旭メタルズ株式会社
トップインタビュー
2024年7月8日
頼もしい従業員の一致団結力
誰もが安心して働き、自己成長できる職場へ
旭メタルズ株式会社 代表取締役社長 村上直久
当社はトラック、建設機械、フォークリフト、ロボット、乗用車などの基幹部分となる部品を製造し、メーカーに供給しています。もともとは1916(大正5)年に静岡県に設立した現在の旭テックが始まりで、2015(平成27)年に分社・独立しました。歴史は古いですが、まだまだ新しい会社です。
私は2023(令和5)年4月に執行役員・企画管理部長から代表取締役社長に就任して以来、前任の藤城理賀相談役の頃と変わらない「お客さまにも従業員にも信頼される会社であること」を理念に、重いものを持つ機会を減らしたり、粉塵(ふんじん)が出るのをなくしたりと、安全かつ衛生的で、従業員の皆さんが働きやすい環境づくりに努めています。老若男女問わず、誰でも気持ちよく働くことができ、自己成長につながる職場環境が一番だと思っています。
従業員は皆さん、真面目で気さくです。製品を作るには大きな設備を使い、さまざまな人や部品が関係するので、誰か一人が失敗しても、周りの人が協力してカバーするような、いざというときの一致団結力があります。わからないことがあったり、困ったときに周りに聞きやすい雰囲気があり、一人ではなく、みんなで仕事をしているという意識が浸透しています。
また、社会のインフラを支える、必要不可欠で大切なものを作っている会社の一員として、社員の誰もが誇りを持っています。毎年、従業員の個人ごとに取得するスキルを設定する制度「業務達成度スキルマップ」を行っています。資格取得は会社にとっても従業員にとっても有益なので推奨しており、受験費は会社で負担するなどのサポートも行っています。
また年2回、近隣でゴミ拾いなどの奉仕活動もしています。今後も地域に愛され、誰もが安心して気持ちよく働くことができ、自己成長できる会社を目指していきます。
先輩にインタビュー
2024年10月17日
経験を積み重ね、品質向上に貢献
中村彰汰さん
- 部署鋳造部鋳造課溶解係
- 出身校私立桜丘高校
- 入社年月2023年4月
- 趣味野球観戦、草サッカー
- 主な仕事製品を作るのに必要な溶とうの成分データ分析
製品を作るのに必要な、鉄を溶かした溶とうの成分データを分析しています。一つでも成分以上を見逃してしまうと不良品につながるので、気を付けて作業をしています。溶炉に鉄くずを投入したりして、高温の暑い場所で作業をするので、体力の消耗も激しいです。ずっと同じ作業にならないように、違う仕事をするなどの工夫もされています。
高校の時、旭メタルズの社員による出張授業を受けて、鋳造というあまり知られていない職種に興味を持ちました。一般的な工場とは違って、特殊なところに興味を抱き、この会社で働くことを決めました。
良かったこと・学んだこと
幅広い年齢層の方がいるので、いろんな人生経験を聞くことができ、刺激になっています。
自分でできることが増えてくると、成長が感じられます。入社当時に比べて、だいぶ知識も増えてきました。水蒸気爆発などの危険性がある職場なので、周りを見る大切さも学びました。
この仕事に感じるやりがい
仕事ができるようになることが、身をもって体験できるところです。
新しいことに挑戦していくことがモチベーションにもなっています。製品がフォークリフトにも使われたりして、社会に貢献できていると感じます。
今後の目標
まだできていない処理作業を覚えることです。できている作業も先輩方と比べればまだ遅いので、一つ一つの作業の効率を上げて、技術を上達させたいです。
社内の雰囲気や社風について
冷房の完備や休憩所など、従業員が働きやすい環境を会社が作ってくれているので、とても働きやすい職場だと思います。
現役高校生へのメッセージ
現場作業の仕事に就きたい方は、体力が必要になるので、スポーツや運動で体力をつけておいた方がいいと思います。
タイムスケジュール
6:40 | 出勤 |
---|---|
7:00 | 作業開始、溶とうの成分データ分析 |
10:00 | 休憩 |
10:10 | 作業再開 |
11:40 | 昼休み、手持ち弁当 |
12:20 | 作業再開 |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 作業再開 |
16:50 | 作業終了帰社、事務所で書類作成 |
17:10 | 退社 |
※1週間ごとにある夜勤は17:50出勤、翌日3:30退社です。
2024年7月8日
リラックスして働く大切さ 人間的な成長を実感
木嶋大翔さん
- 部署加工組立部加工組立課
- 出身校私立桜丘高校
- 入社年月2022年4月
- 趣味ゲーム、陸上・バレー観戦
- 主な仕事圧入気を使ったベベルギアの組み立て
圧入気を使い、オイルシールやレースなどを圧入しベベルギアを組み立てています。資格を持っているフォークリフトで運搬したり、自分で重いものを運ぶこともありますが、高校時代は陸上をしていた関係で体力には自信があったので、この仕事を選びました。
高校の時に出張授業をしてくれた旭メタルズの社員の方の説明も分かりやすくて親切で、親近感を覚えました。
社員の皆さんが本当に優しく、人に恵まれていて働きやすい環境にいると感じます。
