株式会社サンヨネ
トップインタビュー
2023年7月5日
豊かな食を、お客さまに お届けしよう!
株式会社サンヨネ 代表取締役社長 三浦和雄
「ステキな会社をつくりましょう」を目指しています。
当社ではCMやチラシなどは一切やりません。宣伝広告費を従業員に還元しているからです。
18歳で入社し責任者の立場となり家庭を築いている者が多くいます。経済的に豊かになってこそ、全力で前向きに仕事に取り組め、心が豊かになるものと信じています。
当社で働くことで、人間的に成長できます。豊かな生活を送ることで、共に幸せになれます。
当社は食を通じて、人に幸せを提供するのが仕事です。
「良識ある食品をできる限りお値うちに」を使命とし、1892(明治25)年の創業から「豊かな食」を追求してきました。そのために生産農家を現地まで訪ねて、野菜や畜産物などを直接仕入れするといった同業他社が流通経費を削減するためにやっていないことも、お客さまの「安全・安心でおいしい」のために行っています。
1,000社もの生産農家や食品メーカーとの直接取引は、前例のないことでしょう。大手スーパーでは、売場担当者は販売だけを担いますが、当社では仕入れから販売まで一連の業務を任せます。自ら探し歩いて「おいしい」と信じたものを、お客さまにもお届けして「おいしい」との感動の声をいただく。やりがいも得られますし、経営者と同じ目線で仕事をしている自分にも気づくはず。「笑っちゃう」ほどの感動をお客さまに届けられれば、働く喜びが一人ひとりの人生に訪れます。
先輩にインタビュー
2025年6月26日
お客様の「おいしかった」がやりがい!
前田将史さん
- 部署鮮魚部
- 出身校私立豊橋中央高校
- 入社年月2017年4月
- 趣味お笑い芸人のラジオを聴く、サウナ
- 主な仕事魚をさばく、まな板作業、パック作業、商品陳列、売り込み
鮮魚部の仕事は、まな板作業にはじまり、その日販売する魚を捌くことが主な仕事です。パック作業、商品陳列、店頭に出て売り込みもします。
ベテラン社員さんから、かみ砕いて教えてもらうことで、自分なりに理解できるようになりました。
お客様に話しかけてもらったり、自分がすすめた商品が「おいしかった」と喜んでもらった時はうれしくて、やりがいを感じます。
今は、副主任のポジションで仕事をしていますが、一つひとつの仕事の意味を考え、精いっぱい取り組み、ステップをめざしたいと思っています。
サンヨネはいい商品を取り扱っています。お客様の期待に応えられるように頑張りたいと日々努力しています。
良かったこと・学んだこと
魚をおろせるようになり、手に職が就きました。
人間関係がとても良いので働きやすく、自分も優しい気持ちで人と接することができ、そういう環境で仕事ができ、よかったと思っています。
この仕事にはどういう意味があり、どんな行動をしたらよいかを学び、仕事は頑張ることが当たり前で、どう頑張ろうか、どういう成果をだそうかを考えて仕事に向き合うことができるようになりました。
この会社、仕事を選んだきっかけ
鮮魚部で祖母が働いていたこともあり、小さなころから親しみがありました。高校生の時にはアルバイトをし、店の人たちの雰囲気がよかったことから、ここで働いてみたいと思ったことが、仕事を選ぶときのきっかけになりました。
サンヨネはこんな会社
昔の商店街のように、どの売り場も特徴があり、人も個性的で、一見バラバラのように見えながらも一つにまとまっているという感じです。
「現場にまかせる」という信頼関係のもとに、一人一人が責任感をもって仕事をしています。
現役高校生へメッセージ
勉強しておきましょう。選択肢がいろいろと広がります。
あいさつもしっかりと。役に立ちます。
タイムスケジュール
07:30 | 出勤、荷下ろし、まな板作業 |
---|---|
08:00 | 朝礼 |
08:15 | 業務(まな板作業に専念) |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 業務(まな板作業、店頭で売り込み・声掛け・活気づくり) |
17:00 | 掃除 |
18:30 | 退勤 |
*3交代制の中番のときの一日
2025年6月26日
失敗を恐れずにチャレンジしたい!
