トピー工業株式会社 豊橋製造所
会社プロフィール
「鉄をつくり、鉄をこなす」高い技術力と
一貫生産体制をDNAとした価値創造
世界トップレベルの最新設備を有する製鋼工場
これまでトピー工業は、「鉄をつくり、鉄をこなす」高い技術力と素材から製品までの一貫生産体制を強みとして、お客さまの信頼を高め、自動車用・鉱山機械用ホイール、建設機械用足回り部品等の主要製品が世界トップレベルのシェアを獲得するとともに、新たなチャレンジを続け、周辺分野へも事業領域を拡大してきました。
その中でもトピー工業豊橋製造所は、東京ドームおよそ40個分の広大な広さを持ち、1958(昭和33)年の開設以来、創立100周年を超える金属加工の総合メーカートピー工業の中核となる製造拠点として重要な役割を担っています。
直接皆さまの目に触れる製品は少ないですが、さまざまな形で皆さまの生活をサポートしています。これからも地域の皆さまに寄り添い、皆さまの暮らしをより良いものとするため企業活動を進めていきます。
事業内容
100年の伝統と最先端技術で鋼材から
化粧品の 原材料、ロボットまで幅広い製品を製造
スチール事業部にて製造する一般・異形形鋼
スチール事業部は、常に最先端の技術を駆使して最高品質の鋼材を製鋼から圧延まで一貫生産しており、H形鋼などの一般形鋼をはじめとして、履板(建設機械用)など左右が非対称の種々な異形形鋼に至る幅広い製品を各種産業に送り出しています。
造機事業部は、独自に蓄積した熱処理加工技術を応用し、油圧ショベルやブルドーザーなど建設機械用足回り部品である履板・履帯を生産しています。世界最大級の規模を誇るシェアで、高い信頼を獲得しています。
マイカ部は、合成マイカを製造しており、化粧品の基礎原料として使用されるほか、塗料などの機能性材料としても幅広く応用されています。
ロボット開発部では、原子力発電所、他各種調査・点検用途に加え、商品や資材を搬送するロボットなどの設計・製造・販売を行っています。
企業情報
社名 | トピー工業株式会社 豊橋製造所(トピーコウギョウカブシキガイシャ トヨハシセイゾウショ) |
---|---|
業種 | メーカー |
住所 | 愛知県豊橋市明海町1番地 |
地図 | GoogleMap |
交通機関 | 豊鉄バス「トピー工業前」バス停から徒歩2分 |
TEL | 0532-25-1111 |
FAX | 0532-25-0354 |
ホームページURL | https://www.topy.co.jp/ |
創業 | 1921年10月 |
資本金 | 209億8,300万円 |
代表者 | 代表取締役社長/石井博美 |
事業内容 | 鉄鋼、自動車部品、建設機械用足回り部品、合成マイカの製造、ロボット開発 |
従業員数 | 全体1,764人(豊橋製造所954人) |
売上高 | 3,339億9,200万円(2024年3月期、連結) |
事業所・支社・支店 | 本社=東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 事業所=豊橋・豊川・綾瀬・神奈川 ほか 支店=名古屋支店、大阪支店 |
グループ・関連会社 | 国内:トピー実業株式会社、トピー海運株式会社、トピーファスナー工業株式会社 ほか17社 海外:アメリカ、メキシコ、中国、インドネシア、タイ、ベトナム、インド |
許認可類 | ISO9001品質マネジメントシステム認証取得 ISO14001環境マネジメントシステム認証取得 |
その他 | 【受賞歴、認定類】 2019年度グッドデザイン賞(2019年)受賞 愛知ブランド企業(2020年)認定 豊橋市子育て応援企業(2024年)認定 |
沿革
1921(大正10)年 | 宮製鋼所(東都製鋼の前身)創業 |
---|---|
1943(昭和18)年 | 宮製鋼所と東京シヤリングが合併し、東都製鋼となる |
1958(昭和33)年 | 東都製鋼、豊橋製鋼所(現 豊橋製造所)開設 |
〃 | 製鋼工場(30t電気炉2基)完成 |
1960(昭和35)年 | 東都製鋼、豊橋製鋼所大中形圧延工場完成 |
1964(昭和39)年 | 車輪工業、東都製鋼、東都造機および東都鉄構の4社が合併し、トピー工業株式会社が発足 |
1965(昭和40)年 | 鉄構工場完成 |
1971(昭和46)年 | 第2次(1期)合理化設備完成(120t電気炉・連続鋳造設備・電気炉集塵機・中形圧延工場) |
1972(昭和47)年 | 豊橋製造所内に技術研究所(現 事業開発戦略センター)発足 |
1985(昭和60)年 | 120t電気炉に日本初の炉底出鋼方式を導入 |
1988(昭和63)年 | 30t電気炉1基を日本初の直流アーク炉(DC炉)に改造 |
1989(平成元)年 | 豊橋製造所造機工場完成 |
1990(平成02)年 | 中形圧延工場ロール準備場完成、技術研究所新棟完成 |
1991(平成03)年 | 多目的ホール完成 |
1995(平成07)年 | 棒鋼工場完成 |
1998(平成10)年 | 全生産拠点でISO9001の認証取得 |
1999(平成11)年 | 全生産拠点でISO14001の認証取得 |
2005(平成17)年 | 造機工場、4号ライン完成 |
2008(平成20)年 | 造機工場、5号ライン完成 |
2009(平成21)年 | 中形工場、精整6棟増設 |
2010(平成22)年 | 大形工場、加熱炉燃料をLNGに転換 |
2011(平成23)年 | 第一加工工場、マスト加工ライン完成 |
2014(平成26)年 | 製鋼工場全面更新 |
2015(平成27)年 | 第四加工工場完成 |
2018(平成30)年 | TACoil専用ライン完成、マイカ新工場完成 |
〃 | リンテックス株式会社を完全子会社化 |
2019(令和元)年 | 豊橋製造所造機組立工場完成 |
2021(令和03)年 | 豊橋製造所、累計粗鋼生産量4,000万トンを達成 |