過去の記事検索

▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(441〜460件)

2021/03/31官民で介護人材育成
 新型コロナウイルス感染症の影響で失業した東三河に住む外国人の受け皿として、慢性的な人手不足に悩む介護業界が注目を集めている。官民で担い手を養成する従来からの仕組みが果たす役割が大きいようだ。 県立東.....
2021/03/24「千両さつま芋」召し上がれ!
 豊川市千両(ちぎり)町でサツマイモを育てている市民グループ「千両会」(古川悦弘会長)は22日、市内光輝町の児童養護施設光輝寮の子どもたちに「千両さつま芋」を使ったスイーツなどを寄贈した。 スイーツは.....
2021/03/24赤い羽根共同募金を寄付
 パチンコホール「ダイナム愛知小坂井店」(豊川市伊奈町)はこのほど、店内に設置した募金箱に集まった1503円を赤い羽根共同募金として寄付した。 ストアマネジャーの河井仁さんが市社会福祉会館(諏訪3)を.....
2021/03/19医療用かつらに活用
 豊橋ライオンズクラブ(LC、星野隆輝会長)の例会が18日、豊橋市大橋通の豊橋商工会議所で開催された。33人が出席。例会では、医療用かつらを作るために髪の毛を寄付するヘアドネーションの贈呈式が実施され.....
2021/03/17全校生徒から食品を集める
 県立豊橋西高校総合学科の生徒9人が市内の八町通の東三河フードバンクに食品を寄付した。16日、フードバンクの佐藤多一理事長に手渡した。 寄付したのは、乾麺や調味料、菓子、缶詰など268点。9人のうちの.....
2021/03/07善意の衣類や毛布が集まる
 マサキクリーニング(豊橋市大村町、政木保高社長)が、1~3日に実施した「マサキ愛のチャリティー2021」で、段ボール397箱分の衣料と毛布24枚が集まった。 30年目となる今回は151人が協力。衣料.....
2021/03/02「農福連携」愛知県が動画で紹介
 農業と福祉の課題を解決しながら農業者と障害者の双方にメリットを生む「農福連携」を紹介するPR動画を、愛知県が制作した。JAひまわり(豊川市)の取り組みなど6つの事例を取り上げた。 農福連携は、障害者.....
2021/02/28今後の活動拡大に意欲
 生活が苦しい世帯に、家庭などで余った食品を持ち寄り、無償で提供するNPO「東三河フードバンク」が27日、豊橋市民センター(松葉町)で初めての通常総会を開催した。約20人が出席し、今後の活動や方針を確.....
2021/02/28難民に衣類を送ろう!
 「家庭に眠っている衣料をアジア・アフリカの難民に送ろう」と、マサキクリーニング(豊橋市大村町)の各店舗では、3月1日から、使わなくなった衣類の提供受け付けを始める。 同クリーニング店が続けてきた「マ.....
2021/02/26役割や権利など解説
 豊橋市社会福祉協議会の豊橋市成年後見支援センターは25日、同市前畑町の市総合福祉センターあいトピアで、成年後見制度啓発講座「成年後見人になる人・なった人が知っておきたい大事なこと」を開いた。37人が.....
2021/02/19長く居心地よく暮らせる施設
 社会福祉法人王寿會は18日、豊橋市高師本郷町に建設した「認知症対応型共同生活介護グループホーム高師王寿園」の開所式を行った。式はコロナ禍を踏まえて簡素化され、参列者も王寿園職員と関係者らのみの少人数.....
2021/02/14大量の生鮮野菜を寄付
 JA豊橋女性部会がこのほど、東三河フードバンクに生鮮野菜を寄付した。 寄付された野菜は、キャベツ132個、ブロッコリー98個、小松菜90把など。東三河フードバンクが8月に食品を扱うようになってから、.....
2021/02/13来月11日に新城で認知症家族交流会
 新城市では、3月11日午後1時から新城文化会館で開く認知症家族の交流会の参加者を募集している。 静巌堂医院の原田直太郎医師を講師に招き、「医師になんでも聞いてみよう」座談交流会を行う。 対象は、認知.....
2021/02/13医療用かつらに活用
 豊橋シニアライオンズクラブ(LC、石井俊秀会長)はこのほど、ヘアドネーション活動として、豊橋市の20代女性から髪の毛の寄付を受けた。医療用かつらの製作に役立てる。 寄付したのは、市内の女子大学生(2.....
2021/02/10豊橋善意銀行に101万円を寄付
 豊橋市下地町の伊藤紀代さん(74)は8日、父親の白井明雄(はるお)さん(当時100歳)の遺産から101万円を豊橋善意銀行(市内八町通)に寄付した。 明雄さんは昨年11月に亡くなり、7日に101歳の誕.....
2021/02/03「くればぁ」200万円を寄付
 メッシュフィルター加工販売の「くればぁ」(豊橋市下地町)の中河原四郎会長(75)=市内多米町=が2日、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れている医療従事者を支援する県の「あいち医療応援基金」に20.....
2021/01/31送迎用マイクロバスを更新
 豊川市大崎町の社会福祉法人若竹荘(鈴木鐵也理事長)が運営する障害福祉サービス事業所「あけぼの作業所」はこのほど、中央競馬馬主社会福祉財団・中京馬主協会の助成金を活用し、送迎用マイクロバスを更新し、2.....
2021/01/30ドミノ・ピザがプレゼント!
 豊川市大崎町の社会福祉法人若竹荘の障害福祉サービス事業所「あけぼの作業所」(都築裕之所長)に29日、同市桜木通の宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ豊川桜木通店」からたくさんのピザが贈られた。 利用者86.....
2021/01/30豊橋凧保存会が寄付金
 豊橋凧保存会(市川和生会長)は28日、新春凧の展示会開催中に寄せられた寄付金1万円を豊橋善意銀行へ寄付した。 同保存会の山田隆一事務局長が善銀を訪れて、中神真常務理事に渡した。 地元の福祉事業に活用.....
2021/01/24豊橋市社協に浄財を寄付
 元美術教師や画家らでつくる「チャリティー絵馬の会」と、豊橋竹とんぼ会はこのほど、歳末たすけあい義援金として9万7739円を豊橋市社会福祉協議会に寄付した。 昨年12月に同市総合福祉センター(あいトピ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP