セキスイハイム工業株式会社 中部事業所
トップインタビュー
2025年6月25日
お客様の満足を一番に考えてより良い住宅を
セキスイハイム工業株式会社 中部事業所 取締役 中部事業所長 高嶋 正人
工場で住宅の大半をつくりあげる、高度工業化住宅の会社です。工場は先端の技術を誇り、コンピュータ制御による品質管理を徹底したラインでは、バラつきのない計算通りの構造と性能を持つ住まいが生み出されます。地震に強い構造、環境へのやさしさも兼ね備えるセキスイハイムは、これからの時代の要求を満たしてくれる住まいです。7~8割を工場でつくるため、工事に入ってその日に棟上げができます。時間と生産性でのメリットは大きいです。また、建築基準法に則った申請も事前に済ませるため、大きな安心を得ることができます。
お客様の満足を一番に考えて、工場の稼働日に月1回ほど見学会を開いています。バス5、6台に100~200人くらいの人が来て、性能実験などを見ていきます。見ていただければわかる、自信を持ってお勧めできる、高性能な住宅です。作業を見てもらうことで、従業員も励みになり、より良い住宅をつくり続けます。
社内はコミュニケーションのよく取れた明るい社風で、自由参加のボウリング大会や忘年会なども、6~7割の参加があります。「トップと語ろう会」というコミュニケーション活動も行っていて、従業員5人ずつと私の形で討論する場も設けています。1期に50人ずつ、直接方針を伝え、理解してもらう場です。横の交流をもっと増やしたいですし、さらに働きやすい環境にしたいと考えています。
今年40周年を迎え、工場で地震に強く環境にやさしい住宅を作るという方向性をさらに周知していきたいところです。従業員にもさらに理解を深めて働いてほしいと思います。
先輩にインタビュー
2025年6月25日
お客様が触る部分の作業は神経を遣って
鈴木智也さん
- 部署ハイム製造部 設備取付班
- 出身校愛知県立豊橋工業高校(現 豊橋工科)
- 入社年月2020年4月
- 趣味読書、ゲーム
- 主な仕事バスコア組み付け、窓枠・換気扇取り付け、窓枠廻りコーキング、
気密、照明、ダウンライト結線
キッチンや階段などを取り付ける工程の中でも、バスを組み付ける工程を主にやっています。表面の見えるところで、お客様が触れる場所になるので、神経を遣います。仕事の上で、人と協力することを学びました。一人では時間がかかったりできなかったりすることを、協力することで素早く終わらせることができると知りました。社風としても、作業が遅れているところに応援に来てくれる助け合いが多い会社です。住宅というお客様の人生の一部をつくっていることに喜びを感じます。見学にも来ていたお客様の子どもが、お礼の手紙と300人の社員全員に折り紙のメダルを贈ってくれたことがあって、感動しました。
良かったこと・学んだこと
協力できる仲間と出会えたことです。皆フレンドリーに接することができます。
今後の目標
技術を向上させたり、コミュニケーション能力を高めたりして、これから入ってくる後輩にやさしくわかりやすく教えられるようにしたいです。
現役高校生へメッセージ
いろいろな資格の取得に励んでください。仕事を始めてからでは大変なので。電気工事士などがいいと思います。
タイムスケジュール
08:15 | 出勤 |
---|---|
08:30 | 体操 |
08:35 | 朝礼 |
08:45 | バスコア組付作業 |
10:30 | 休憩(10分) |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | バスコア組付作業 |
15:00 | 休憩(10分) |
16:50 | 掃除 |
17:00 | 退社 |
2025年6月25日
建設業に興味がある女性が活躍できる会社
袴田愛子さん
- 部署製造部 内壁Ⅱ班
- 出身校愛知県立豊川工業高校(現 豊川工科)
- 入社年月2023年2月
- 趣味スノーボード、バイク
- 主な仕事窓枠をビスで取り付ける
窓枠を、インパクトドライバーを使ってビスで取り付ける作業を専門にやっています。サッシ1つに10本以上、多いときは30本ものビスを付けます。全方向に取り付けるので、上に付けるときなどは大変です。ほかの工程も応援に行きますが、メインの仕事はビスもみになります。もともと製造業が好きで、建築関係に興味がありました。ただ建築業は女性の就職はなかなか難しいということで、調べていて当社を知りました。住宅ユニットの構造を学べたことは良かったです。製品ができるまで、企画や設計、資材の調達など、たくさんの人の手が加わって生産が成り立っていることも知りました。いろいろな作業を習得し、教えられる立場になりたいです。品質などを学び、ハイムならではのよいところをアピールして、知人などに自信を持って推薦したいです。
