地元を知ろう。仕事を知ろう。高校生のための東三河企業情報サイト

  • 豊橋
  • サービス

向和リース株式会社

トップインタビュー

2024年6月25日

地域密着型で、東三河の発展に貢献したい

向和リース株式会社  代表取締役 長田義則

普段から何気なく目にする新築住宅にはさまざまな建設業者さんが関わっています。骨組みを建てる建設業者をはじめ、土台を作る基礎工事業者、内装、外構工事業者、そしてわれわれが安心して生活するための水道・ガス・電気工事業者さんなど、多くの事業者さんが専門分野で活躍されていますが、そんな事業者さんの作業で使う機械のレンタル提供や整備、修理、ときには要望に応じた改造など、ありとあらゆることに社員一丸となって取り組んでいます。
ほとんどの社員がこの東三河で生まれ育ち、社業を通じて東三河のさらなる発展に貢献すべく、日々努力しています。

経営理念「社員の幸せを第一に考えた経営」を基に、「人」をもっとも大切にしています。パソコンやスマートフォンの画面を触れれば何事も解決してしまうような世の中ですが、社員はもちろんのこと、当社を信頼していただいているお客様、当社に携わっていただいているすべての人たちとの「ふれあい」を一番に、何十年と慣れ親しんだ地域だからこそ仕事に生かせる経験があります。地域密着型で、生まれ育った東三河の発展に寄与していきます。

昨今はいろいろな分野でIT化を耳にしますが、建設機械の分野でもIT化が進んでいます。お客様の要望に応えるため、そんな最新鋭の機械の導入に向けて取り組みを始めています。将来を見据え、社員を現場でIT技術について勉強させるなど、人材育成にも力を入れています。常に地域のお客様を第一とし、きめ細かなサービスで安心と信頼を提供し、地域の発展に貢献していきます。

新入社員向けの特別な研修はありませんが、実務は現場で覚えることができ、先輩・上司が優しく丁寧に教えています。社内にはゴルフ同好会や、慰安旅行や忘年会など社員が親睦を深める機会があります。また、各メーカー様の販売用機械や車両を一般公開する展示会もあり、少しずつ再開していきたいと思っています。

先輩にインタビュー

2024年6月27日

お客様からも同僚からも頼られる存在として

井上隆志さん

  • 部署営業部(新城営業所)
  • 出身校愛知県立新城高校(現新城有教館)
  • 入社年月2019年6月
  • 趣味アウトドア、ゲーム
  • 年齢32歳 (2024年5月現在)
  • 主な仕事建設重機の販売やレンタル商品の提供、建設機械の修理や現場への出張

建設重機の販売やレンタル商品の営業活動をしています。お客様に商品を勧めたり、打ち合わせをしたりするほか、お客様が持っている建設機械の修理や現場への出張、最近では当社が本格導入を目指しているICT技術における現場での説明も担当しています。
元々人と話すことが好きで、興味のあった建設業に携わることができるという面もあり、入社しました。地元でもある新城の営業所で働いているので、仕事もやりやすく安心感もあります。
何かあればお客様から頼ってもらったり、社内でも「手伝ってくれてありがとう」「何かあれば次もよろしく」といった言葉を頂けたりすると、すごくやりがいを感じます。社員はみんな仲が良く、居心地の良い会社です。

Q

良かったこと・学んだこと

A

先輩たちやお客様からは、ときには知識を教えてくれることもあり、頼ったり頼られる関係がすごく良いと思います。
楽しい仕事の半面、作業をする際には危険も多いので、軽い気持ちで仕事はできないことを学びました。

Q

今までの失敗談

A

修理の際に注文した品が間違っていたり、思い違いで仕事を進めてしまってお客様を怒らせてしまったことです。しっかりと現物を見て確認しながら進めようと心がけています。

Q

今後の目標

A

営業活動を頑張って新しい取引先を増やし、すでに取引のある会社もしっかりとフォローし、「何かあったら向和リース!」と言われるようにしたいです。

Q

向和リース株式会社はこんな会社

A

当社の機械はグリーン系の目立つカラーなので、どこかで見たことがある人もいると思います。地元のお客様に認知され、社名も広く知られています。

Q

現役高校生へメッセージ

A

勉強も大事ですが、気の合う仲間をつくって、たくさん遊んでおいてください。
できれば資格をたくさん取っておいたほうが良いと思います。

タイムスケジュール

07:30 出社
07:40 段取り(見積書や在庫の確認)
08:30 営業活動(車での企業訪問など)
12:00 昼休憩
13:00 見積書などの作成
15:00 営業活動再開
18:00 退社

2024年6月25日

ピカピカに磨き上げた重機に充実感

都築佑太さん

  • 部署整備部
  • 出身校あいち情報専門学校
  • 入社年月2022年4月
  • 趣味ドライブ、釣り
  • 主な仕事重機や小型機械の修理やメンテナンス、部品やオイルの交換、車両の洗車や塗装

主に整備工場で、大型の重機やコンプレッサーなどの小型機械の修理およびメンテナンス、部品やオイルの交換をしています。週1回ほど、修理などで現場へ出張することもあります。
父が車をいじるのが好きで、それを見ていたことで車関係の仕事に就きたいと思っていました。有給休暇も取りやすいので、当社で働くことを決めました。
仕事を通じていろんなことが身につきました。入社から半年ほどで工具の使い方もわかってくるので、自分で車のオイル交換やタイヤのホイールなどの改造ができるようになりました。
車両の洗車や塗装もすることもあるので、服が汚れることがたびたびありますが、油まみれの重機がピカピカになったときはやりがいを感じます。

Q

良かったこと・学んだこと

A

ユニックやユンボ、玉掛けやフォークリフトなど車両系建設機械の免許をたくさん取得できることです。資格は一生役立ちます。

Q

今後の目標

A

国家資格でもある整備士2級を取得することです。取れば年次点検ができるようになるので、会社のためにも活躍の幅を広げて、頼られる存在になりたいです。

Q

社内の雰囲気や社風について

A

社員はみんなフレンドリーで優しい人ばかりです。
また、作業はより安全に、焦らずに自分のペースで進められる雰囲気があるので安心です。

Q

向和リース株式会社はこんな会社

A

みんな楽しく仕事をしており、困っている人がいたら助け合える職場です。
何より免許をたくさん取れるところが、当社の素晴らしいところです。

Q

現役高校生へのメッセージ

A

整備に関しての知識はゼロだった僕でも、楽しく仕事ができています。少しでも興味があれば、ひとまずチャレンジしてほしいです。

タイムスケジュール

07:30 出社
07:40 朝礼
08:00 作業開始(機械の修理やメンテナンスなど)
10:00 休憩
10:15 作業再開
12:00 昼休憩
13:00 作業再開
15:00 休憩
15:15 作業再開
17:00 日報で業務報告
17:15 退社

2023年7月5日

自然とはまり込んだ修理の仕事

朝倉敬次さん

  • 部署整備部
  • 出身校愛知県立豊橋商業高校
  • 入社年月2003年4月
  • 趣味晩酌
  • 主な仕事建設機械の修理・点検

ショベルカーなどの建設機械の修理や点検を行っています。整備工場で作業をしたり、ときには現場へ出張もします。故障した機械を直して、お客さまから感謝された時は達成感を感じることができます。

身内の紹介で入社しました。当初は仕事の内容に興味がなく、営業志望でしたが、修理の仕事をやっていくうちに、そのままはまり込んでしまいました。最初は工具の名前さえもわからないレベルでしたが、建設機械はたくさんの種類があるため、いろんな知識や技能が身につき、資格も取得できます。

今は、「お客さまに喜んでほしい」という思いで働いています。

Q

良かったこと・学んだこと

A

建設機械はたくさんの種類があるため、いろんな知識や技能が身につき、資格も取得できる点がよかったです。

仕事をしていく中で、お客さまあっての向和リースだということを学びました。

Q

社内の雰囲気や社風について

A

工場や現場では2人で作業をすることが多くあり、互いに知識や技術を共有し合ったり、みんなで協力し合って作業をしています。
対応を素早く、お客さまとちゃんと向き合う雰囲気もあります。

Q

今後の目標

A

いろいろな修理や整備の経験をもっと積んで、何でもできる整備士になりたいです。社内でも頼りにされ、お客様からも信頼され、こいつに任せておけば大丈夫と言われるようになりたいです。

Q

現役高校生へメッセージ

A

自分が高校のころは夢もなく、何となくの気持ちで入社しましたが、この会社で仕事するうちに技術や知識が身につき、良かったと思います。

まずは興味を持つことから始めると世界が広がるので、いろいろなことに関心を持ち、挑戦してほしいです。

タイムスケジュール

07:30 出勤
07:40 朝礼
07:50 業務内容確認
08:00 工場内作業か出張
10:00 休憩
10:15 作業再開
12:00 昼休憩
13:00 作業再開
15:00 休憩
15:15 作業再開
17:00 退社

2023年7月8日

各段に向上した対人スキル

安野光顕さん

  • 部署営業部
  • 出身校愛知県立新城学校(現 新城有教館)
  • 入社年月2013年7月
  • 趣味ゴルフ、テレビゲーム
  • 主な仕事建設・土木関係に携わるお客さまへの営業活動、レンタル・販売・整備でお客さまをサポート

