地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 田原
  • サービス

株式会社渥美フーズ

トップインタビュー

2020年2月17日

自然の恵みをいただいた生産物とともに生産者の情熱を伝えたい

株式会社渥美フーズ  代表取締役社長 渡会一仁

「食を通して、人と地球を美しく、健康にしたい」をモットーに、安心・安全・良質な「食」を提供しています。
そのために、生産地を見て、生産者の情熱に触れ、そのうえで、生産物を”お預かり”し、作り手の想いを添えてお届けすることを大切にしています。

2003年に初めて、ワインの仕入れでフランスの生産地まで行ったとき、こんな遠くで、こんな熱い思いで作っているんだということを知りました。
生産者は「発酵のお手伝いをしているだけ」と言っていましたが、そのワインは、大地のエネルギーと太陽のエネルギーが詰まっている、手間を惜しまずに作られた素晴らしいワインでした。

店に並ぶ食料品には、ワインに限らず、国内の身近な生産者が情熱をもって作っているものを厳選してお届けしています。
こうした生産者一人ひとりの想いを伝えることも私たちの務めだと考えています。

そのためには私たちに知識がなくてはいけません。
そこで定期的に生産者講演会を開き、勉強しています。
いいものを売るためだけでなく、仕事を楽しくするためでもあります。

当たり前の食のあり方を学びながら、本当の意味で、人と地球を美しく、健康にしたいと考えています。

先輩にインタビュー

2020年2月13日

返事をいただけるような挨拶を心掛け、しっかり対応をめざしています

川口菜々子さん

  • 部署山田店レジ・サービス部門
  • 出身校愛知県立成章高校
  • 入社年月2019年
  • 趣味ゲーム
  • 年齢18歳 (2019年現在)
  • 主な仕事レジ業務、サービスカウンター業務

「食」に関することがしたい、人と接する仕事に就きたいという想いから、渥美フーズを選びました。
入社後は、すべての部門と、レストランも体験しました。
研修後、レジ・サービス部門に配属され、レジ業務や、サービスカウンター業務を行っています。
独り立ちするまで先輩と組んで、段階を踏んで覚えていきます。
心掛けていることは、お客様の目を見て接すること、返事をいただけるような挨拶をすること。
サービスカウンターでは、その都度、やるべきことが違うので、お客様のお話をきちんと伺い、しっかり対応したいと思っています。
わからないことは先輩に聞くようにしています。
すぐに応えてくれる人ばかりで、たくさん助けてもらっています。
この仕事を通して、食品について考えている方がたくさんいることを知りました。
お応えできるように知識を増やしたいと思っています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

初めてレジ業務をやったときのお客様が、来店のたびに「あなたの顔を見たかったから」と言って私のレジに来てくださったり、感謝の言葉をいただいたりするとうれしいです。
学んだことは、報告・連絡・相談の「報・連・相」です。一度、忘れたことで情報が伝わらず、お客様の忘れ物でご迷惑をおかけしたことがあり、そこから報・連・相を徹底させています。
社内の雰囲気も良く、のびのびと仕事ができ、毎日楽しいです。

2012年4月20日

安心・安全な食品を提供する、その担い手の一人になりたい。

井上陽介さん

  • 部署山田店 青果部
  • 出身校愛知大学 現代中国学部 現代中国学科
  • 年齢24歳 (現在)

大学4年間、接客のアルバイトをし、その時の経験から、バイヤーに興味をもちました。
業種としては食品か、アパレルか、どちらかと考えていましたが、渡会社長の情熱的な話に刺激され、さらに年の近いリクルーターの人たちの話を聞き、食品業界に魅力を感じ、渥美フーズの安全・安心な食品へのこだわりを知り、こういう会社が生き残っていくんだと思いました。
入社してから3ヶ月間は、全部門を順次廻ってあらゆる部門を短いながら経験することができました。その経験をもとに、自分の希望と適正を見ながら配属が決まります。私は青果に配属されて、現在も勉強中です。
仕事内容は主に商品出しですが、売り場づくりもしています。をしています。自分のアイデアを生かしてもらえることは、本当にやりがいがあります。もちろん商品作りもしています。
店頭での商品だしの時に、お客様と接することができるのは楽しいです。毎日来られるお客様と顔見知りになり、挨拶を交わす機会もずいぶん増えました。
そんなとき、もっとわかりやすい言葉で商品説明ができれば、喜んでいただけるだろうなと思い、勉強する必要性を感じています。
めざしているのはバイヤーですが、今はとにかく、今の仕事を大事にして、もうちょっと踏み込んだ仕事もやっていきたいと考えています。
いろいろな考え方がありますから、会社選びは迷うものです。
自分のやりたいことを仕事にでき、社長をはじめとする上の人たちが、情熱を持って話をしてくれるような会社がいいと思います。
僕は、それで渥美フーズを選び、楽しく仕事をしています。

2012年4月20日

お客様の喜びがダイレクトに伝わってくる、それが小売りの醍醐味です。

中根麻希さん

  • 部署宿店
  • 出身校愛知大学 国際コミュニケーション学部 比較文化学科
  • 年齢25歳 (現在)
  • 主な仕事サービスカウンター・レジ担当

大学生の時に、アルバイトを5つしていて、接客の仕事だったスーパーの仕事が一番おもしろかったので接客業に就こうと思って企業をまわり、渥美フーズに出会いました。
1年目は、わからないことだらけでしたが、会社は一つの挑戦をさせてくれました。
リクルーターの仕事です。他社では新入社員にはやらせません。
リクルーターの仕事はとても貴重な体験になり、自分の仕事を見直すきっかけになりました。
2年目から、後輩を教えたり、サービスカウンターの仕事をしたりしています。そして3年目となった今は店舗も異動し新たな地でその地域のお客様との交流を楽しんで勉強しています。
レジとサービスカウンターの仕事は、お客様が求めていることに気づけるかどうかが重要で、終わりがありません。
喜んでくれる人もいるし、意見を言ってくださる人もいます。そうした一人ひとりのお客様に楽しくお買い物をしてもらえたら、それが私の喜びでもあり、やりがいでもあります。
これから、チェッカー検定を受けたり、たくさんの経験を積みながら、いずれは、自分が勉強していることを各店に伝えるトレーナーみたいな仕事を、人を育てる仕事をしたいと思っています。
渥美フーズに自分のやりたい仕事を見つけることができ、毎日、楽しく仕事をしています。
楽しく働ければ幸せです。

企業情報

社名 株式会社渥美フーズ(あつみふーず)
業種 サービス
住所 愛知県田原市福江町中羽根79番地1
TEL
ホームページURL http://www.foodoasis.jp/
設立 昭和53年10月2日
資本金 2,700万円
代表者 代表取締役社長 渡会 一仁
事業内容 スーパーマーケット経営、電子機器販売
事業所・支社・支店 フードオアシスあつみ福江店
フードオアシスあつみ宿店
フードオアシスあつみ山田店
フードオアシスあつみ田原店
グループ・関連会社 合資会社 カネー商店
東海ファーストフード有限会社