地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 豊川
  • サービス

株式会社パシフィックスポーツクラブ

トップインタビュー

2024年7月8日

子どもの心と体の成長、大人の健康維持と増進をサポート

株式会社パシフィックスポーツクラブ  総支配人 花井 敦

豊川、豊橋に3店舗のスポーツクラブとスイミングスクール、その他テニスクラブ、ゴルフセンター、バッティングセンターを運営しています。
創業は1985(昭和60)年、子どもスイミングスクールを中心としたスポーツクラブとして誕生し、「がんばるココロを育てたい」の精神のもと、子どもたちの健全な発育の発達と、丈夫な体づくりと社会性を身につけさせる指導に力を入れています。
スクールキャラクターのカバマークは、地域に浸透しており、「カバプール」として親しまれています。2世代3世代と、家族で利用されている人たちも多く、地域の皆さんの信頼の高さもスタッフの励みになっています。
スタッフは、スポーツが好き、水泳が好き、子どもが好きという人たちで、積極的に学ぶ姿勢を持ち、インストラクターとして成長することを目指しています。
インストラクターの育成は、独自の指導カリキュラムで行い、1年かけて習得し、スキルを高めていきます。
また、子どもたちがより社会的な経験ができるように、イベントを実施。企画については、スタッフが自主的に取り組んでいます。
子どもの心と体の成長、大人の健康維持と増進をサポートし、スポーツを通じて地域社会への貢献を目指しています。

先輩にインタビュー

2025年6月25日

運動と子どもに関わる仕事をしたくて思いを実現

佐藤優奈さん

  • 部署パシフィックスポーツ倶楽部豊川
  • 出身校私立豊川高校
  • 入社年月2024年4月
  • 趣味ドラマを見る
  • 主な仕事スイミングインストラクター 大人と子どもの水泳指導

スイミングインストラクターとして、3歳からの子どもから大人まで、各クラスの水泳指導を行っています。受付業務も担当し、事務作業や入会手続きなどもしています。
なかでも3歳児からを対象にした子どものレッスンでは、より安全にできるように気を配り、保護者ともコミュニケーションを取るように心がけています。
会員さんたちの泳ぎが良くなったり、子どもたちがレッスンを頑張って進級テストに合格した時に、やりがいを感じます。
会員さんたちと今よりももっと積極的にコミュニケーションを取り、楽しくわかりやすいレッスンを目指して頑張っていきたと思っています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

体を動かすこと、子どもにかかわることが好きだったので、好きなことができる仕事に就けて良かったと思っています。なかでも小さな子どもたちのレッスンが一番楽しいです。
学んだことは、大人の会員さんとのコミュニケーションの取り方です。話し方や言葉遣いがむずかしく、先輩たちのやり方を見て覚えました。
受付や電話対応、手続きの仕方も覚え、覚えることでラクに仕事ができるようになりました。

Q

この会社、仕事を選んだきっかけ

A

幼いころから運動が好きで、子どもが好きなことから、運動と子どもに関わる仕事をしたいと思って、この仕事を選びました。
その中で、パシフィックスポーツクラブを選んだのは、「カバさんプール」を耳にしたことがあり、親しみを感じ、ここでやってみたいとおもったことがきっかけになりました。

Q

パシフィックスポーツクラブはこんな会社

A

明るい雰囲気の中で仕事ができます。何ごとも相談しやすい環境があり、働きやすく、一人ひとりの成長を応援してくれます。

Q

現役高校生へメッセージ

A

勉強も仕事もしっかりと!

タイムスケジュール

08:45 出勤
09:00 掃除
10:00 ウォーキングレッスン
11:00 クロールレッスン
12:10 昼休憩
13:00 受付
14:00 作業
15:00 ミーティング
16:00 子供のレッスン
19:00 退社

2025年6月25日

できないをできるに変えた時の喜びは格別

嶋 耕次郎さん

  • 部署パシフィックスポーツ倶楽部豊川
  • 出身校私立豊橋中央高校
  • 入社年月2024年4月
  • 趣味マンガを読む
  • 主な仕事スイミングインストラクラ― 大人と子どもの水泳指導

5歳児を対象とした子どもクラスから大人まで、各クラスの水泳指導を行っています。今年からジムエリアの仕事にも入り、清掃からマシンの使い方の指導を受け、会員さんへの指導も始めました。
子どものレッスンでも大人のレッスンでも、自分の指導で、わからないことをわかるに変えた時、できないをできるに変えた時、会員さんから「ありがとう」と感謝されたときにやりがいを感じます。今の目標は、3年間は頑張って続ける!こと。続けることで見えてくることがあると思うので頑張っていきたいです。

Q

良かったこと・学んだこと

A

人とのコミュニケーション力が付きました。仕事ではありますが、レッスン中に泳いだりすることは、自分にとってのいい運動にもなっています。
福利厚生の一環といて、ジムなどが無料で利用でき、健康で頑丈な体づくりができるのも良かったことの一つです。
学んだことは、人を相手にする仕事のむずかしさ。子どもがわかるように説明することのむずかしさ、です。
また、笑顔の大切さも学びました。

Q

この会社、仕事を選んだきっかけ

A

子どものころ、パシフィックスポーツ倶楽部豊川で水泳を習った時に、泳ぐ楽しさを知って、こうした経験を他の子にも知ってもらいたいと思い、この仕事を選びました。

Q

パシフィックスポーツクラブはこんな会社

A

社員同士の仲が良く、会話の多い会社です。
「報告、連絡、相談」がしっかりできる人たちばかりです。
福利厚生も手厚く、ジム、プール、ゴルフ場など、自分だけでなく家族も無料で使えます。

Q

現役高校生へメッセージ

A

社会人になると友だちと遊ぶ日が減るので、遊べるだけ遊んでおこう。

タイムスケジュール

08:45 出勤
09:00 開店準備
10:00 大人のレッスン
11:00 クロールレッスン
12:00 プール中の監視
13:00 昼休憩
14:00 受付業務
15:00 作業
15:30 子どものレッスン準備
16:00 子どものレッスン
19:00 退社

企業情報

社名 株式会社パシフィックスポーツクラブ(カブシキガイシャパシフィックスポーツクラブ)
業種 サービス
住所 愛知県豊川市白鳥町京次52-1
地図 GoogleMap
TEL 0533-87-5191
FAX 0533-86-1458
ホームページURL https://oka-ken.co.jp/pacific/sports/
設立 1985(昭和60)年2月
資本金 4,000万円
代表者 代表取締役社長/岡田 司
事業内容 子どもスイミングスクールを中心にスポーツクラブを運営管理
従業員数 130人(アルバイト・パート含む)
売上高 4億円(2024年11月期)
事業所・支社・支店 パシフィックスポーツ倶楽部 豊川、パシフィックスポーツ倶楽部 豊橋、グランドパシフィックスポーツ倶楽部
グループ・関連会社 岡田建設株式会社