地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 豊川
  • メーカー

トーアス株式会社

トップインタビュー

2025年6月25日

会社の繁栄と従業員の幸せが一致する経営を目指す

トーアス株式会社  代表取締役社長 岡本篤志

食品製造に関わる2つの事業を主力に、「食の力」でより良い社会をつくろうと、チャレンジを続けています。
一つは、農産物のドライパックの受託製造で、1988年に、最初の製品「CO・OP大豆ドライパック」缶詰を発売し、以来、36年間、愛され続けているロングセラーとなりました。
ドライパック製法を農産物に応用したのは日本で当社が初めてです。大豆からスタートして、次々と他の農産物でも製造し、ドライパック缶詰のパイオニア企業と呼ばれています。
もう一つは、医療の現場で使われる濃厚流動食の受託製造で、高度に栄養設計された医療用途の専門食を製造しています。国内トップクラスの品質力と製造技術で実績を重ね、高い信頼を得ています。
こうした主力事業とともに、事業を通じて社会課題を解決するCSV(creating shared value/共有価値の創造)活動に力を注いでいます。
そのうちの一つが、みかん缶詰が国内で生産されなくなってきたことを受けて始めた缶詰用に加工できるみかんを栽培するみかん農園の運営です。
休耕地の活用、みかん加工、みかんの皮のたい肥化(産業廃棄物処理)の3つのCSV事業に取り組み、2024年には約20キロの収穫があり、本格的な活動に向けて大きな一歩を踏み出しました。
トーアスが大切にしていることに、「自分で考えて行動する」「助け合う」「経験を広げ教え合う」の3つの価値観があります。
一つのことだけでなく、いろんな考えや行動、経験ができるところに、価値観が生まれると思っています。この3つの価値観を共有し、「トーアスじゃなきゃ」と思っていただける会社を目指し、社員一丸となって取り組んでいます。
2024年に創業70年を迎えました。これまで受け継がれてきた事柄に学び、未来を見据えた社会課題に挑み、「食の力」で会社の繁栄と従業員の幸せが一致する経営を目指していきます。

先輩にインタビュー

2025年6月25日

必要としている人たちに必要な食品を届けたい

谷本幸樹さん

  • 部署第二工場流動食課
  • 出身校愛知県立三谷水産高校
  • 入社年月2023年4月
  • 趣味バイク
  • 主な仕事流動食の包装全般と各工程の検査など

流動食の包装全般と各工程の検査などをしています。具体的には、製品を積んだ台車の出し入れから、トラブル対応、サンプル取りなどを行いながら、ラインの最後の作業になるパウチの状態などの確認です。
製品が変わるとラインの機械も変わるので、スムーズに包装できるように常に注意を払っています。
友人に指定難病にかかってしまった人がおり、食事に流動食を摂取していて、その製品が、私も製造に携わっているものだと知りました。以来、身近な人にも必要とされている大切なものを作っているということをやりがいに、仕事をしています。
仕事の優先順位を明確にし、知識を深め、今まで以上に丁寧かつ迅速に取り組んでいきたいと思っています。
昨年、創業70周年イベントの実行委員会メンバーとして活動しました。
イベントの規模の大きさや、社員の皆さんの期待感のなか、普段の仕事をしながら取り組んだので大変でしたが、みなさんが喜び、楽しんでくれたので、やってよかったと思いました。
自分も、それまで接したことのなかった人たちと仲良くなれて楽しかったです。
この経験を、自分の成長に生かしたいと思っています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

製造に携わった商品を町で見かけた時にはうれしく感じ、この仕事を選んでよかったと思いました。
部署を超えて共に育とうという環境があり、製造間の違和感や小さな気づきでも相談しやすく、働きやすさを感じています。
ラインの最後の工程を担当しているので、なんかおかしいなと思ったら相談するなど、報連相の大切さを学びました。
違和感を感じたり、トラブルなどが起こった時は、しっかり報告する、それだけでも、どんどん改善されていくのではと思いました。