建設機械や車両のレンタル・販売・整備などの面で、お客さまをサポートする窓口として日々励んでいます。新しい契約を取るために現場へ出張したり、見積書を作成するなどの事務作業もあります。

はじめはハローワークの求人を見て、これまでにやったことのなかった仕事であり、接客など人とかかわる仕事がしてみたかったので入社しました。
年上の方が多い業種なので、話し方や接し方が上手になりました。
また、いろいろなお客さまと関わることで人脈もかなり広がりました。

Q

良かったこと・学んだこと

A

お客さまからも社内からも「ありがとう」「助かったよ」という言葉をかけられるとうれしいです。

社当時と比べて言葉遣いもかなり変わり、話し方や接し方も上手くなり、対人スキルが向上したことを実感しています。

Q

この仕事に感じるやりがい

A

お客さまの要望や期待に応えることができ、感謝していただいた時にやりがいを感じます。
同業他社との契約の競合の際に、お客さまが「お前がいるから」と言って選んでくれた時は、会社だけでなく自分も見てくれている気がしてうれしいです。

Q

今後の目標

A

向和リースを東三河にはなくてはならない会社にしたいと思っています。「建設機械や車両借りるならここだ」と言われるようにしていきたいです。
人間としてももっと頼られる人材を目指します。

Q

現役高校生へのメッセージ

A

今回のような冊子や、インターネットも使って、できるだけいろいろな業種を調べてみるといいと思います。
世の中にはやりがいを抱ける仕事がたくさんあります。

タイムスケジュール

7:30 出勤
7:40 予定確認・段取り
8:30 営業活動
12:00 昼休憩
13:00 書類・見積書の作成
16:00 営業活動
18:00 退社

2023年7月5日

心の底から楽しめる業務

杉原健太さん

  • 部署リース部
  • 出身校豊橋情報ビジネス専門学校
  • 入社年月2016年12月
  • 趣味オートバイ、テレビゲーム
  • 主な仕事各種建設機械・車両の洗車、メンテナンス、お客さまへの取扱商品の提供

商品の提供を通じて地元の企業の経営を支えたいと思い、この会社で働くことを決めました。日ごろは建設機械や車両を洗浄したり、メンテナンスをしています。
機械や車両をトラックに乗せて現場に運んだり、引き取りに行く回送作業も行っています。お客さまが抱えている問題を解決し、リピーターとして再び商品を使ってくれた時にやりがいを感じます。

経営理念にあるように、社員の幸せを第一に考えてくれる会社なので、新しい仕事も任せてくれたりして、心の底から仕事が楽しいと思えます。
皆さまからもっと信頼されるように、日々努力を惜しまず精進していきます。

Q

良かったこと・学んだこと

A

仕事に慣れずに苦労していた時、来店されたお客さまから「良かったよ、また借りるね」と言われ、とても励みになりました。
初対面の方にはどうしても緊張してしまいますが、毎回元気よく挨拶することを心掛けるなどコミュニケーション能力が身につきました。

Q

今までの失敗談

A

お客さまの顔を忘れてしまったことです。
1日に少なくとも10人以上のお客さまと顔を合わせるのですが、顔と名前は覚えられるように心掛けて、信頼される人材になりたいです。

Q

社内の雰囲気や社風について

A

上司、先輩、後輩も関係なく、誰かが困ったときにはみんなで助け合い、チーム一丸となって仕事をこなす職場です。
わからないことも聞きやすく、アドバイスもしてくれる先輩ばかりです。

Q

現役高校生へメッセージ

A

可能であれば高校生のうちにアルバイトをすると良いと思います。
同年代から社会人まで幅広い人と交流できますし、自分でお金を稼ぐ経験を通して、お金の価値や労働のあり方を考えるきっかけにもなります。

タイムスケジュール

07:30 出勤
07:45 お客さま対応
08:00 場内作業(メンテナンスや回送)
12:00 昼休憩
13:00 場内作業
17:00 お客さま対応
18:00 退社

企業情報

社名 向和リース株式会社(コウワリースカブシキガイシャ)
業種 サービス
住所 愛知県豊橋市高洲町字烏塚51
地図 GoogleMap
TEL 0532-32-6511
FAX 0532-32-6512
ホームページURL http://www.kowa-lease.com
設立 1976(昭和51)年
資本金 3,690万円
代表者 代表取締役/長田義則
事業内容 建設機械・車両等のレンタル・販売・整備
従業員数 53人
売上高 15億1,749万円(2023年7月期)
事業所・支社・支店 本社・整備工場=豊橋市高洲町字烏塚51番地
リースセンター(営業部・総務部)、営業所(湖西、新城、設楽、蒲郡)