過去の記事検索

▼サイト内記事から 15683 件ヒットしました。15683件中(1941〜1960件)

2023/09/13傑作14作品が並ぶ
 スロヴァキアを代表する画家、カロル・オンドゥレイチカの銅版画展が、豊川市豊津町の平八郎ミュージアムで24日まで開かれている。 同ミュージアムが所蔵する1978年から2000年に描かれた傑作14作品が.....
2023/09/13東南アジアのムードを堪能
 豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で、10月22、23日に「南方食堂が栄知村にやってくる パートⅢ」が開催される。 年に一度のイベントで、南方食堂の店主がベトナムとマレーシア暮らしで感動したおい.....
2023/09/10市長賞に浦野さんと鈴木さん
 豊橋市は、下水道の役割や大切さを児童・生徒が自由に表現する「第33回下水道ポスターコンクール」の入賞者を発表した。 小学4年生~中学3年生を対象に募集し、小学校32校、中学校16校から計411点の応.....
2023/09/10あすから入場券配布
 豊橋信用金庫(山口進理事長)は11月11日、豊橋市のアイプラザ豊橋で「とよしんスマイルコンサート」を開く。 入場無料。入場券が必要で、11日から本店と営業店、「お客様相談所」 窓口で配布する。 今回.....
2023/09/09仲秋の観月テーマにぜひ一句
 豊橋文化振興財団(高須博久理事長)は、中秋の名月の29日午後5時から同8時まで、豊橋公園の市三の丸会館で「第50回豊橋市民お月見会」を開く。「観月」をテーマに俳句、短歌、川柳の歌・句会がある。 会場.....
2023/09/08手編みの魅力詰まった70点
 とよかわオープンカレッジで宮本久代さん(81)から編み物を学ぶ3つのクラスの生徒による前期講座の作品展が、豊川市桜ケ丘ミュージアムで開かれている。10日まで。 手編みの、かぎ針あみと棒針あみを習う生.....
2023/09/08来月9日に芸能祭
 豊川市の小坂井文化友の会が主催する第14回芸能祭(東海日日新聞社など後援)が、10月9日「スポーツの日」にフロイデンホールで開催される。4年ぶりの通常開催となる今年は、演歌歌手の岡田しのぶさんが初め.....
2023/09/07ジャンル超えてつながる
 東三河にゆかりのある作家たちのアート作品を集めた「げん展」が10日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催されている。同市では、初の開催。 平面や立体造形の分野で独自の作家活動を行っているメンバー36人.....
2023/09/07「とりりすとふしぎな森」
 豊橋市在住のイラストレーター、じんけさん(本名・杉原健仁)によるイラスト展「とりりすとふしぎな森」が9日まで、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で開かれている。 鳥とリスから創作した「とりりす」.....
2023/09/0625組の活動 分かりやすく
 豊橋市図書館で専門知識を生かして講座や展示などの活動する「知の伝道師」。2021年9月に登録制度が始まって2周年になるのを記念して、今までの活動を振り返る企画展「豊橋市図書館 知の伝道師活動紹介展」.....
2023/09/06豊橋で17日初来日公演
 毒グモのタランチュラにかまれた人が解毒のために激しく踊ることで生まれたと言われる民族舞曲「タランテッラ」。このイタリア南部の伝統芸能を代表するフォークバンド「カンツォニエーレ・グレカニコ・サレンティ.....
2023/09/06豊橋で10日まで「青龍書展」
 薄墨で流れるような翠軒流の書道を受け継ぐ「青龍書道会」(大河戸柳光代表)による「青龍書展」が5日、豊橋市呉服町のギャラリー48で始まった。昨年死去した指導者の寺田樹風氏の遺作を中心に28点が出展され.....
2023/09/06「夏日(かじつ)」が完成
 新城市の海老布絵教室(松下義江代表・会員10人)が制作していた布絵の共同作品「夏日(かじつ)―凌霄花(ノウゼンカズラ)」が完成した。4日、活動拠点の市内の海老構造改善センターの玄関に展示された。 作.....
2023/09/05受講者ら4年ぶりの舞台
 市民が主体となって運営する学びの場「とよかわオープンカレッジ」と豊川市教育委員会は3日、小坂井生涯学習センター(こざかい葵風館)で、生涯学習成果発表会を開いた。
2023/09/04独教師と素晴らしい演奏
 新城市ほうらい吹奏楽団が3日、以前から交流してきたドイツの音楽学校教師と演奏を披露する「ニューキャッスルミュージックフェス」の締めくくりとして、新城文化会館でコンサートを開いた。集まった市民らは国境.....
2023/09/04WBCで活躍の選手ら並ぶ
 豊橋市の似顔絵作家内藤勲さんの個展が10日まで、豊橋市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ」で開催されている。今年3月に開催されたWBC(ワールドベースボールクラシック)日本代表の選手たち15人の似顔絵.....
2023/09/04人形浄瑠璃の担い手育成講座
 豊橋市の指定無形民俗文化財「飽海(あくみ)人形浄瑠璃」の担い手育成講座が9~12月にかけて、市内で開催される。 プロの太夫(語り手)、三味線、人形遣いが講師を務め、同市牛川町の昔話「お弓橋」を題材に.....
2023/09/04英語の絵本の読み聞かせ講座
 英語の絵本の読み聞かせ講座は9~11月に全5回、豊橋市石巻地区市民館多目的室で開催される。 今年度の市民大学トラム。9月30日、10月14日、同28日、11月11日、同25日のいずれも午前10時~1.....
2023/09/03設楽町で杉浦捷子さん追悼展
 今年3月18日、享年83歳で亡くなった布絵作家・杉浦捷子さん(豊橋市横須賀町)の追悼展「布絵の世界」が12日まで、設楽町小松地のギャラリーCafe「杜のすみか」で開催されている。 杉浦さんは布絵作品.....
2023/09/03最高賞に松山さん(豊橋市)
 豊橋市の豊橋祇園祭奉賛会(酒井数美会長)はこのほど、本年度の豊橋祇園祭写真コンクールの審査結果を発表した。最高賞の「推薦」に松山道明さん=同市=の「閃光(せんこう)に浮かぶ街並」を選んだ。表彰式を1.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP