過去の記事検索

▼サイト内記事から 3998 件ヒットしました。3998件中(2481〜2500件)

2015/09/10全日本学生F大会7位入賞
 静岡県で行われた第13回全日本学生フォーミュラ大会(1~5日)に出場した豊橋技術科学大学自動車研究部が、出場86校中総合7位に入賞し。得意としていた走行性能を競う種目が一部雨天中止となり、過去最高の.....
2015/09/08児童生徒が芸術文化にふれる
 豊橋市は本年度から、市内の小中学生が美術博物館や劇場で芸術文化にふれる「文化芸術体験推進事業」を行っている。今月末には穂の国とよはし芸術劇場プラットで、劇団四季のミュージカルを児童が鑑賞する。市は優.....
2015/09/04加藤さんが歴代最高記録
 豊橋市小沢小学校(伊丹和彦校長)は3日、地元特産の小島梨(なし)を使った「皮むき大会」を開いた。全校児童119人が、包丁を使って皮が切れないようにむいて長さを競い合った。6年の加藤瑠菜さん(11)が.....
2015/09/03牛川小3年ぶどうの収穫
 豊橋市牛川町のぶどう農家・渡辺義道さんが所有するぶどう園で2日、同市牛川小学校3年児童96人が巨峰の収穫を行った。同小は総合学習の一環として5月から花摘み、摘粒、袋がけの作業を体験。この日は収穫の喜.....
2015/09/03とよはし産学校給食の日
 豊橋市学校給食協会(市川誠行理事長)は1日、同市羽根井小学校(山本充宏校長)で、4年生児童75人を対象にとうがん生産者による講話会を行った。 同協会は、地産地消を推進する活動の一つとして、豊橋産農産.....
2015/09/02夏休みも終わりに
 東三河の大半の公立小中学校で1日、夏休みを終えた児童生徒が出校を再開して授業が始まった。豊橋市岩田小学校(佐原啓義校長)では全校朝会を開き、教員が正しい学校生活を送るよう児童に呼びかけた。 佐原校長.....
2015/08/30子どもの内面健全に育む
 豊橋創造大学は29日、同学内で、子育て講座「今だから考える・生きる力を育むシュタイナー教育」を開いた。同大学の幼児教育・保育科の堀内美江教員が、子どもの内面を健全に育む「シュタイナー教育」の特徴など.....
2015/08/29高校生が医師の仕事体験
 将来医師を目指す高校生たちが28日、豊橋市民病院で医療機器などを使って医師の仕事を体験した。同病院によると、公募で高校生に医療現場を見学する機会を提供するのは県内初の試み。地方の医師不足解消に向けた.....
2015/08/29教員の教育力向上へ
 全国のライオンズクラブ(LC)が推進する「ライオンズクエストライフスキル教育プログラム」は、子どもたちが人間関係づくりに必要なコミュニケーション能力や、自分自身をコントロールする能力(ライフスキル).....
2015/08/263小学校に学用品寄贈
 豊橋市明海地区に工場や拠点を置く企業など82社で構成する三河湾明海地区産業基地運営自治会(会長=川西正克・川西塗装代表取締役)は25日、近隣の3小学校に学用品を寄贈した。 1975年から続く地域貢献.....
2015/08/25メンバー喜びの報告
 東京で7月29日に開かれた全国高校珠算・電卓競技大会(全国商業高校協会主催)の電卓の部団体総合で初優勝を果たした豊橋商業高校珠算電卓部は24日、東海日日新聞社を訪れ、喜びの報告をした。 同部の団体総.....
2015/08/22赤井君銅賞、伴野君敢闘賞
 7月29日に山形県山形市で開かれた「第10回若年者ものづくり競技大会」(中央職業能力開発協会・厚労省主催)の建築大工部門に、愛知県代表として出場した東三河高等技術専門校(豊川市一宮町)の訓練生2人が.....
2015/08/22地元木材の魅力伝える
 穂の国の森から始まる家づくりの会(伊藤正幸代表)は21日、豊川市代田町の代田小学校で「教室の空気はビタミン材運動」を行った。工務店や大工、建設会社の社員などからなる同会員15人が、児童34人に地元木.....
2015/08/20幅広く科学技術親しんで
 豊橋市天伯町の豊橋技術科学大学(大西隆学長)で22日、第32回オープンキャンパスが開かれる。大人から小中高生まで、幅広く科学技術に親しめる内容となっている。 高校生に向けては午前10時から、入試案内.....
2015/08/13日商簿記検定1級に見事合格
 豊橋商業高校3年の伴野満希さん(17)が、日本商工会議所主催の第140回簿記検定1級に見事合格した。受験者数8108人のうち、合格者はわずか716人、合格率は8・8%。愛知県の高校生では唯一の合格者.....
2015/08/05SNSの利用考える
 子どもたちが直面するネットトラブルについて考える「情報モラル教育シンポジウム」(小中高連携教育推進協議会主催)が4日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで開かれた。 豊橋市と静岡県浜松市、長野県.....
2015/08/02常勤講師を募集
 豊橋市教育委員会は、市内の小学校・中学校で働く常勤講師を随時募集している。 小・中学校教諭や養護教諭の教員免許状を持つ人が対象。勤務は朝から夕方まで。 応募する場合は、写真を貼った履歴書と教員免許状.....
2015/08/02教職員が博物館学ぶ
 学校の教職員が、博物館に親しんで教育現場への活用を目指す「教員のための博物館の日・2015in豊橋」が7月29日、豊橋市自然史博物館で開かれた。同市内などに勤務する教師約140人が参加。博物館の特徴.....
2015/07/25ぎょぎょランドでバックヤード見学
 豊川市は毎年恒例の「夏休み子ども環境体験ツアー」を23日、同市市田町の赤塚山公園ぎょぎょランドで開いた。 市内の小学4~6年生15人が参加。児童たちはぎょぎょランドで飼育員のえさやりやバックヤードを.....
2015/07/25郷土の歴史や文化研究
 豊橋市教育委員会は、小中学生が同市の歴史や文化などを調査研究し、作品としてまとめる「郷土を探る!調べ学習コンクール」への参加を募っている。調べ学習は、中央図書館や美術博物館などの資料を使って実施。各.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP