過去の記事検索
▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(801〜820件)
- 2018/09/21がん患者に哀悼と励まし
- がんで亡くなった人をしのび、がんと闘う人を励ましてキャンドルを灯(とも)すルミナリエセレモニーが19日夜、緩和ケア病棟を持つ豊橋市飯村町の豊橋医療センターであった。約100人が参加し、揺れるともしび.....
- 2018/09/19市社協に100万円を寄付
- 豊川市民生委員児童委員協議会(西本全秀会長)は、先月25日に行った福祉チャリティーバザーの収益100万7608円を市社会福祉協議会に寄付した。 市民生委員児童委員協議会会長の神谷典江さんがこのほど、.....
- 2018/09/15介護の復職をスムーズに
- 豊橋市社会福祉協議会は12、13の両日、市内前畑町の総合福祉センター「あいトピア」で介護の仕事復帰支援プログラム「リワーク・フクシ」を開いた。人材不足が続く介護職への復帰を望む人を対象に、実技や座学.....
- 2018/09/12大型液晶モニターと本棚を寄贈
- 切削工具大手のオーエスジー(豊川市本野ケ原、石川則男社長)は、県立豊川特別支援学校(同市平尾町)に大型液晶モニターや本棚を寄贈した。 贈られたのは50インチの液晶モニター2台と、大型絵本を収納できる.....
- 2018/09/11「介護で離職」防ぐために
- 豊橋市社会福祉協議会は今月から、介護離職防止の出前講座を無料で始めている。家族の介護問題で、離職を余儀なくされる人が増えていることに対応する。 講師は、協議会の地域包括支援センターの職員。介護離職の.....
- 2018/09/0923日とよはし手話フェス初開催
- 「手話言語の国際デー」となる23日、「とよはし手話フェスティバル」が豊橋市の市総合福祉センターあいトピアで開かれる。主催する豊橋手話フェスティバル実行委員会が初めて開き、東海日日新聞社などが後援する.....
- 2018/09/01愛称は「がまほっと」に
- 蒲郡市は、今年4月にオープンした「在宅医療・介護連携サポートセンター」の愛称を「がまほっと」と決めた。担当職員は「住み慣れた町で安心して過ごすための取り組み。名前を覚えて、気軽に利用してほしい」と話.....
- 2018/09/01「炎の祭典」楽しんで
- 東三河の有志団体である「卯辰会」(佐野大輔会長)は、豊橋市船渡町の児童養護施設「豊橋平安寮」に、8日に市内で開かれるイベント「炎の祭典」の入場チケット20枚を寄贈した。 贈呈式は8月31日に豊橋平安.....
- 2018/08/31板さんの握りに大満足
- 車寿司(豊橋市西小鷹野4、粕谷一彦社長)は30日、豊橋市福祉事業会が運営する市内高師町の児童養護施設「豊橋若草育成園」(林義典園長)を訪れ、昼食にすしを振る舞った。子どもたちは板前が握った本格的なす.....
- 2018/08/29「トヨッキー基金」に寄付金
- 東三河ヤクルト販売(豊橋市)は28日、市の市民協働推進基金(通称「トヨッキー基金」)に1万3203円を寄付した。 昨年4月に開設し、地元特産品を販売するインターネット通販サイト「おもやいっこステーシ.....
- 2018/08/28「育ち合う」場になって
- 豊川市の社会福祉法人「恵の実(えのみ)」(尾崎恵理子理事長)は、市内市田町にある障害児の放課後等デイサービス(放課後デイ)施設「ステップくん」を、近くの恵の実保育園隣に移転新築する。27日、工事の安.....
- 2018/08/28自慢の料理で笑顔に
- 豊橋市駅前大通1のホテルアークリッシュ豊橋は27日、市内の福祉施設に入所する子どもたちをサマーランチブッフェに招待した。夏休みの楽しい思い出づくりに一役買った。 招かれたのは、豊橋若草育成園、豊橋平.....
- 2018/08/25これまでの活動に感謝
- 豊橋ベンチャークラブ(鈴木ゆき会長)は24日、豊橋市のホテルアークリッシュ豊橋で「終結むすびの会」を開いた。来賓、卒業生ら約100人が出席し、働く女性の奉仕団体としての19年にわたる活動に幕を閉じた.....
- 2018/08/25リハビリに活用を
- 豊橋みなとライオンズクラブ(LC、草野剛会長)は22日、市内高師町の障害者支援施設、豊橋ちぎり寮で「訪問例会」を開いた。 例会では、濱敦里寮長が「豊橋市福祉事業会各施設の概要とその中のちぎり寮」をテ.....
- 2018/08/20福祉への理解を深める
- 豊橋市が定める市民福祉の日(8月22日)を記念した福祉イベント「いきいきフェスタ2018」(実行委など主催)が19日、ライフポートとよはし(神野ふ頭町)で開催され、多くの来場者でにぎわった。 社会福.....
- 2018/08/20認知症予防にぜひお越しを
- 豊橋市社会福祉協議会は、10月から来年2月まで市総合福祉センター「あいトピア」など5会場で、認知症を予防する「脳の健康教室」を開く。受講者を募集している。 講座では、東北大学による脳の研究成果を活用.....
- 2018/08/19在宅介護のお悩み解決
- 中部福祉保育医療専門学校(豊川市馬場町)は28日午後2時から、市民講座「知って得する介護の知識―在宅介護で役立つ楽ワザ介護技術」を同校で開く。 「うまく立ち上がらせることができない」「腰に負担がかか.....
- 2018/08/18親子で血液・献血を学ぶ
- 県赤十字血液センターと県は17日、豊橋市東脇3丁目の県赤十字血液センター豊橋事業所で「夏休み親子血液教室」を開いた。申し込んだ小学4年~6年と保護者の計57人が参加し、血液と献血について理解を深めた.....
- 2018/08/18長年にわたる福祉への貢献
- 豊橋市社会福祉協議会はこのほど、2018年度の会長表彰に決まった10人を発表した。 19日午前10時から同市神野ふ頭町のライフポートとよはしで開く社会福祉大会で表彰し、長年にわたり福祉の発展に貢献し.....
- 2018/08/12様々な福祉の仕事を体験
- 福祉、医療に取り組むさわらびグループは11日、豊橋市野依町の福祉村内で「親子福祉体験講座」を開いた。豊橋、豊川、蒲郡、田原の4市の小中学生と保護者ら144組460人が参加した。 介護付き有料老人ホー.....