地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 豊橋
  • メーカー
  • 2020年2月13日

永井海苔株式会社

会社プロフィール

日本の伝統食を、時代が求める「おいしさ」に

本社・本部工場

日本の食卓には欠かせない海苔(のり)や椎茸(しいたけ)などの自然食品を加工・製造。「ナガ〜イお付き合い」のキャッチフレーズでおなじみ、創業70余年の永井海苔です。
当社は、戦後の復興にわく1947(昭和22)年、統制解除と同時に永井光次が「永井海苔店」を創業したのが始まりです。創業と同時に愛知県漁連入札指定問屋の指定を受けて以来、約25年のあいだに、中四国や全九州、宮城県など全国各地の入札指定商社になりました。
現在、数ある海苔加工メーカーの中でも当社は、全国各地の海苔産地の入札権を持ち、産地から直接仕入れることができる数少ない加工メーカーのうちの1社。同様に、椎茸も全国の各椎茸生産組合の指定商社です。
安全・安心で品質の良い商品を届けるために、原材料へのこだわりは創業以来変わらない精神である一方、時代のニーズに合わせた新商品開発にも積極的に取り組んでいます。当社は今後も、従来の固定観念にとらわれず、自由な発想と想像力を働かせ、時代が求める新しい「食」を提供し続けていきます。

自由に意見を交わし新商品開発に積極的に取り組んでいます

年に一度の団地まつりバザーでは大盤振る舞い!

事業内容

時代に合わせた新商品が続々!業界初の認証も!

時代に合わせた新商品が続々!業界初の認証も!

これまで当社では、業界に先駆けたさまざまな取り組みを行ってきました。業界ではいち早く海苔の仏事ギフト展開を始めたのも当社です。ほかにも、時代のニーズや世界市場に目を向けたチャレンジを続けており、2014年には「焼のり」で初のハラール(HARAL)認証を取得しました。ハラールとは、イスラム語で「許された物・事」を意味し、イスラム教徒が口にしてよい物などを指します。2016年には日本ハラール協会の認証を取得し、現在では家庭用から業務用までハラール認証の焼のりを数多く取り揃えています。
ひと昔前までは家庭用と言えば板海苔が中心でしたが、時代に合わせ、現在では豊富なラインナップを誇っています。おにぎらずに最適な「つぶ塩のり」や、サンリオとのコラボレーションによる「ハローキティおにぎりラップのり」やキャラ弁が作れる「ハローキティカット焼きのり」も。既存商品の見直しにも積極的で、ロングセラー味付のり「てりやきのり卓上」を、今夏にリニューアルするなど、常に時代が求める商品を展開し続けていま

企業情報

社名 永井海苔株式会社(ながいのり)
業種 メーカー
住所 愛知県豊橋市問屋町11-3
TEL 0532-32-7777
FAX 0532-32-7770
ホームページURL http://www.nagainori.co.jp
資本金 9,800万円
代表者 代表取締役社長 永井秀典
従業員数 140名
売上高 53億円(2017年8月期)
事業所・支社・支店 本社・本部工場、第2工場、東京支店、名古屋支店、甲信営業所、新潟営業所、静岡営業所、西日本営業所、仙台事務所
グループ・関連会社 NKK株式会社

沿革

2010年 あいうえお
2016年 かきくけこ
2020年 さしせすそ