過去の記事検索

▼サイト内記事から 15575 件ヒットしました。15575件中(5341〜5360件)

2019/08/02標語と川柳を募集
 豊橋市は、男女共同参画を題材にした標語と川柳を募集している。締め切りは9月5日。 東三河地域に在住、在学、在勤の人が1人5点まで応募できる。作品に住所(郵便番号)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を.....
2019/08/02ジャンル6作家が競演
 豊橋市、豊川市、新城市、田原市在住の20~50代の作家6人による作品展「六人展~彩りのあるくらし~」が、豊橋市宮下町のギャラリーサロン ヒュッゲで開かれている。タイルアート、ビーズ、Tシャツ、陶器、.....
2019/08/02色鮮やかで個性的
 豊川市内の油絵愛好家グループ「遊絵画クラブ」(竹本こずえ代表)の作品展は、同市上長山町の本宮の湯ギャラリーで開かれている。15日まで。 講師の小山美好さん(83)を含め9人が花々や風景など全18点を.....
2019/08/01忘れられないインパクト
 豊川市出身の彫刻家・竹本鉄夫さん(62)の作品を集めた桜ケ丘ミュージアム企画展「郷土作家 竹本鉄夫展」は3日、同ミュージアムで開幕する。入場料は無料。豊川市教委、東海日日新聞社などが後援。
2019/07/31子どもたちと一緒に楽しむ
 プロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」の川嶋勇人選手(29)と柳川龍之介選手(28)が30日、豊橋市羽根井町の市中央図書館で、1~3歳の乳幼児を対象とした絵本の読み聞かせ「フェニックス×.....
2019/07/3110クラブ800点がそろう
 豊川市桜ケ丘ミュージアムで活動する10陶芸クラブによる合同の作品展が30日、同ミュージアムで始まった。8月4日まで。 出品しているのは、サタデークラブ、凡、土楽、作陶会、陶遊会、ひまわり工房、ろくろ.....
2019/07/31多彩なジャンルで力作披露
 豊橋市内の現役・OB小中学校図工美術教諭8人による「第73回グループ創」展が30日、同市東雲町のギャラリー亜鳥絵で始まった。多彩なジャンルの展示が「いろいろあって面白いね」と来場者を楽しませている。.....
2019/07/31大津絵と浮世絵展示
 豊橋市神明町の豊橋信用金庫中央支店(隈元慶慈支店長)ロビーで、近くの宗教法人神宮寺(永井全道代表役員)所蔵の大津絵と浮世絵の展示会が開かれている。8月9日まで。 中央支店が大津絵8点と浮世絵1点を同.....
2019/07/30「こわ~い絵」に暑さ吹き飛ぶ
 田原市博物館(田原町)は、夏の企画展「浮世絵展こわ~い絵」を開いている。幽霊や妖怪などが描かれた約200点の浮世絵を展示。東海道を舞台とした怪談話や、ドクロや鬼女などを描いた作品を紹介している。9月.....
2019/07/3060人が歌声披露
 混声合唱団豊川コール・アカデミー(中嶋芳文団長)は28日、豊川市代田町の豊川市文化会館大ホールで、第37回定期演奏会を開いた。会場には約1100人が訪れ、団員60人の歌声に耳を傾けた。 オープニング.....
2019/07/29劇団四季「はだかの王様」
 豊橋信用金庫(山口進理事長)は27日、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で「とよしんファミリーミュージカル」を開いた。劇団四季が名作「はだかの王様」を公演。地元の親子連れなど、約1400人が歌とダンスを取.....
2019/07/28あの日あの時の豊橋ネット公開
 豊橋市美術博物館は、昭和30年代から平成の初めまでの写真データをインターネット上に公開する取り組みを始めた。誰でも情報を取得できる「オープンデータ」の仕組みを使い、貴重な史料の二次利用を促す。 撮影.....
2019/07/28豊かな発想力で名前楽しむ
 企画展「鈴木の・SUZUKIによる・スズキのための・すずき展」が、蒲郡市竹島水族館で開かれている。飼育係の鈴木絢人さん(22)が「すずき」をテーマに選んだ8種類31匹を展示。名前にスズキが付くだけで.....
2019/07/28豊橋をものがたる100点
 1869年(明治2年)、吉田藩から豊橋藩へと名称が変わってから今年で150年目となるのを記念して、その歴史を振り返る企画展「豊橋をものがたる100点」が、豊橋市今橋町の市美術博物館2階展示室と同市二.....
2019/07/27最高賞に早川さん
 豊橋市は、5~6月に同市賀茂町の賀茂しょうぶ園で開催した「花しょうぶまつり」のフォトコンテストの審査結果を発表した。8月5日午後2時から、市役所東館1階の市民ギャラリーで表彰式を開く。 今回のコンテ.....
2019/07/26子どもらが鬼の面 制作に挑戦
 豊橋文化振興財団は22日~25日まで、豊橋市民文化会館2階展示室で伝統文化こども教室工作の部「豊橋張り子の面をつくろう」を開いた。市内の小学1~6年生28人が鬼の面の制作に挑戦した。 子どもたちは、.....
2019/07/26松竹歌舞伎にお茶席
 松竹歌舞伎とともに和菓子も楽しんで―。創業江戸期からお茶席菓子を作り続けてきた「若松園」(豊橋市札木町、山田享司社長)は、27日に穂の国とよはし芸術劇場「プラット」で開かれる松竹歌舞伎の公演に合わせ.....
2019/07/26マッコウクジラの頭骨
 豊橋市大岩町の市自然史博物館は、収蔵するマッコウクジラの頭骨標本の愛称を28日~8月4日まで募集する。標本に愛称を付けるのは同館として初の試みだという。 マッコウクジラは昨年9月、死んだ状態で三河港.....
2019/07/26懐かしい国鉄色の気動車
 稲沢市在住の写真愛好家・田中隆二さん(62)の初めての個展「田中隆二写真展 国鉄色の気動車四季を走る」が、豊橋市中岩田のアートサロン喫茶イブで開かれている。31日まで。日曜定休。 平成に入ってからの.....
2019/07/25植物のありのままの姿を正確に
 東栄町中設楽在住の元小中学校長・伊藤文昭さん(76)が趣味で描いてきたボタニカルアート(植物の細密画)を展示した3回目の個展が24日から、豊橋市三ノ輪町の珈琲紅茶専門店「ちろる庵」で開かれている。2.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP