株式会社サンヨネ
トップインタビュー
2023年7月5日
豊かな食を、お客さまに お届けしよう!
株式会社サンヨネ 代表取締役社長 三浦和雄
「ステキな会社をつくりましょう」を目指しています。
当社ではCMやチラシなどは一切やりません。宣伝広告費を従業員に還元しているからです。
18歳で入社し責任者の立場となり家庭を築いている者が多くいます。経済的に豊かになってこそ、全力で前向きに仕事に取り組め、心が豊かになるものと信じています。
当社で働くことで、人間的に成長できます。豊かな生活を送ることで、共に幸せになれます。
当社は食を通じて、人に幸せを提供するのが仕事です。
「良識ある食品をできる限りお値うちに」を使命とし、1892(明治25)年の創業から「豊かな食」を追求してきました。そのために生産農家を現地まで訪ねて、野菜や畜産物などを直接仕入れするといった同業他社が流通経費を削減するためにやっていないことも、お客さまの「安全・安心でおいしい」のために行っています。
1,000社もの生産農家や食品メーカーとの直接取引は、前例のないことでしょう。大手スーパーでは、売場担当者は販売だけを担いますが、当社では仕入れから販売まで一連の業務を任せます。自ら探し歩いて「おいしい」と信じたものを、お客さまにもお届けして「おいしい」との感動の声をいただく。やりがいも得られますし、経営者と同じ目線で仕事をしている自分にも気づくはず。「笑っちゃう」ほどの感動をお客さまに届けられれば、働く喜びが一人ひとりの人生に訪れます。
先輩にインタビュー
2024年7月5日
魚を捌いています。毎日がとても楽しい!
水本結菜さん
- 部署鮮魚部
- 出身校愛知県立豊橋商業高校
- 入社年月2022年4月
- 趣味運動、ジム
- 主な仕事魚を捌く「まな板」を担当。「対面」「お造り」「パック」にも携わり、魅力ある商品づくりに挑戦!
お客様と直接関われる仕事がしたいと考え、サンヨネに就職を希望しました。サンヨネのホームページで、鮮魚部の人たちの仕事紹介を見て感銘を受けました。お客様にいい商品を届けることに徹底していたからです。かっこいいと思い、そういう人たちのもとで働きたいと考え、魚も好きだったので、鮮魚部を希望し、それが叶い、3年目になります。
鮮魚部には、「対面」「お造り」「まな板」「パック」の4つの仕事があり、当初から「まな板」を希望し、魚を捌いています。
蒲郡店のときに、入社2年目でしたが、マグロの解体をやらせてもらいました。
鮮魚部の人たちは魚に情熱を持っており、全力でお客様に進めることができる、そこがいいなと思っています。
今の目標は、全部の仕事を完璧にできるようになること。お客様が思わず買いたくなるような魅力ある商品を作れるようになりたいと思っています。
良かったこと・学んだこと
魚を捌くという技術の上達が目に見えてわかること、魚を捌くことでお客様に感謝されること、それがうれしかったです。魚の知識も増え、お客様と対面で話すことでコミュニケーション力があがりました。おすすめした魚を買われた人が翌日来店し、『おいしかった』と声かけられたりするととてもやりがいを感じます。
魚は、お客様の口に直接入るものだから、魚をよく見て捌き、責任を持たないといけないということを学びました。
サンヨネはこんな会社
魚を買うならサンヨネです!
全力で、お客様にすすめられる、魚への情熱とこだわりを持っています。
社長が、安心、安全をすごく追及し、自信をもって進められる商品をお届けしています。
現役高校生へメッセージ
文武両道で頑張ってください。
私の場合、「かっこいい」と「尊敬」から入って、仕事を始めたので毎日がとても楽しいです。自分の気持ちを大事にしてください。
タイムスケジュール
7:30 | 出勤 |
---|---|
7:40 | 魚を捌く |
9:00 | 鮮魚部の朝礼 |
09:15 | 魚を捌く、売り場をチェック |
09:30 | 全体朝礼、ラジオ体操 |
10:00 | 開店、対面調理 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 対面調理 |
18:00 | 売り場チェック、片付け |
18:30 | 退社 |
「まな板」担当の中番の日の一日です
2024年7月5日
主任を目指して頑張っています!
