福井ファイバーテック株式会社
会社プロフィール
繊維とプラスチックを融合して
次世代製品を創出

豊橋市中原町にある本社
1905(明治38)年から漁網の製造を始め、50年に法人化を経て、110年以上の業歴を誇ります。1961(昭和36)年にナイロン漁網製造を開始、1982(同57)年に漁網製造技術のノウハウを生かし産業用ネット生産を始めました。1988(同63)年にプラスチックなどの樹脂材料にガラス繊維などを組み入れたFRP(繊維強化プラスチック)を生産開始し、常に5年、10年先を見据えた製品開発を行い、現在に至っています。
従来の技術を生かしながら、新機軸となる技術との融合を図り生み出された製品の販路は多岐にわたり、水産業のほか、土木・建築用、農業、スポーツ、自動車や電力・通信などさまざまな分野で採用されています。名古屋大学ナショナルコンポジットセンターと産学連携での共同研究で開発を行うといった先進的な取り組みも実施しており、次世代複合繊維製品の実現に向けて新たな事業の可能性の拡大に努めています。
事業内容
漁網からFRPまで、新機軸のモノづくり

洋上風車の巨大プロペラにも当社のFRPが使われてます
(1)水産業向けの漁網、建設・土木用の防護ネット、車両トランク用のラゲッジネット、スポーツ用の防球ネット、サッカー場のゴール用ネットの製造・販売、そのほか付帯設備の設計・施工とレンタル業務。
(2)自動車用カーマットおよび内装品の製造販売。
(3)FRP(繊維強化プラスチック)製品の製造・販売。
FRPは、プラスチック樹脂にガラス繊維や炭素繊維などを補強材として融合し、強度を向上させたもの。特に、紫外線(光)を照射することで硬化し、老朽化の進んだ下水道管を内側から補強・更生する光硬化FRPは、下水道管の取替工事を必要としないため3年ほど前から受注が伸びています。
そのほかにも、海洋上に建てられた風力発電用の洋上風車に使われているプロペラ部分(60~80メートルの長さがあります)の補強材にも、当社のFRPが採用されています。
さらには、光触媒機能を活用した抗菌・鳥インフルエンザ抗ウイルス剤「NONA7(ノナセブン)」を開発しました。
企業情報
| 社名 | 福井ファイバーテック株式会社(フクイファイバーテック) | 
|---|---|
| 業種 | メーカー | 
| 住所 | 愛知県豊橋市中原町岩西5-1 | 
| 地図 | GoogleMap | 
| 交通機関 | JR新所原駅から徒歩25分 | 
| TEL | 0532-41-1211 | 
| FAX | 0532-41-5078 | 
| ホームページURL | https://www.fukui-fibertech.co.jp | 
| 創業 | 1947年 | 
| 設立 | 1950年 | 
| 資本金 | 9,500万円 | 
| 代表者 | 代表取締役社長/福井英輔 | 
| 事業内容 | 繊維強化プラスチック製品の企画・製造・販売 水産、建設、土木、農業、車輌、スポーツ用ネットの製造販売、 及び付帯設備の設計施工並びにレンタル業務 自動車内装繊維製品の製造販売 | 
| 従業員数 | 118人 | 
| 売上高 | 28億円(2024年3月期) | 
| 事業所・支社・支店 | 本社・工場=豊橋市中原町岩西5-1 ATC恵比寿ラボ(東京) | 
| 許認可類 | ISO9001(品質マネジメント) 2001年3月 成長新事業(成長新事業育成委員会) 2003年5月 愛知ブランド企業 2004年3月 地域未来牽引企業 2017年 | 
沿革
| 1905(明治38)年 | 福井作蔵商店として漁網製造を開始 | 
|---|---|
| 1947(昭和22)年 | 漁網工場を開設 | 
| 1950(昭和25)年 | 福井漁網株式会社設立 | 
| 1951(昭和26)年 | 世界数十カ国へ漁網の輸出を開始 | 
| 1961(昭和36)年 | ドイツ製高速ラッセル製編網機を日本で初の導入 | 
| 〃 | ナイロン漁網の製造を開始 | 
| 1982(昭和57)年 | 日本製緯糸挿入高速ラッセル製網機導入 | 
| 〃 | 高付加価値産業資材用ネットの製造開始 | 
| 1988(昭和63)年 | FRP引抜成形装置導入 | 
| 〃 | FRP(繊維強化プラスチック)の生産を開始 | 
| 〃 | タフトカーペット製造装置導入 | 
| 〃 | 家庭用カーペット製造開始 | 
| 1989(平成元)年 | マレーシア・ペナンに海外工場を開設 | 
| 2001(平成13)年 | 環境マネジメントISO14001の認証取得 | 
| 〃 | ドイツ製多軸方向挿入経編機を導入 | 
| 〃 | マルチアクシャル製品の製造開始 | 
| 2003(平成15)年 | 品質マネジメントISO9001の認証取得 | 
| 2004(平成16)年 | 「愛知ブランド企業」の認定を受ける | 
| 〃 | 「福井ファイバーテック株式会社」に社名変更 | 
| 2006(平成18)年 | 光硬化樹脂プリプレグ工場設立 | 
| 2017(平成29)年 | 地域未来牽引企業の認定を受ける | 
| 2020(令和02)年 | ACTテクニカルセンター完成 | 
| 2021(令和03)年 | ATC恵比寿ラボ完成 | 
| 〃 | 経済産業省「事業継続強化計画」の認定を受ける | 







