過去の記事検索
▼サイト内記事から 2928 件ヒットしました。2928件中(161〜180件)
- 2012/04/28急がれる三河湾の津波対策
- 近い将来の発生が懸念される東海・東南海・南海の3連動地震への関心が高まる中、東三河でも津波対策が喫緊の課題として浮上している。27日に豊橋市内で開かれた三河湾振興会の総会で、国土交通省中部地方整備局.....
- 2012/04/275月中に企画委員会立ち上げ
- 愛知県と東三河の自治体、民間組織が地域振興の方策などを話し合う「東三河ビジョン協議会」が26日、発足した。委員19人と大村秀章知事も出席して豊橋市役所で初会合が開かれ、各委員は地域が抱える諸課題の解.....
- 2012/04/26広域連携、官民連携を強化
- 東三河8市町村による広域連合設立議論が進む中、3商工会議所と13商工会は25日、行政の結集に先駆ける形で「東三河広域経済連合会」の設立総会を豊川市の料理旅館「呑龍」で開いた。正副会頭・会長をはじめ、.....
- 2012/04/25街なかで大道芸初開催
- 豊橋文化振興財団 (松井章悟理事長) は5月3、 4の両日、 豊橋駅周辺で大道芸の祭典 「とよはしアートフェスティバル」 を初めて開催する。 豊橋市が駅前に建設中の 「穂の国とよはし芸術劇場」 (愛.....
- 2012/04/24東三河振興へいよいよ動く
- 東三河地域の振興政策を戦略的に進めるための方策について話し合う愛知県の東三河総合戦略本部の初会合が23日、 本部長を務める大村秀章知事も出席して県本庁舎で開かれた。 今月1日に開設した東三河県庁に続.....
- 2012/04/23市民と一緒に街作り
- 任期満了に伴う豊橋市長選挙は11月4日告示、 11日投開票されるが、 告示まで半年余りに迫り、 が然、 熱気を帯びてきた。 現職で再選をめざす佐原光一市長、 元衆議院議員の杉田元司氏ともに後援会活動.....
- 2012/04/22被災昆虫標本の修復完了!
- 東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市立博物館の昆虫標本が豊橋市自然史博物館に運び込まれて約10カ月。このほど修復作業がほぼ終了した。大規模災害で被災した学術資料を全国の専門家らが連.....
- 2012/04/21出土品311点国重文に
- 豊橋市は20日、同市石巻本町の馬越長火塚(まごしながひづか)古墳から発掘した出土品が、国の重要文化財に指定されると発表した.。同市が所有するものとして初の国指定重要文化財となる。6月26日から7月8.....
- 2012/04/20市電のんほいパーク号発進!
- 豊橋総合動植物公園の子ゾウ・マーラなどの動物たちをラッピングした豊橋鉄道市内線(路面電車)「のんほいパーク号」の出発式が19日、JR豊橋駅前の駅前電停であった。佐原光一市長や豊鉄の伊藤優社長らトップ.....
- 2012/04/19地域県庁と広域連合に期待
- 東三河県庁の発足に合わせ、商工会議所・商工会全16団体が主催する「東三河県庁開設記念シンポジウム―東三河が拓く新しい地域の姿―」が18日、豊橋商工会議所9階ホールで開かれた。永田清愛知県副知事、佐原.....
- 2012/04/18大祭で市民の無病息災祈る
- 徳川家康の命日を偲ぶ鳳来山東照宮 (鈴木道人宮司) の大祭は17日、 新城市の鳳来寺山頂にある同宮本殿・拝殿で行われ、 穂積亮次新城市長らが出席した。 徳川家康を祀 (まつ) る神社として、 日光.....
- 2012/04/17運営チームが開催方法話し合う
- 設楽ダム建設事業への県民の理解を深める目的で愛知県が本年度に計画している連続公開講座の開催手法などを話し合う運営チームの2回目の会合が16日、 県東三河総合庁舎で開かれた。 5人の委員はデリケートな.....
- 2012/04/16高齢化社会へ対応重点
- 豊橋市はこのほど、住宅施策の指針を示す住宅マスタープラン(2012年度~21年度)を策定した。バリアフリー化の促進や市営住宅での単身用の部屋の整備など、高齢化の進展を強く意識したものとなった。 基本.....
- 2012/04/15御殿場―三ヶ日JCT開通
- 新東名高速道路の御殿場―三ヶ日ジャンクション(JCT)間の162キロが、14日に開通した。一度に開通する距離としては国内の高速道路史上最長。現東名に続く2本目の「大動脈」の整備で、渋滞が緩和されるこ.....
- 2012/04/14「広域連合」を経済界後押し
- 東三河の3商工会議所と13商工会が参加する「東三河広域経済連合会」(仮称)が25日、豊川市の料理旅館「呑龍」で設立総会を開く。13日に会見を開いた豊橋商工会議所の吉川一弘会頭が構想を明らかにした。経.....
- 2012/04/13用地買収交渉難航で完成延期
- 国土交通省中部地方整備局が、今年度末完成を目指して工事を進めている蒲郡バイパス西部区間(幸田芦谷インター~蒲郡インター間、延長9・5キロ)だが、用地の買収交渉が難航し、完成時期が来年度以降にずれるこ.....
- 2012/04/12伸び悩み「このままでは…」
- 豊橋市が昨年度から始めた、住宅やビル、駐車場など民有地の緑化工事費を一部助成する制度の採択件数は3件400万円で、県から割り当てられた予算2000万円を大幅に下回ったことが分かった。 「民有地緑化助.....
- 2012/04/11信頼される政治を
- 次期衆院選に立候補予定の自民党愛知15区支部長、 根本幸典氏 (47) の企業後援会 「三幸会」 の設立総会が10日夜、 ホテルアソシア豊橋であった。 消費税関連法案の提出によって与野党問わず反発が.....
- 2012/04/10過去最多の131人迎える
- 蒲郡市海陽町の全寮制中高一貫の男子校「海陽中等教育学校」(海陽学園)は9日、入学式を行い、過去最多の新入生となる7期生131人を迎えた。 担任教師から新入生1人ひとりの名前が読み上げられた後、代表の.....
- 2012/04/08二転三転した県の説明
- 東日本大震災で発生したがれき処理をめぐり、愛知県の大村秀章知事は5日、トヨタ自動車田原工場や知多市の埋め立て地、中部電力碧南火力発電所の敷地に、がれきの仮置き場や焼却施設、焼却灰の最終処分場を建設す.....