青木玲士さん
- 部署青果部
- 出身校愛知県立豊川工科高校
- 入社年月2021年4月
- 趣味サウナ、ドライブ、音楽を聴く
- 主な仕事野菜や果物の品出し 売り場に伴うPOPの製作やネット掲載も担当
高校時代、工業系の仕事は向いてないこと気づき、選択肢を広げ、そのなかの一つだったサンヨネのこだわりや雰囲気の良さを知って、サンヨネに入りたいと思い、入社しました。
最初に配属されたのが青果部で、野菜や果物が好きだったこともあり、そのまま青果部で仕事をしています。
メインの仕事は品出しです。鮮度が一番大事なので、お客様に鮮度の高いものを提供するために、売り場の状況を見ながら、スピーディかつ丁寧に行っています。
青果売り場は、お客様が最初に目にするところなので、活気あふれる雰囲気で迎えられるように声を出しも「元気に!」を心掛けています。
売り場に伴うPOPの製作やネット掲載も担当しています。
仕事を任され、それをやり切った時には、自分の成長を感じます。
徐々に仕事の内容も増え、できることが増えることはとてもうれしいことです。
主任をめざして頑張っていきたいと思っています。
良かったこと・学んだこと
自分がお勧めした果物などを食べたお客様が、後日、「おいしかった」と言われたときには、「良かった」と思います。
お客様とのやりとりのなかで、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。
POPなどで商品の売れ方が変わることを学びました。
サンヨネはこんな会社
明るい雰囲気で、面白い人が多く、楽しい会社です。
お客様の健康のことを考えたこだわりの商品を提供しています。
青果部では、国産やオーガニック商品に力を入れており、サンヨネのために作られた野菜もあります。
各店とも午後7時閉店になっていることから、プライベートも大切にした働き方ができます。
現役高校生へメッセージ
人と関わる仕事をしたい人には、年上の人とも臆することなく話せるコミュニケーション力が大事だと思います。
遊べる時に遊んでおきましょう。高校時代の思い出は、その後の自分の心の糧になります。
タイムスケジュール
7:10 | 出勤 |
---|---|
7:15 | 開店準備 |
7:50 | 青果部の朝礼 |
9:30 | ラジオ体操、全員朝礼 |
10:00 | 開店、随時品出し、商品補充 |
13:00 | 昼休憩 ※近隣の喫茶店でランチが多いです! |
14:00 | 作業再開 |
18:50 | 片付け、受注業務 |
19:15 | 退社 |
2024年7月5日
材料の扱い方や調理を覚え、提案力も付きました
比企桃花さん
- 部署惣菜部
- 出身校愛知県立御津高校(現御津あおば)
- 入社年月2020年4月
- 趣味旅行
- 主な仕事フライ、天ぷら、焼きなどをはじめとする、惣菜づくり全般
食品に関わる仕事がしたいと考え、地元が豊川なので、地元に根付いた地域に信頼されているところで働きたいと思い、サンヨネを選びました。食品へのこだわりの強さが決め手になりました、
第一希望の惣菜部に配属され、今に至ります。
仕事は、年の近い先輩から教えてもらいました。フライ、天ぷら、弁当など、全部できるようになりました。店でフェアをやる時は、商品の提案もします。自分で考えた惣菜が幾つも商品化され、やりがいになっています。
今、副主任代理となり、頑張っています。
お客様だけでなく、パートナーさんにも信頼され、仕事を託してもらえる人になることが目標です。
良かったこと・学んだこと
いろいろな人と働き、お客様ともかかわることからコミュニケーション能力が高まり、人見知りも克服できました。
サンヨネに入るまでは、食にこだわりがありませんでしたが、いろいろな知識を得ることができ、良かったと思っています。
材料の扱い方を覚え、調理方法を覚え、提案力も身に着けることができました。
働くうえでの人間関係や仕事場の環境も大事だということがわかりました。
サンヨネはこんな会社
働いている私たちとお客様の健康を第一に考えている会社です。
朝礼の時にハイタッチする習慣があります。これによって互いに顔を覚え、仲良くなり、仕事場での結束を強めています。
現役高校生へメッセージ
たくさん寝て、たくさん遊ぶ!高校生活を楽しんでください。
タイムスケジュール
6:30 | 出勤 |
---|---|
6:35 | 荷ほどき |
7:00 | 商品の製造 |
8:00 | 朝礼、清掃 |
08:10 | 開店準備 |
10:00 | 開店 |
10:30 | 商品の補充 |
11:30 | 発注作業 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 仕事再開、店頭を確認しながら随時商品補充 |
15:00 | 翌日の仕込み |
18:00 | 退社 |
企業情報
社名 | 株式会社サンヨネ(サンヨネカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | サービス |
住所 | 愛知県豊橋市池見町171 |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0532-66-1734 |
FAX | 0532-66-1313 |
ホームページURL | https://www.sanyone.co.jp/ |
創業 | 1892(明治25)年12月 |
設立 | 1973(昭和48)年2月 |
資本金 | 2,940万円 |
代表者 | 代表取締役社長/三浦和雄 |
事業内容 | スーパーマーケット(主に食料品販売)の運営 |
従業員数 | 680人 |
売上高 | 193億円(2024年3月期) |
事業所・支社・支店 | 本社=豊橋市池見町171 魚町本店、東店、高師店、豊川店、蒲郡店、下地センター |
グループ・関連会社 | (株)三米本店 |