森下汐里さん
- 部署惣菜部
- 出身校愛知県立渥美農業高校
- 入社年月2022年4月
- 趣味ウォーキング
- 主な仕事揚げ物、お弁当、ピザ、バーガーなどの調理
揚げ物、お弁当、ピザ、バーガーなどの調理と、盛り付け、パック詰め、商品の陳列・補充・発注、値付けなどのほか、副主任として現場のまとめや売上管理を行っています。
副主任として現場を任される場面も増え、最初は大変でしたが、主任がいない時の自分の判断で現場を回せるようになってきたことに成長を感じ、責任がある分、やりがいも大きいです。
新商品の提案も面白く、今年は例年やっている「母の日弁当」を自分で1から考えて販売したところバク売れし、うれしかったです。
目標としては、主任をめざしています。まだまだ勉強していかなければいけない部分はありますが、失敗を恐れずにチャレンジしていきたいです。
良かったこと・学んだこと
お客様とのコミュニケーションや、要望などに対応した時に、お客様から笑顔で「ありがとう」と言われたときにうれしい気持ちになり、この仕事を選んでよかったと思います。お客様目線になってお客様が嬉しいと思われることを自分でもやっていきたいです。副主任に上がって、周りのことがよく見えるようになり、お客様の要望に応えられるように、より考えるようになりました。
一人ではできない仕事も、協力しあえばできることを経験し、チームワークの大切さを学びました。
この会社、仕事を選んだきっかけ
接客業をしたかったことと、「食」に興味があったことからこの会社を選びました。会社のホームページで、みんなでハイタッチしている姿がすごく楽しそうで、職場の良い雰囲気が感じられたことも決め手になりました。
サンヨネはこんな会社
みんなが仲良く働ける会社です。
部門内だけではなく、他部門の人たちともコミュニケーションを取るために、たくさんの同好会が開かれ、活動しています。
現役高校生へメッセージ
今、夢や目標がある人は、その夢に向かって自分を信じて頑張ってください。高校でしたか味わえない青春もあるので、今を楽しんでほしいです。
タイムスケジュール
06:00 | 出勤 |
---|---|
07:00 | 商品陳列 |
07:30 | お弁当などの調理 |
08:00 | 朝礼 |
08:30 | 宅配商品収集 |
09:00 | 値付け、陳列 |
10:00 | 開店、発注 |
11:00 | 昼休憩 |
12:00 | 弁当作り、午後の分の調理 |
14:00 | 仕込み |
16:00 | 片付け |
17:00 | 退勤 |
*2交代制の早番です
2025年6月26日
「圧倒的に作業できる」ようになりたい!
野末健人さん
- 部署精肉部
- 出身校愛知県立豊橋工業高校(現 豊橋工科高校)
- 入社年月2020年4月
- 趣味体を動かすこと、筋トレ
- 主な仕事商品の発注、パートナーの作業フォロー、売り場づくり
精肉部に配属されたとき、希望と違っていたので最初はへこみましたが、人が良くて、みんな優しく家族みたいで、こうした環境の中でやる気が高まり、頑張ってきました。
精肉部の副主任として仕事をしています。売り場づくりをしたり、お肉を切って商品づくりをし、部内の管理にも携わっています。
自分でお肉を仕入れて実際にお店に出して、その商品が売れたときには特にやりがいを感じます。
今後は、新しい仕事や、これまで自分が関わってこなかった仕事にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。
「圧倒的に作業できる」ようになることが目標です。
良かったこと・学んだこと
人とのコミュニケーションや自分の人に対する言葉遣いの重要性、人と関わることの楽しさに気づくことができました。
お肉の扱い方を習得できたことも良かったことの一つです。
食べ物を扱うメーカーさんと接することで、いろんな商品を知ることができ、おいしい食べ物、安全な食品について学ぶことができました。健康への意識も高まりました。
この会社、仕事を選んだきっかけ
機械系の仕事をするかどうか悩んでいるときに、高校の先生からアドバイスをもらい、業種を広げて考えました。
サンヨネのインターシップに行った時に、会社の雰囲気が良く、働きやすさを感じ、「ここで働きたい」と思い入社を決めました。
サンヨネはこんな会社
モットーは、仕事も全力、遊びも全力。
自分で商品を仕入れ、値段を決めて販売するなど、自由にやれる機会があり、ここの力をのばしてくれる会社です。
スポーツをはじめ様々な同好会があり、活動を会社がサポートしてくれます。
社員が健康管理について考える機会を設け、健康を支援しています。
現役高校生へメッセージ
できるならアルバイトをいろいろやってみる。
アルバイト先で実際に働いている大人にいっぱい話を聞く。
どういう目的で働くのか、どんな生活をしたいのか、計画を立てて仕事に臨むことを勧めます。
タイムスケジュール
06:00 | 出勤 |
---|---|
06:30 | 加工品発注 |
07:00 | 売り場づくり |
10:00 | 牛肉を切る |
11:00 | パートナーさんへの指示 |
12:30 | 昼休憩 |
13:00 | 商品の値引き作業など |
16:00 | 肉を切る、冷蔵庫整理など |
17:00 | 掃除、主任に仕事の引継ぎ |
17:30 | 退勤 |
*2交代制の早番のときの一日
企業情報
社名 | 株式会社サンヨネ(サンヨネカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | サービス |
住所 | 愛知県豊橋市池見町171 |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0532-66-1734 |
FAX | 0532-66-1313 |
ホームページURL | https://www.sanyone.co.jp/ |
創業 | 1892(明治25)年12月 |
設立 | 1973(昭和48)年2月 |
資本金 | 2,940万円 |
代表者 | 代表取締役社長/三浦和雄 |
事業内容 | スーパーマーケット(主に食料品販売)の運営 |
従業員数 | 680人 |
売上高 | 199億円(2025年3月期) |
事業所・支社・支店 | 本社=豊橋市池見町171 魚町本店、東店、高師店、豊川店、蒲郡店、下地センター |
グループ・関連会社 | (株)三米本店 |