鈴中工業株式会社
会社プロフィール
地元から全国まで 感動される仕事を提供する
竹島へ続く海上の遊歩道も当社の仕事です
1910(明治43)年から100年以上、創業の地である蒲郡市を中心に、県内はもちろん東海、関東圏にいたるまでの様々な土木・建築の工事実績を積み重ねてきました。名古屋や東京、海外にまで支店を進出し、2018(平成30)年には蒲郡市元町に本店を移転しました。
建設産業が脱公共事業、環境重視、低価格化などさまざまな課題に直面している中で、当社は先人の遺してくれた「創意と工夫」「立派な仕事」「感謝と和楽」という社訓を胸に、土木、建築、開発、エンジニアリングなど、多様化する幅広い顧客ニーズに信頼でこたえる企業を目指していきます。また、常に高い技術水準と施工体制の向上、感動される仕事とシステムを通じて固定ファンづくりに努めるため、年齢を問わず自己啓発促すなど全社を挙げ人材の育成に力を入れています。
事業内容
地域のインフラを整備し まちのランドマークをつくる
2020年に新築竣工した蒲郡警察署
事業は大きく土木と建築の領域に分かれており、創業からの事業である土木では、道路・橋梁・舗装・トンネル・水道といった生活に不可欠なインフラにはじまり、港湾・河川といった特殊なノウハウを要するものや大規模メガソーラー、建物の維持・修繕も得意領域です。建築分野では公共施設や商業施設を中心に、工場、倉庫、事務所などの大人数が使用する物件から、マンション・集合住宅など個人の方向けの物件も手掛けています。
このほか、不動産の売買・仲介・管理及び賃貸、産業廃棄物および一般廃棄物処理業、建設コンサルタント業務、砂利・砂・玉石の採取販売業務、省エネ・エコ関連の製品に関する業務、機械器具の販売など、幅広い分野の事業を請け負っています。災害時には最前線で復旧復興にあたることも重要な責務です。
企業情報
社名 | 鈴中工業株式会社(スズナカコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 建設・住宅 |
住所 | 愛知県蒲郡市元町5-8 |
地図 | GoogleMap |
交通機関 | JR蒲郡駅より徒歩3分 |
TEL | 0533-68-6186 |
FAX | 0533-67-1228 |
ホームページURL | https://www.suzunakakogyo.co.jp/ |
創業 | 1910(明治43)年 |
設立 | 1946(昭和21)年6月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長/鈴木康仁 |
事業内容 | 土木建築その他建設工事の請負、並びに企画、設計及び監理/不動産の売買・仲介・管理及び賃貸/産業廃棄物および一般廃棄物処理業/建設コンサルタント業務/砂利・砂・玉石の採取販売業務/省エネ・エコ関連の製品に関する一切の業務/機械器具の販売/前各項の事業に附帯する一切の業務 |
従業員数 | 199人 |
売上高 | 124億円(2023年6月期) |
事業所・支社・支店 | 蒲郡本店=蒲郡市元町5-8 名古屋本社 浜松支店 東京支店 穂ノ国営業所 |
グループ・関連会社 | みと開発株式会社 |
沿革
1910(明治43)年 | 愛知県蒲郡にて初代鈴木仲吉、土木建築請負業鈴仲組を創業 |
---|---|
1939(昭和14)年 | 初代鈴木仲吉他界につき、2代目仲吉が後継 |
1954(昭和29)年 | 東京都大田区に本店・本社を移転 |
1958(昭和33)年 | 名古屋市中村区に名古屋支店を開設 |
1963(昭和38)年 | 東京都品川区に本店・本社を移転 |
1964(昭和39)年 | 浜松出張所を支店に昇格 |
1967(昭和42)年 | 鈴木仲吉会長となり、鈴木孝叔社長に就任 |
1968(昭和43)年 | 愛知県蒲郡市に建設業法登録の本社を移転 |
1978(昭和53)年 | 鈴木孝叔他界につき、鈴木啓允社長に就任 |
1986(昭和61)年 | 名古屋市中村区に建設業法登録の本社を移転 みと開発株式会社設立 |
1994(平成06)年 | 高橋治朗社長に就任 |
1999(平成11)年 | 愛知県蒲郡市に商法登録の本店を移転 |
2000(平成12)年 | 高橋治朗会長となり、鈴木康仁社長に就任 |
2003(平成15)年 | 穂ノ国営業所 開設 |
2006(平成18)年 | 東京北営業所開設 |
2010(平成22)年 | 創業100周年 |
2011(平成23)年 | 茨城営業所開設 |
2012(平成24)年 | 名古屋市中区に本社を移転 |
2018(平成30)年 | 蒲郡市元町に本店を移転 |