地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 豊橋
  • サービス

株式会社広小路コンタクト(HIROCON)

トップインタビュー

2023年7月7日

「心を創り、育てる」 人づくりの会社です

株式会社広小路コンタクト(HIROCON)  代表取締役社長 長谷川 典史

「仕事を通して自分たちを成長させる」を企業理念に、一人ひとりが自分の足でしっかりと立ち、ゆるぎない人生を歩み、胸を張って歩いていけるよう、仕事を通して成長してほしいと思っています。

一人ではできないことも、会社組織の中で、大きな夢も成し遂げられます。

2018(平成30)年には、業界初のドライブスルーでコンタクトレンズが手軽に購入できるシステムを実現させ、富山とシンガポールに新店舗をオープンしました。わが社のスタッフは、一人ひとりがかけがえのない存在で仲間であり、強い絆でつながっています。このかけがえのない仲間と共に、地域一番店としてお客さまの眼を守り、日々進化を遂げています。

先輩にインタビュー

2025年6月25日

自分らしい接客ができるように努めたい

原田優心さん

  • 部署HIROCON豊橋店
  • 出身校愛知産業大学三河高校
  • 入社年月2024年4月
  • 趣味スポーツ観戦
  • 主な仕事コンタクトレンズアドバイザー

コンタクトレンズアドバイザーとして検査に携わり、検査室の準備、サンプルレンズの注文など、コンタクトレンズの管理を行っています。研修後、検査員の仕事をすることになった時は緊張しましたが、先輩を見て仕事を覚え、いろんなレンズの対応をしていく中で、最適なレンズを提案できるように、問診も詳しくできるようになりました。
お客様に安心して任せていただけるように、とにかく笑顔を心掛けています。
検査員は、お客様と接する時間が長いため、より多くの場面で直接関わることができます。その中で、私の対応が少しでもお客様の安心や快適さにつながったことを実感できた時にやりがいを感じます。頼りにされる存在になることを目標に、日々、成長を意識して業務に努めていきたいと思っています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

いろんなことにチャレンジできる環境があることが良かったことの一つです。周りのスタッフが背中を押してくれる、優しく見守ってくれることで安心して取り組むことができます。失敗してしまってもその後に的確なアドバイスがもらえ、次の仕事につなげることができます。学んだことは今ある環境を当たり前だと思わず、感謝の気持ちをもって取り組むことです。些細なことでもしっかりと感謝の気持ちを伝えることで、互いに高め合って仕事ができると感じています。スタッフ同士の連携が取れることで、お客様により良いサービスを提供できることがわかりました。

Q

この会社、仕事を選んだきっかけ

A

HIROCONにはマニュアルがないため、自分らしい接客ができると思い、選びました。もともと人を喜ばせることが好きで、学生時代からアルバイトを通して接客業に魅力を感じていました。
接客業に力を入れているHIROCONに出会い、ここで接客力を磨きたいと思い入社を決めました。

Q

HIROCONはこんな会社

A

先輩、後輩の関係なく、みんな仲が良くて悩み事など相談しやすい雰囲気があります。
一つ上の先輩が新人に寄り添うシスター制度もあるので、とても心強いです。

Q

現役高校生へメッセージ

A

たくさん遊んで、いろんなことに挑戦しましょう。
高校生活、全力で楽しんでください。

タイムスケジュール

09:30 出社、開店準備
09:45 朝礼
10:00 始業、検査室の準備、検査、サンプルレンズの注文など
13:00 昼休憩
14:00 検査等再開
18:30 閉店業務
19:15 退社

2025年6月25日

自分らしい接客で、お客様を笑顔にしたい

大矢みのりさん

  • 部署HIROCON豊橋店
  • 出身校愛知県立豊丘高校
  • 入社年月2024年4月
  • 趣味音楽鑑賞、喫茶店
  • 主な仕事受付業務、コンタクトレンズ精算、電話対応

受付業務、コンタクトレンズ精算、電話対応をしています。一人一人のお客様と丁寧に向き合いながら自分らしい接客ができるように努めています。直接かかわる短い時間の中で感じたことやお客様が見せる表情などから、ご不明点や不安なことがないかを汲み取り、安心して利用いただけるように心掛けています。
HIROCONの接客にはマニュアルはないので、自分で考えて行動することでお客様が笑顔になったり、喜んでくださったりすることにやりがいを感じます。
常に周りの状況をよく見てスムーズな対応ができるように考え、+αの声掛けやお客様への思いやりの気持ちを忘れず、より温かい接客ができるように努めていきたいと思っています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

自分らしい接客ができることに、HIROCONでの仕事を選んでよかったと思っています。お客様への対応や声掛けに悩むこともありますが、先輩方の接客を見たり、自分で様々な対応を試したりする中で、自分らしい接客を見つけることができるのがとても楽しいです。
お客様の要望はさまざまなので、常に、目の前のお客様に合わせて考えることが大切ということを学びました。
お客様だけでなく、スタッフ間においても、感謝や思いやりを忘れずにお仕事をすることの大切さを学びました。

Q

この会社、仕事を選んだきっかけ

A

学生時代のアルバイトやサークル活動で、接客業のやりがいや楽しさを経験し、お客様と直接かかわることのできる仕事に就きたいと考えました。
HIROCONの「マニュアルのない接客」を知って、お客様一人ひとりに寄り添った接客や自分らしい接客ができることに魅力を感じ、入社を決めました。

Q

HIROCONはこんな会社

A

お客様に対してだけではなく、スタッフ間でも感謝の言葉や笑顔があふれており、とても温かい雰囲気があります。スタッフ一人ひとりが、思いやりや感謝の気持ちをもって、常に助け合いながら仕事を行っています。

Q

現役高校生へメッセージ

A

勉強や部活などで得た経験は、社会人になっても必ず役に立つと思います。様々なことに積極的に楽しみながら挑戦し、自分の好きなことや得意なことを見つけてください。

タイムスケジュール

09:00 出勤、開店準備
09:45 朝礼
10:00 始業 お客様の状況に合わせて受付やその他の業務に取り組む
13:00 昼休憩
14:00 受付業務等、再開
18:30 閉店業務
19:15 退社

企業情報

社名 株式会社広小路コンタクト(HIROCON)(カブシキガイシャヒロコウジコンタクト)
業種 サービス
住所 愛知県豊橋市広小路1-6 精文館ビル2F
地図 GoogleMap
TEL 0532-56-0963
FAX 0532-56-2627
ホームページURL https://hirocon-net.jp/
設立 1988(昭和63)年6月
資本金 3,800万円(グループ合計)
代表者 代表取締役社長/長谷川典史
事業内容 コンタクトレンズとケア用品の販売と研究開発、眼鏡コンセプトショップの展開ほか
従業員数 90人
売上高 23億円(2024年9月期)
事業所・支社・支店 本社=愛知県豊川市正岡町胡麻田731-1
HIROCON(広小路コンタクト)豊橋、豊川、浜松、富山、シンガポールほか
主な取引先 ジョンソンエンドジョンソン株式会社、クーパービジョン・ジャパン、株式会社シード、日本アルコン
その他 <受賞歴>
富山県子育て支援応援企業 とやま賞受賞
豊橋市子育て支援応援企業 特別賞受賞 
日本コンタクトレンズ協会 コンタクトレンズ啓発大賞受賞