Q

トーアスはこんな会社

A

明るい雰囲気の中に、仕事に取り組んでいます。
新人でも責任ある仕事を任されるので、大変なこともありますが、一人ひとりが責任感とプライドをもって仕事に取り組んでいます。

Q

現役高校生へメッセージ

A

今は、残りの高校生活を楽しんでください。

タイムスケジュール

8:00 出勤・引継ぎ
8:05 現場内作業
12:00 昼休憩
13:00 現場内作業
17:30 退社

※二交替制の昼勤の場合です。

2025年6月25日

知識を深め、経験を積み、検査力をアップさせたい

金田呼緒美さん

  • 部署品質管理部 品質管理課
  • 出身校愛知県立新城高校(現 新城有教館)
  • 入社年月2021年4月
  • 趣味漫画
  • 主な仕事製造品、使用原料の品質検査 工場内環境検査

流動食の製造品の品質検査、使用原料の品質検査、工場内の環境検査を行っています。製造品においては内容液に異常がないかどうか、使用原料については菌検査などを行い、徹底した品質管理を行っています。
新しい検査を覚えて、それを一人で行うように任されるようになった時に、仕事のやりがいを強く感じました。
今後の目標は、食品表示検定に合格すること。
順番をおって知識を深め、得た知識は仕事に生かし、品質検査の力を付けたいと目標を定めて頑張っています。
知識を増やし、経験を積み、後輩たちに頼ってもらえるような存在になりたいと思っています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

今まで数字と向き合うことや事態の根拠を調べることなどを苦手と感じ、逃げていましたが、品質管理の仕事はこれらが重視される仕事だったので、これまで苦手だったこととに向き合うきっかけになりました。職場の人たちの仕事に対する姿勢に強い刺激を受け、自分を鼓舞するきっかけになりました。働く環境に恵まれて良かったと思っています。学んだことは責任感を持つことです。例えば、製造トラブルが発生したとき、状況の判断が甘いと対応が遅れる場合があります。そうならないために常に、「今、状況を確認できるのは私しかいない」という責任感をもって取り組むようにしています。

Q

この会社、仕事を選んだきっかけ

A

もともと製造業に興味があり、高校の求人からトーアスを知りました。その時に製造業務だけでなく、認定栄養ケアステーションを運営しており、地域の人たちの健康にも気を配る姿勢に感銘を受けました。こうした事業に取り組む人たちと一緒に仕事がしたいと思って選びました。

Q

トーアスってこんな会社

A

作業効率を上げる提案など、どの立場からでも意見しやすい環境があります。
上司、先輩ともに、親身になってアドバイスしてくれ、成長を認めてもらえます。

Q

現役高校生へメッセージ

A

アルバイトは一度経験してみると良いです。社会勉強になります。
部活でも何でもよいので、何か一つ、続けてみてください。自信になると思います。

タイムスケジュール

07:50 出勤
08:00 朝礼
08:15 検査開始
12:00 昼休憩 ※近隣の喫茶店でランチが多いです!
13:00 検査再開
16:00 翌日準備
17:00 掃除
17:30 退社

企業情報

社名 トーアス株式会社(トーアスカブシキガイシャ)
業種 メーカー
住所 愛知県豊川市大崎町宮の坪58番地
地図 GoogleMap
TEL 0533-86-5155
FAX 0533-86-8285
ホームページURL https://www.toasu.co.jp/
設立 1955(昭和30)年6月1日
資本金 5,500万円
代表者 代表取締役社長/岡本篤志
事業内容 医療用食品・加工食品の受託製造
従業員数 225人
売上高 112億8,300万円 (2025年3月期)
事業所・支社・支店 本社・第一工場=愛知県豊川市大崎町宮の坪58番地
第二工場=愛知県豊川市千両町日焼5番地
穂ノ原工場=愛知県豊川市穂ノ原3丁目2-20
名古屋工場(岡本食品株式会社内)=愛知県名古屋市南区要町3-17
東京事務所=東京都中央区日本橋 2-1-20 DEAR 日本橋タワー9F
グループ・関連会社 岡本食品株式会社(愛知県名古屋市)