ヒコケングループ(丸昇彦坂建設株式会社)
会社プロフィール
一気通貫! 直営責任施工が強みの総合建設会社
丸昇彦坂建設株式会社を中核企業としたヒコケングループを形成
創業50余年のあいだに、一般建築から各種大型施設建設に至るまでの企画立案をトータルにプロデュースする総合建設会社に発展。時代のニーズに対応してきた結果、土地探しから建材生産、デザイン、設計、施工、アフターメンテナンスまですべてを自社一貫で行う「直営責任施工」という体制をつくり上げてきました。
現在は、丸昇彦坂建設を中核企業にして、不動産のサンハウジング、木材2×4(ツーバイフォー)住宅パネル加工販売のM・H・Cランバー、名古屋が拠点の隼人建設からなるヒコケングループを形成。中でも、生産拠点であるM・H・Cランバーは中部エリア最大級の2×4木材の生産工場であり、安定して高い品質の建材の提供を可能にしています。
一つの仕事に対してそれぞれのスペシャリストが最大限に力を発揮して、お客さまからのニーズに「総合的」に応えています。近年、農業事業も展開するなどさらに事業を拡大中!
事業内容
建設のことなら 何でもおまかせ
「総合力」のHIKOKENだからできること
総合力でお応えしています
一つの仕事に対してそれぞれの部門のスペシャリストが最大限に力を発揮して、お客さまからのニーズに「総合的」に応えています。
【営業】
お客さまと当社技術者集団(設計、施工など)との橋渡し役。お客さまの要望に合わせた建物をHIKOKENの総合力で実現。相談、見積もりから建物引き渡し、アフターメンテナンスまで対応します。
【設計積算】
店舗、施設はもちろん、一般住宅もすべてお客さまの要望に合わせたオリジナル設計。手がけるのは住宅から店舗、大型施設、その工法もさまざま。高いデザイン力で時代に合わせた建物を提案します。
【施工監理】
建設現場の工程を管理。設計士や大工さんたちと打ち合わせながら設計図通りに建つよう工期・予算・工程の取りまとめを行います。住宅だけでなく公共工事や大きなビルド系の物件にも携わります。
【製造】
高い生産能力を誇るツーバイフォー自社生産工場。建材も自社生産により大幅な工程ロスとコストダウンが可能に。素材と工法に妥協しない高い品質の建材を自社のみならず他社にも提供しています。
【農業生産】
2021(令和3)年から農業事業も展開。土壌を耕すところから始まり、野菜の種まき、草苅り、収穫、出荷まで。季節に応じて、安納芋、トウモロコシ、ホウレンソウ、ブロッコリーなどさまざまな野菜を栽培。
【経理事務】
会社に訪問されるお客さまの受付対応からデータ入力、各種書類作成まで。建設に関わるあらゆる業務の数字を預かり、各部門のサポート役として、さまざまな形で事業をバックアップしています。
企業情報
社名 | ヒコケングループ(丸昇彦坂建設株式会社)(ヒコケングループ) |
---|---|
業種 | 建設・住宅 |
住所 | 愛知県豊橋市大崎町字伊豆沢37-1 |
地図 | GoogleMap |
交通機関 | 本社:豊橋鉄道 渥美線・向ケ丘駅より徒歩17分 豊橋鉄道バス 伊良湖線 武蔵精密前 徒歩1分 支店:名古屋鉄道 金山駅より徒歩6分 |
TEL | 0532-25-4525 |
FAX | 0532-25-2939 |
ホームページURL | https://www.hikoken.jp/ |
創業 | 1969(昭和44)年1月 |
設立 | 1976(昭和51)年5月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長/彦坂友紀夫 |
事業内容 | 総合建設工事業 (企画設計、施工・監理、環境エネルギー、リフォーム、インテリアなど) |
従業員数 | 80人(グループ全体) |
売上高 | 46億円(2023年9月期、グループ計) |
事業所・支社・支店 | 本 社:豊橋市大崎町字伊豆沢37-1 名古屋支店:名古屋市中区金山5丁目13-21 MHCビル |
グループ・関連会社 | (株)M・H・C・ランバー (株)隼人建設 |
沿革
1969(昭和44)年01月 | 愛知県豊橋市老津町にて彦坂建設建築請負業を個人創業する |
---|---|
1976(昭和51)年04月 | 宅地建物取引業 サンハウジングを設立する |
〃 05月 | 資本金500万円にて丸昇彦坂建設(株)として改組する |
1979(昭和54)年09月 | 本社を豊橋市大清水町字娵田7番地に移転する |
1980(昭和55)年09月 | 資本金2,000万円にて増資改組する |
〃 | 一般から特定へ建設業の許可登録(愛知県知事許可(特-56)第26778号) |
1983(昭和58)年12月 | 本社工場が豊橋市大清水町字娵田7番地に完成する |
1990(平成02)年02月 | 社団法人 日本ツーバイフォー建築協会準会員となる |
〃 08月 | 丸昇彦坂建設(株)として一級建築事務所を開設する(愛知県知事登録(い)第7014号) |
1996(平成08)年04月 | 社団法人 日本ツーバイフォー建築協会正会員となる |
〃 10月 | 資本金1,000万円にて(株)エム・エイチ・シー・ランバーを設立する |
〃 12月 | 本社を現在地に移転する |
1997(平成09)年05月 | 名古屋営業所開設 |
1998(平成10)年09月 | リフォーム部/ライファ豊橋南 開設(INAX特約店:現LIXIL特約店) |
2002年(平成14)年 11月 | ISO9001:2000 認定取得 |
〃 10月 | (株)M・H・C・ランバー トラス工場竣工 |
2007(平成19)年05月 | 横河システム建築登録取扱店となる |
2009(平成21)年02月 | エコプロダクト事業協同組合 設立 |
2010(平成22)年03月 | (株)隼人建設と資本提携を結ぶ |
〃 12月 | 名古屋営業所が名古屋支店となり現在のMHCビルへ移転する |
2017(平成29)年 | 豊川・御津⼯場開設 |