地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 豊川
  • メーカー
  • 2024年6月24日

株式会社香月堂

会社プロフィール

バウムクーヘンを代表としたお菓子メーカー
観光バスも訪れる大人気アウトレット

豊川市白鳥町にある本社・白鳥工場

バウムクーヘン、パウンドケーキ、マドレーヌなどの洋菓子の製造販売を行っている洋菓子メーカーです。自社商品のみならず、皆さんもご存知のコンビニ、スーパーなどと共同開発(プライベートブランド)をした商品も製造販売して、常時100アイテム以上を取り扱っています。複数の品種を同時に全国供給できる生産力が当社の強みで、特にバウムクーヘンは全国トップの生産量を誇っています。

「香月堂アウトレット店」ではお求めやすい価格で商品を提供しています。バウムクーヘンやパウンドケーキの耳、ちょっとした欠け、割れ、焦げのある商品、重量基準を満たさなかった商品など、食べていただくにはまったく問題のない商品をアウトレット価格で販売しています。地域の皆さまへの感謝の気持ちから生まれた香月堂アウトレット店は今ではメディアに取り上げられるなど、連日たくさんのお客様が立ち寄り、観光バスが訪れることもしばしばです。

本社白鳥工場のほかにも穂ノ原工場も構えています

バウムクーヘンやパウンドケーキなどさまざまな商品を製造しています

事業内容

社員一丸で全国へ「おいしい」を届ける
手作業だからこそ残せる付加価値

最高の味を豊川から全国のお客様へ

洋菓子を製造し、日本全国に「おいしい」を届けられるように全社を挙げて取り組んでいます。当社の名前をパッケージに入れて発売しているオリジナル商品(NB商品)に加え、各種コンビニやスーパーと共同開発をした商品(PB商品)も製造販売しております。

コンビニやスーパーからの高いレベルの衛生品質管理の要求に応えるため、常に設備を刷新し、商品の品質の向上と生産能力の増強を図っています。人が行っていた作業を機械化することで、同じ作業の繰り返しである場合は作業の精度が向上し、どの商品も安定した品質で商品をお届けできます。また、作業をする人がお菓子と接触する機会を少なくすることで異物が混入してしまう可能性を低くすることにもつながります。

ただし、すべてを機械化せず、人が手作業で行うからこそできる付加価値を付けた商品を作るためにも手作業の部分を残しています。

年間100品目以上の商品を開発・製造しています

焼き上がったバウムクーヘンは包装エリアでカット・包装されます

企業情報

社名 株式会社香月堂(カゲツドウ)
業種 メーカー
住所 愛知県豊川市白鳥町兎足1-10
地図 GoogleMap
交通機関 名鉄豊川線八幡駅から徒歩約5分
TEL 0533-84-7455
FAX 0533-84-7114
ホームページURL https://www.kagetsu-do.co.jp/
創業 1953(昭和28)年
資本金 3,000万円
代表者 代表取締役社長/八住庸平
事業内容 洋菓子の製造
従業員数 1,004人
売上高 181億円(2023年3月期)
事業所・支社・支店 本社=豊川市白鳥町兎足1-10
穂ノ原工場
東京営業所
グループ・関連会社 株式会社香月コーポレーション
株式会社ル・フレンド
株式会社モンパーラ
許認可類 白鳥工場 FSSC22000取得
穂ノ原工場 FSSC22000取得
その他 総務大臣賞(ふるさと企業大賞、2017年)受賞

沿革

1953(昭和28)年05月 大岩仙五郎により豊橋市菰口町にて和菓子を製造する
1965(昭和40)年12月 同市池見町に新築移転
1977(昭和52)年01月 資本金300万円にて有限会社香月堂に法人組織に改組
1975(昭和50)年01月 同市岩田町に新築移転
1983(昭和58)年07月 株式会社香月堂に改組
1985(昭和60)年01月 豊川市西島町に新築移転
1987(昭和62)年01月 販売会社の株式会社モンパーラを設立
1992(平成04)年07月 新工場を増築
1995(平成07)年04月 資本金を3,000万円に増資
1997(平成09)年01月 新工場を増築
1997(平成09)年05月 チルド商品製造・販売会社の株式会社ル・フレンドを設立
2007(平成19)年04月 穂ノ原工場を新築
2012(平成24)年03月 決算期変更
2012(平成24)年06月 売上100億円突破
2013(平成25)年02月 白鳥工場を新築