地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 新城
  • メーカー

BASF INOAC ポリウレタン株式会社

トップインタビュー

2025年7月15日

楽しみながら自主性を育む環境
生まれ変わった会社が新たな時代へ

BASF INOAC ポリウレタン株式会社  代表取締役社長 諸橋 雅彦

BASF INOAC ポリウレタン株式会社(BIP)は、ドイツの大手総合化学メーカーであるBASFジャパン株式会社と、ポリウレタンフォームの総合メーカーである株式会社イノアックコーポレーションによる合弁会社です。当社はポリウレタンに特化し、研究開発から製品づくりまでを一貫して手がけています。軟質と硬質のポリウレタンから生まれる製品は車から建材、インフラなど工業から生活分野まで幅広く活用され、人々の快適な暮らしを支えています。
社長に就任して以降、従業員とのコミュニケーションの機会を増やすことを目的に、座談会を定期的に実施しています。さらに、2024年には楽しみながら自主性育み、若い人の発想力や行動力を引き出せるようなワークショップを立ち上げました。社員が部署を越えて新規事業や会社の目指す姿について話し合い、まとめた意見は会社に提言され、経営に生かされています。
ほかにも、SDGsの取り組みの一環として、子ども食堂への寄付や、農家にお邪魔してサツマイモの収穫を手伝ったりしています。
生産設備については、誰でも安全かつ快適に働ける作業現場作りを目指し、IoT化・自働化や作業現場の美化活動を重点的に取り組んでいます。
加えて、より良い職場環境を提供するために本社管理棟の改装を行いました。従業員の意見を取り入れ、キャンプ場モチーフにしたミーティングスペースを作り、自由な発想や意見交換がしやすい空間を設けました。各建物にあるトイレや休憩室も中長期計画に基づき、計画的にリ二ューアルを進めています。また、ユニフォームや安全靴、帽子の色やデザインを一新しました。
当社は今年の11月で60周年を迎えます。60周年は、ここからまた新しい時代に向かっていくスタートラインです。この3年間は「リボーン」というスローガンを掲げ、大きな変革をとげてきました。生まれ変わった会社は、多様性の時代に柔軟に対応しながら、100年企業を目指して日々進化していきます。

先輩にインタビュー

2025年7月15日

安定した業務時間だから
趣味を満喫できる

渋谷侑吾さん

  • 部署FS生産本部 生産製造課 製造1係
  • 出身校愛知県立新城有教館高校
  • 入社年月2024年4月
  • 趣味音楽鑑賞、ピアノ演奏
  • 主な仕事クッション製品となるポリウレタン原液の配合から充填までを担当

主な業務内容は、クッション製品となるポリウレタンの原料の配合です。
分量の計測やドラム缶からの原液の抜き取り等も担当しています。
ドラム缶は重いので体力を使いますが、だんだん慣れてきました。
高校の時に職場見学に行かせていただいた際、社員の皆さんが明るく迎え入れてくださったことが入社のきっかけです。高校の先輩方が多く在籍されていることもあり、安心して働ける会社だと思いました。
業務時間が安定しているため、趣味を楽しめる時間を確保できています。大好きな音楽や楽器の話で楽しめる同僚にも恵まれています。食堂では定食、麺類、丼の3種類から選べて、どれもおいしいです。

Q

良かったこと・学んだこと

A

この業務に携わり始めてから、危険箇所の特定や製造工程を見直すことの重要性を学びました。
少しの気の緩みが品質を失い、事故の原因となるため、気を引き締めて業務に取り組む必要があることを日々実感しています。

Q

この仕事に感じるやりがい

A

自分が製造に携わった原料が、盛土や様々なクッション製品などに形を変えて人々の生活を支えており、社会に役立っていることがやりがいです。
日によって作業の量が多く大変な時もありますが、やり終えた時には達成感も感じます。

