ミナト設備工業株式会社
会社プロフィール
日々の暮らしに不可欠な水、空気を扱い
安心、快適な住環境づくりを目指す。
第34回都市デザイン文化賞を受賞した新社屋
ミナト設備工業は、1944(昭和19)年、土木建設工事を施工する東三土建株式会社が前身です。1948(同23)年に上下水道の設計施工を行う港水道株式会社に商号を変更しました。当時は、まとまった水道工事を行える会社がなく、小野工務店(現オノコム)を含め、豊橋市の老舗建設会社4社が中心となって共同出資し、設立されました。
1967(同42)年に商号をミナト設備工業に変更し、2003(平成15)年からオノコムグループの一員として、給排水衛生設備工事を中心に業務に取り組み、地域の人たちに向けては、「ライフラインを守る町の水道屋さん」としての役割を担っています。
2021(令和3)年6月には、豊橋市前田南町に新社屋を建て、今年2024(令和6)年設立80周年を迎えます。時代の変化や地域の人たちの要望に応え、社員のための環境づくりにも力を入れています。
そして、水回り工事だけでなく、空調換気設備工事へと業務を広げ、「水と空気を扱う企業」として、地域のライフラインを守り、人々の快適な生活環境づくりに携わっています。
事業内容
一般住宅から大型施設まで、快適な環境づくりを
世代を超えて活発な交流がある会社です!
工場、店舗、公共施設などの給排水衛生設備工事や空調換気設備工事の設計施工及び、保守点検業務をメインに行っています。
建物の”血液”を流す重要な部分を担い、快適な環境づくりに応えています。
また、地域の人たちからの依頼を受け、一般住宅地における修理などにも対応し、快適な毎日を支えています。
企業情報
社名 | ミナト設備工業株式会社(ミナトセツビコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 建設・住宅 |
住所 | 愛知県豊橋市前田南町2-14-10 |
地図 | GoogleMap |
交通機関 | 渥美線「柳生橋駅」から徒歩約10分 |
TEL | 0532-54-3336 |
FAX | 0532-52-2533 |
ホームページURL | https://minato-sk.com |
設立 | 1944年7月31日 |
資本金 | 2,028万円 |
代表者 | 代表取締役社長/中村 徹 |
事業内容 | 建設業、管工事(給排水衛生設備工事・空調換気設備工事) |
従業員数 | 17人(パート2人含む) |
売上高 | 6億7,011万4,000円(2023年8月期) |
事業所・支社・支店 | 本社=豊橋市前田南町2-14-10 二川作業所 |
グループ・関連会社 | オノコムグループ |
許認可類 | 建設業許可(管工事業・水道施設工事業) 指定工事店:豊橋市、豊川市、新城市、設楽町 |
その他 | <受賞歴> 都市デザイン文化賞(豊橋商工会議所・令和4年) |
沿革
1944(昭和19)年 | 東三土建株式会社 豊橋市西八町 |
---|---|
1948(昭和23)年 | 港水道株式会社に商号変更 |
1951(昭和26)年 | 豊橋市中世古町に事務所移転 |
1965(昭和40)年 | 豊橋市小畷町に事務所移転 |
1967(昭和42)年 | ミナト設備工業株式会社に商号変更 |
2003(平成15)年 | オノコムグループ |
2021(令和03)年 | 豊橋市前田南町に事務所移転 |
2041(令和06)年 | 設立80周年 |