過去の記事検索
▼サイト内記事から 3999 件ヒットしました。3999件中(2621〜2640件)
- 2014/10/22挫折乗り越えた経験語る
- 元Jリーガーの吉田孝行さん(37)は21日、一日先生として田原市福江小学校を訪れ、児童らと交流した。吉田さんは「夢があれば、困難にぶつかっても乗り越えられる」と呼びかけた。田原市が行う「夢の教室」事.....
- 2014/10/18福江中学生が清掃活動
- 田原市の福江中生徒は16日、毎年恒例の地域奉仕活動「サンキュー☆福江」を開き、校区内の公共施設や公園などの清掃をした。 縦割り班に分かれた生徒は同活動を通じて、地域へ感謝の気持ちを表すと同時に、学年.....
- 2014/10/16豊橋技科大が公立3高専と協定締結
- 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町、大西隆学長)と東京、大阪、神戸の公立高等専門学校が、研究交流や教育連携の強化を目的に協定を結んだ。15日、同大学内で、4校の学長・校長が出席し協定調印式が行われた。 .....
- 2014/10/0911日から第37回技科大祭
- 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)の文化祭「第37回技科大祭」が、11、12の両日、同所で開かれる。模擬店のほか、これまで1日限りだったステージショーを2日間行い、今回初めて声優ショーも設けた。東海日.....
- 2014/10/08「夢への挑戦楽しんで」
- 円盤投げ・ハンマー投げ日本記録保持者の室伏由佳さんは7日、田原市の亀山小学校を訪れ、子どもらと交流した。児童らに「結果を気にせず夢に挑戦を」と語りかけた。田原市が行う「夢の教室」事業の一環。 亀山・.....
- 2014/10/07児童ら山や木学ぶ
- イトコーの伊藤正幸社長が代表を務める「穂の国の森から始まる家づくりの会」はこのほど、豊川市小坂井東小学校(竹腰愛尚校長)で「循環する教室の空気はビタミン材運動」を開き、5年生児童85人が参加した。 .....
- 2014/10/04小坂井西小で現代美術制作体験授業
- 豊川市小坂井西小学校(稲垣考俊校長)で3日、桜ヶ丘ミュージアム主催のアーティスト派遣による現代美術制作体験授業「思い出を採取してムービーをつくろう」が開かれ、ショートムービー用の動画撮影などが行われ.....
- 2014/10/03委員長に横田氏
- 田原市教育委員会は1日、新教育委員長に教育サポートセンターコーディネーターの横田威(たけし)氏(62)=赤羽根町=、委員長職務代理者に農業の金原真人氏(62)=若見町=を選任した。 任期はともに1日.....
- 2014/10/02新教育委員長に木下氏
- 豊橋市教育委員会は1日、臨時会を開き、新しい教育委員長に職務代理者を務めた木下治氏(65)=東脇2=、職務代理者には委員の朝倉由美子氏(60)=牛川町=を選んだ。任期はともに1年。 前委員長の村井總.....
- 2014/09/30県内では名古屋大と合わせ2校
- 国の大学支援事業「スーパーグローバル大学」に、豊橋技術科学大学が応募した構想が選ばれた。期間は10月1日から2023年度末まで。同事業では全国の国公私立大37校が選ばれた。愛知県内では名古屋大と合わ.....
- 2014/09/27「大葉の塩やきそば」試食会
- 田原市泉小学校(大羽清隆校長)は26日、地元食材を使い5年児童が考案した「大葉の塩やきそば」の試食会を開催した。地域の魅力を発信する総合学習の一環。 具材には、泉産の大葉と豚肉のほか、地元製麺業製の.....
- 2014/09/27NZ姉妹校のKVC生徒を歓迎
- 桜丘中学校(豊橋市南牛川、長坂良彦校長)で26日、ニュージーランドから訪れた姉妹校カイコライバレーカレッジ(KVC)の高校生たちの歓迎会が開かれた。14歳から17歳までの生徒12人は引率教諭らと24.....
- 2014/09/27委員長に林氏
- 豊川市教育委員会は、30日に任期満了を迎える小田伊佐浩教育委員長の後任に、委員長職務代理者の林正美氏(63)=赤坂町=を選任した。 教育委員長職務代理者には柳瀬ひろみ氏(52)=馬場町=を選んだ。任.....
- 2014/09/25全日本学生F総合4位入賞
- 学生らが製作したレースカーの性能や設計を競う第12回全日本学生フォーミュラ大会(9月2~6日)で、豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)自動車研究部が、2006年参戦以来最高の総合4位に入賞した。新設計の.....
- 2014/09/23「たくさん学んできます」
- 姉妹都市の米国カリフォルニア州キュパティーノ市と、友好都市の中国江蘇州無錫市新区(むしゃくししんく)をそれぞれ訪れる豊川市の中学生使節団は22日、市役所で出発式を開き、山脇実市長から激励を受けた。 .....
- 2014/09/23「個人で健康寿命は延ばせる」
- 豊橋創造大学短期大学部キャリアプランニング科は、公開講座「くらしを考え・楽しむ」の第1回講座「2025(平成37)年に何が起こるかご存知ですか?~来たるべき超高齢社会と医療・介護保険制度~」を20日.....
- 2014/09/19豊橋工高で薬物乱用防止教室
- 豊橋みなとライオンズクラブ(石黒宗則会長)は18日、豊橋工業高校体育館で薬物乱用防止教室を開いた。同LC会員の鷲野ひとみさんが講師を務め、定時制の生徒126人に覚せい剤やシンナーなど薬物乱用の恐ろし.....
- 2014/09/11未来の世界的科学者育て
- 子どもの理科離れが問題視される中、豊橋市岩田町影岩の仔羊幼稚園(上里龍生園長)は、園内に理科室を新築した。水栓やガス口がついた実験台のほか、顕微鏡や試験管などの実験器具、薬品類も備えた本格的なつくり.....
- 2014/09/11認知症サポーター養成講座開く
- 医療法人豊岡会の元町グループホーム(豊橋市大清水町、伊藤治泰施設長)は10日、豊橋市の大清水小学校で、認知症患者を応援する「認知症サポーター養成講座」を開いた。総合学習の一環。 6年生89人が、認知.....
- 2014/09/03金賞に清水さんと手嶋さん
- 書籍販売の豊川堂(豊橋市呉服町、高須博久社長)の英語教室はこのほど、豊橋市職員会館(豊橋市八町通2)で、2014年度全国ジュニア英語スピーチコンテスト(2015年2月、東京)の中日本ブロック大会(1.....