良かったこと・学んだこと
住宅ユニットができていく過程を見ることができて面白い。
この仕事に感じるやりがい
家を買うことは一生のうち何度もあることではないので、街でハイムを見ると、自分が携わることができたのだと嬉しく思います。
現役高校生へメッセージ
体力づくりは大切です。友達とたくさん遊んでおきましょう。資格の取得とある程度の知識を身に着けるのも必要だと思います。
タイムスケジュール
08:20 | 出勤 |
---|---|
08:30 | ラジオ体操、朝礼 |
08:45 | 作業開始 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 作業再開 |
16:50 | 終礼、掃除 |
17:00 | 退社 |
※午前と午後にそれぞれ10分休憩があります
2025年6月25日
理想的な品質の家を供給する現場を支える仕事
佐藤柊人さん
- 部署設備管理センター
- 出身校愛知県立豊橋工業高校(現 豊橋工科)
- 入社年月2016年4月
- 趣味資格取得、料理、清掃
- 主な仕事生産設備の点検・修理、工場内の安全改善、外部業者との工事計画をその管理監督、生産設備の更新
工場内の保全の仕事をしています。生産設備を点検、修理したり、時には入れ替えたりもして、快適な職場環境を保ちます。工事会社に頼んだ場合は、その監督なども仕事となります。
現場で仕事をすることが多く、デスクとの比率は7対3くらいです。もともと誰かの役に立てる仕事と考えて、建築関係で人の暮らしを守れるような仕事をしたいと考えていました。当社について調べてみると、自分の理想となるような耐震性能や快適空間を提供していると知り、選びました。いろいろ資格を取って、できることが増えました。
社内は明るく、話しやすい雰囲気です。入社当初、悩みを聞いてもらい、大変助かり案した。自分も後輩には全力でサポートできる先輩でいたいです。
良かったこと・学んだこと
いろいろなことにチャレンジさせてもらえる環境です。資格サポートもあり、研修を受ける際は金銭的に援助してもらえます。
この仕事に感じるやりがい
設備を直した時感謝されると嬉しいです。自分に知識が増えていくことにも喜びを感じます。
現役高校生へメッセージ
高校時代に戻りたいと思っても戻れません。勉強はもちろん、部活動やアルバイトも、遊ぶことも大切な経験です。やることが多く大変だと思いますが、悔いのない高校生活を友達や家族と過ごしてください。
タイムスケジュール
08:30 | 体操、朝礼 |
---|---|
09:00 | 設備不具合調査、修理 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 事務処理 |
14:30 | 打合せ |
15:30 | 設備点検 |
17:00 | 退社 |
※午前と午後にそれぞれ10分休憩があります
企業情報
社名 | セキスイハイム工業株式会社 中部事業所(セキスイハイムコウギョウカブシキガイシャシ チュウブジギョウショ) |
---|---|
業種 | メーカー |
住所 | 愛知県豊橋市明海町3-22 |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0532-23-1477 |
FAX | 0532-23-1476 |
ホームページURL | https://www.sekisuiheim-industry.co.jp/ |
設立 | 1972年(昭和47年)4月1日 |
資本金 | 5億円 |
代表者 | 代表取締役社長/佐藤公紀 |
事業内容 | 鉄骨系ユニット住宅「セキスイハイム」の製造 木質系ユニット住宅「ツーユーホーム」の製造 サプライ事業 |
従業員数 | 1,764人(連結) |
売上高 | 1,027億円(2024年3月期、連結) |
事業所・支社・支店 | 本社=埼玉県蓮田市大字黒浜3535 中部事業所=豊橋市明海町3-22 |
グループ・関連会社 | 北海道セキスイハイム工業株式会社 東北セキスイハイム工業株式会社 中四国セキスイハイム工業株式会社 九州セキスイハイム工業株式会社 |
許認可類 | ISO14001・ISO9001 |