過去の記事検索

▼サイト内記事から 3997 件ヒットしました。3997件中(2321〜2340件)

2016/06/028月にオープンカレッジ
 田原福祉専門学校は8月1日~31日まで、介護や福祉の基礎について学ぶ「オープンカレッジ」を開講する。 対象は、介護や福祉に興味のある田原市在住・在勤・在学の人なら誰でも。定員は先着30人。 期間中の.....
2016/05/31キュパ市使節団結団式開く
 豊川市の姉妹都市である米キュパティーノ市への中学生使節団の結団式が30日、同市役所であり、派遣される中学生1人ひとりが、山脇実実市長から辞令を受け取った。 38回目となる派遣の団員は公募で選ばれた同.....
2016/05/29外国人児童の学習支援ボラ
 夏休み期間中、外国人児童の学習支援にあたるボランティアを、豊橋市国際交流協会が募集している。 夏休みの5~10日程度、同市の岩田、汐田、中野、岩西、飯村、栄、石巻、二川、鷹丘の各校区に住む外国人児童.....
2016/05/28職人の技体験学習
 豊川市一宮町の東三河高等技術専門校で27日、同市一宮中学校の2年生6人が職人技体験で丸椅子を製作した。 この日は3日間かけた製作の最終日。同専門校在校生の助けを受け、生徒たちは前日までに仕上げた部品.....
2016/05/28お金の大切さを学ぶ
 お金の価値を実感して、その大切さを身につけてもらおうと、豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は26日、豊橋市嵩山小学校で「金融教育に関する出前授業」を行った。 この日は同金庫職員2人が同校を訪問し、6年生.....
2016/05/26大工技能検定9人合格
 東三河高等技術専門校(豊川市一宮町)で24日、2015年度の建築大工技能検定試験合格者への厚生労働大臣と愛知県知事からの合格証書の伝達式が行われた。1級から3級まで合わせて9人が合格。この日参加した.....
2016/05/23仮面の不思議な魅力に触れる
 豊川市内の小中学校で教育活動を公開する「学校の日」が開催された21日、同市一宮南部小学校で、岡崎市在住の藤谷幸弘さん(74)収集の民族仮面を並べた「世界の民族仮面コレクション展」が開かれた。児童や保.....
2016/05/23東三河「食」の豊かさ解説
 ホテルアークリッシュ豊橋の今里武総料理長のトークショーとワークショップが22日、豊橋市松葉町のこども未来館であった。 同館で29日まで開催中の企画展「キッチンの魔法」の関連イベント。フードデザイナー.....
2016/05/21スマホ利用時間を討論
 蒲郡市蒲郡中学校で20日、スマートフォンなどのメディア利用を考える集会が、前回から2年ぶりに開かれた。3年生約160人が参加。「午後9時以降のメディア利用を禁止すべき」との命題に対し、賛成・反対の立.....
2016/05/19豊橋技科大留学生チンさんに奨学金
 国際ソロプチミスト豊橋ポート(武内景子会長)は18日、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で5月通常例会を開いた。奉仕活動の一環である、優秀な女子学生へ奨学金を授与するリジョナルプロジェクト「女子大学.....
2016/05/18衣笠小で田原凧クラブ発足
 田原市衣笠小学校で17日、田原凧(たこ)クラブが発足し、活動が始まった。 元気いっぱいの4~6年12人は、田原凧保存会の会員との質疑応答を活発にしながら田原凧が上下左右に動く原理や操作方法を学んだ。.....
2016/05/18教育を考える講演会
 民進党愛知県連は21日、豊橋市花田町の豊橋商工会議所で、教育をテーマに講演会とパネルディスカッションを開く。午後1時30分~3時。参加無料、申し込み不要。 近藤昭一衆院議員(愛知3区)と菊地令比等弁.....
2016/05/16いのちの尊さ 重さ知る
 豊川市南部中学校(伊藤博之校長)は12日、NPO法人「いのちをバトンタッチする会」代表、鈴木中人さん(58)を迎え、保健集会「いのちについて考える会」を開いた。全校生徒や職員、保護者ら750人以上が.....
2016/05/14海岸クリーン活動を実施
 アカウミガメの産卵期を前に、豊橋市高豊中学校の生徒は13日、伊古部海岸でごみを拾う「海岸クリーン活動」を行った。 活動は30年以上前から続く同校の伝統行事。汗ばむ陽気となった同日は生徒約360人が参.....
2016/05/13新城市東郷東小でお田植え踊り開く
 早乙女姿と法被(はっぴ)姿で田植えをする新城市東郷東小学校(星野真久校長)のお田植え踊りが12日、快晴の空の下同校の学校田約6㌃で行われた。五穀豊穣(ごこくほうじょう)の祈りを込めた「お田植え踊り」.....
2016/05/13伊藤紗佳さんのデザイン採用
 今年度創立70周年を迎える新城中学校は12日、同校グラウンドで航空記念写真撮影を行った。教師や生徒ら関係者のほか、保護者や近隣住民も参加し人文字で周年を祝った。 航空写真は、昨年末から生徒会を中心に.....
2016/05/13宝陵高校で戴帽式
 宝陵高校(豊川市大木町、大竹慶明校長)はナイチンゲールの生誕日である12日、同校体育館で「第42回戴帽式」を行った。厳かな雰囲気の中、看護師を目指す衛生看護科2年生40人がナースキャップを受け取り、.....
2016/05/10田原凧クラブ発足!活動始まる
 田原市田原中部小学校で9日、田原凧(たこ)クラブが発足し、活動が始まった。同校4~6年の児童らは、田原凧保存会の会員から、田原凧の特徴や操作方法を教わった。 同校では、地元の田原凧の伝統を受け継いで.....
2016/05/10「ASUMIRU」講演会
 小坂井高校(豊川市小坂井町、中村勝英校長)は9日、考古学者の河江肖剰(ゆきのり)さん(43)を招いて「ASUMIRU(あすみる)講演会」を開いた。エジプトでピラミッドなどの研究を続ける河江さんは、全.....
2016/05/10トリード研修旅行を報告
 研修旅行で3月にアメリカを訪れた豊橋商業高校の生徒5人が9日、豊橋市役所を訪れ、佐原光一市長に帰国を報告した。 同校の研修旅行はPTA国際交流事業として2002年に始まった。今回は水野花菜さん(2年.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP