(昭和42)年 | 豊橋ヤクルト販売株式会社、豊川ヤクルト販売株式会社との合併により、東三河ヤクルト販売株式会社設立 |
1977(昭和52)年 | 株式会社三河ヤクルト工場を合併 |
2015(平成27)年 | 豊橋市西小鷹野に、豊橋東センター及び豊橋東ヤクルト直営サロンを新規開設 |
2016(平成28)年 | 「あいち女性輝きカンパニー」認証 |
2017(平成29)年 | 豊橋市子育て応援事業 2017年度最優秀賞 受賞 |
〃 | 東三河ヤクルトの安心Webサービス「おもやいっこステーション」オープン |
2018(平成30)年 | 穂の國湊センター及び穂の國湊ヤクルトサロンを新規開設 |
〃 | 「あいち女性輝きカンパニー」優良企業 受賞 |
〃 | 「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」受託 |