Q

今後の目標

A

先輩方や上司から安心して業務を任されるようになり、品質の良い製品を作れるようになることが目標です。

Q

社内の雰囲気や社風について

A

明るく優しい方が多く、活気のある会社です。
会社主催の英会話教室もあり、最近、同僚に誘われて参加するようになりました。

Q

現役高校生へメッセージ

A

会社では学生時代よりも人と交流する機会が増えるため、高校のうちから友人や先生方とのコミュニケーションの時間を大切にしてほしいです。

タイムスケジュール

7:10 出勤
7:30 業務内容の確認
7:35 業務開始
8:25 ラジオ体操
8:30 朝礼
10:00 休憩(10分)
12:00 昼休憩(50分・食堂でランチを食べます)
15:00 休憩(10分)
16:10 片付け、戸締まり
16:15 業務終了
16:30 退社

2025年7月15日

公私で役立つことが学べる充実した毎日

永田圭汰さん

  • 部署経営管理本部 安全環境管理室 施設管理課 保全グループ
  • 出身校愛知県立豊川工科高校
  • 入社年月2024年4月
  • 趣味キャンプ、ツーリング、音楽鑑賞
  • 主な仕事工場内の工事の立ち合い、社内インフラの点検・保全、CADで図面管理・修正

業者による工事の立ち合いや、点検・保全を担当しています。配管や分電盤などの社内インフラ設備では故障した箇所を修理したり、大型工事が行われる場合は擁壁を築いたりします。デスクでCADによる図面管理・修正もしています。
親族が製造会社を経営していたため、製造業には幼いころからなじみがありました。
設備や保全における技術をもっと学びたいと思い、やりがいもありそうだと感じたため入社しました。
建築・土木系の工事に立ち会うことが多いため、作業を進める際の流れや、ところどころに使う技法・技術などを間近で見て学ぶことができ、やりがいを感じています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

外部業者の方と接する機会が多く、ビジネスマナーや礼儀といった社会人に必要なことを学ぶことができています。
また、優しい上司や先輩の話を聞いて業務・私生活を問わず役立つ情報を得ることができています。

Q

この仕事に感じるやりがい

A

CAD作図においてトライ&エラーを繰り返すことで、難しい図面が描けるようになると自信につながります。知らないことを学べる楽しさもあります。

Q

今後の目標

A

いずれは大きな収穫を得るための準備として、いまは小さな目標を立てながら達成していくことを心がけています。このサイクルが日々のモチベーションにもつながっています。

Q

社内の雰囲気や社風について

A

社員同士は「課長」や「部長」といった肩書きではなく、誰もが「さん」付けで呼び合うので親しみやすい雰囲気があります。互いの個性を理解し合い、風通しが良いです。

Q

現役高校生へメッセージ

A

プラスなこともマイナスなことも、すべてが良い経験になるという気持ちでいると人生が豊かになると思います。学校生活を無駄と感じないように楽しんでください。

タイムスケジュール

8:20 出勤
8:30 朝礼
8:40 朝の定期点検
8:50 工事の立ち合い、CAD作図・修正
12:00 昼休憩(食堂でランチを食べます)
13:00 業務再開(午前中と同じです)
17:15 退社

企業情報

社名 BASF INOAC ポリウレタン株式会社(ビーエスエフイノアックポリウレタンカブシキガイシャ)
業種 メーカー
住所 愛知県新城市川田字本宮道1-196
地図 GoogleMap
TEL 0536-23-5511
FAX 0536-23-0300
ホームページURL https://www.bip-jp.com/
設立 1965(昭和40)年11月1日
資本金 4億9,509万2,000円
代表者 代表取締役社長/諸橋雅彦
事業内容 ウレタンフォームシステム・ウレタンエラストマー・ウレタン原料の開発、製造及び販売
従業員数 194人
売上高 248億760万円(2024年12月期)
事業所・支社・支店 本社=新城市川田字本宮道1-196
東日本営業所=東京都品川区西五反田2丁目12-19 五反田NNビル4階
西日本営業所=愛知県名古屋市中区丸の内1丁目17-19 キリックス丸の内ビル3階
東北営業所=宮城県遠田郡美里町北浦字二又下28
許認可類 ISO 14001環境マネジメントシステム認証取得