良かったこと・学んだこと
当初は作業がうまくいかなくてイライラしてしまうこともありましたが、力を抜いてリラックスし、冷静になることを学びました。
仕事を通じて、自分が大人に成長できていると実感できています。
この仕事に感じるやりがい
製品を組み立てる際に、隙間を意味するバックラッシュがまったくない、ピッタリにはまるときに気持ちよさを感じます。効率よく仕事が進んでいる証拠です。
今後の目標
とにかく今は目の前にある仕事を頑張ることです。いずれは溶接などの資格も取得して、出来る仕事の幅を広げていきたいです。
社内の雰囲気や社風について
社員の皆さんが優しくて、休憩中もしゃべりかけてくれます。仕事中は切り替えて、集中してできる雰囲気があります。
現役高校生へのメッセージ
常に努力を忘れないように心がけてください。また、アルバイトができるのであればやっておいた方がいいです。社会に出てから楽だと思います。
タイムスケジュール
7:30 | 出勤 |
---|---|
8:00 | 朝礼 |
8:10 | 作業開始、製品の組み立て |
10:00 | 休憩 |
10:10 | 作業再開 |
12:00 | 昼休み、手持ち弁当 |
12:40 | 作業再開 |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 作業再開 |
16:50 | 休憩 |
17:00 | 業務再開 |
18:50 | 退社 |
2024年7月8日
日々新鮮な気持ち 納期に追われ高まる責任感
湯浅 翔さん
- 部署鋳造部鋳造技術課
- 出身校愛知県立新城高校(現 新城有教館)
- 入社年月2020年4月
- 趣味ドライブ、スポーツ
- 主な仕事製品の内部品質検査
工場で製品を量産するにあたり、内部品質検査の担当として、製品の外部から見えない部分を機械で切断し、着色で判定するカラーチェックを行い、欠陥がないかを調べています。製品によっては大きさも形状も異なり、なかにはいびつな形をしているものもあるため、切断機への設置の仕方も変わってくるので、毎回新鮮な気持ちで取り組めています。
自宅から近いことと、高校の時に見た求人票で休日がちゃんとあり、工場見学に行った際にも社員の方が明るく優しく接してくれたので、ここで働くことを決めました。
良かったこと・学んだこと
資格取得に関する費用を会社が負担してくれるので、いろんな資格を取れる環境に恵まれています。
1人で作業をこなしているため、常に納期を気にしたりすることで責任感を持つことができました。道具の使い方や、効率よく仕事を進める術も身につきました。
この仕事に感じるやりがい
自分がかかわった製品が量産されていくと、やりがいを感じられます。世の中のいろんなものに貢献できていると思います。
今後の目標
もっといろんな資格を取れるようにスキルアップしていきたいです。
高所作業車の運転資格を取って、作業場の屋根を掃除や塗装できるようになりたいです。
社内の雰囲気や社風について
先輩方はとても優しく、何でも聞きやすい感じがあり、いつも明るく接してくれるので、すごくいい雰囲気があります。
現役高校生へのメッセージ
自分を知る意味でもアルバイトをしたり、資格を取っておいた方がいいと思いますが、ラストの高校生活をとにかく楽しんでください。
タイムスケジュール
7:45 | 出勤 |
---|---|
8:00 | 朝礼 |
8:05 | 作業開始、内部品質検査 |
10:00 | 休憩 |
10:10 | 作業再開 |
11:40 | 昼休み、食堂 |
12:20 | 作業再開 |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 作業再開 |
16:50 | 退社 |
企業情報
社名 | 旭メタルズ株式会社(アサヒメタルズカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | メーカー |
住所 | 愛知県豊川市穂ノ原二丁目10 |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0533-86-3181 |
FAX | 0533-84-0059 |
ホームページURL | https://www.asahimetals.com/jp/ |
創業 | 1916(大正5)年2月 |
設立 | 2015(平成27)年4月 |
資本金 | 3億1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長/村上直久 |
事業内容 | ダクタイル鋳造部品の製造・開発 |
従業員数 | 276人 |
売上高 | 145億円(2024年3月期) |
事業所・支社・支店 | 本社・工場=愛知県豊川市穂ノ原二丁目10 東京オフィス |
グループ・関連会社 | テクノメタル(株)、TECHNO-METAL(THAILAND)Co.,LTD(タイ)、合肥旭合貿易有限公司(中国) |
主な取引先 | 三菱ふそうトラック・バス(株)、キャタピラージャパン(株)、KYB(株)、三菱ロジスネクスト(株)、ナブテスコ(株)、三菱重工(株)、いすゞ自動車(株)、UDトラックス(株)、三菱自動車工業(株)、日立建機(株)など |