過去の記事検索
▼サイト内記事から 4623 件ヒットしました。4623件中(2461〜2480件)
- 2015/09/06私の音楽は私の心
- ⑮これからの若者たちへ 今はいろいろな活動を引退しましたが、NHK文化センターの講師はずいぶん長いこと続けていますね。また田原混声合唱団の指導は4年になります。田原は生まれ故郷ですからね。夢ですが、.....
- 2015/09/06最後の「挑戦」が始まる
- 決勝前、嫌な予感がした。このタイミングで声を掛けるべきか悩んだが、「何か」伝わればと期待を込めて高橋理輝に話を聞いた。しかし、悪い予感は残念ながら的中した。 8月末、名古屋市守山SCで実施されたオー.....
- 2015/09/05地元に愛されるファミリー中華
- 豊橋市南大清水町にある「中華菜館 龍人」は、中国人シェフが腕を振るう中華料理店。日本人向けにアレンジした親しみやすい味と手ごろな値段が人気で、オープンから17年間通い続けるファンも多い。 オーナーの.....
- 2015/09/05良い人たちとの出会いで長年続く
- ⑭学校以外の合唱活動 音楽科開設から7年目の1970年、学友会を設立。在校生や卒業生、教員が勉学の成果を発表する機会を作り、一流演奏家のコンサートなどを開くことが目的です。今でこそいろいろな演奏会が.....
- 2015/09/05開発秘話
- ○…自動車のシートカバーなどを手掛けてきた蒲郡市のある会社が昨年、念願の自社ブランドを発売した。車の座席に敷くクッションで、腰痛に悩む人を中心に人気を集め、昨年暮れあたりから大きく売り上げを伸ばして.....
- 2015/09/04荒波に和船で漕ぎ出した心境
- ⑬突然のお達し ある日、満田英一校長宅に呼ばれて行くと幹部が勢ぞろい。「家庭科を廃止にして音楽科を作りたい。それについては君に頑張ってもらいたい」。夢みたいな話、二つ返事で「がんります」と答えました.....
- 2015/09/03幸せとは
- ○…「幸せ」とは何だろう。日本国内でも、今と昔では、定義が異なりそうだ。 ○…祖父母は他界してしまい、もう話を聞くことはできない。当時どんな風に生きていたか、話を聞いておけばよかったと今更ながら悔や.....
- 2015/09/02アシカの死
- ○…蒲郡市竹島水族館のアシカ「アイ」が急死した。11歳の雌で、人間で言うと40代半ば。翌日、市内の斎場で火葬された。飼育係の方と一緒に手を合わせて、思い出話を聞かせてもらいながら、遺族を取材するとき.....
- 2015/09/015度目の正直
- ◯…タイトルを見て、ぴんときた方は長年愛読いただき、かつ、抜群の記憶力をお持ちの方にちがいない。「緑のカーテン失敗談」と言えば思い出していただけるだろうか。 ◯…今年もまた、わが家にしつらえた緑のカ.....
- 2015/08/31「現場」を見る・知る
- 進学や就職といった人生の大事な選択を迫られたとき、決め手になるのは何だろうか。大学選びでは偏差値ばかり気にしてしまい、自分が本当にしたい勉強をできるかは二の次。就職先を探すとき、企業などの知名度や給.....
- 2015/08/30世界陸上がすごい
- ◯…中国・北京市で開催中の世界陸上2015が大きな盛り上がりを見せている。わずか16歳で男子200メートル準決勝へ駒を進めたサニブラウン・A・ハキームをはじめ、初出場で男子やり投げ決勝進出を決めた新.....
- 2015/08/30郷土への思い込めゲンジホタル育てる
- 「元気に育ってね」。豊橋市嵩山小学校の児童は自分たちの手で育てたゲンジボタルの幼虫を11月頃に学校近くの清流、嵩山川へ放流する。6月には観察会で地域の人たちと光の乱舞を楽しみ、郷土の自然の大切さを学.....
- 2015/08/30120人で県代表に
- ⑫桜丘合唱部 就職1年目、まだ音楽科などない時です。校長から女声合唱部を任されました。部員は24人。もっと部員を集めようと各クラスを演説してまわった。そうしたら120人も集まりました。厳しい指導、努.....
- 2015/08/30桜丘5人が「国体」へ
- 普段は好敵手・中部大第一を率いる常田健監督が、少し疲れた表情の中に安堵(あんど)の笑顔を浮かべ「これで第2シードだね」と、今冬再び日本一へ挑む桜丘を祝福してくれた。 三重県伊勢市で実施された紀の国わ.....
- 2015/08/29 「天伯音頭」作詞を手がける
- 豊橋天伯校区に住む清水工務店会長の清水三治さん(76)。13歳で長野から移住し60年以上、地域を見守り続ける。PTA会長や自治会役員も務め、地元を愛する気持ちは人一倍だ。昨年9月の敬老会で校区の長老.....
- 2015/08/29浅はかな新任教師
- ⑪桜丘高校に就職 大学を卒業した1959年は就職難。僕には父がおらず、60歳を過ぎた母のためにもすぐに就職する必要があったので、4年生の時、地元の学校に出入りしていた楽器業者に相談した。私立高校で採.....
- 2015/08/28夜行列車で個人レッスン
- ⑩東京へ 大学時代はそれとは別に、個人の声楽の勉強のため、アルバイトで資金を稼ぎ、東京藝術大学の伊藤宣行先生のところに月に1度通いました。夜行列車で朝5時半くらいに東京駅に着いて、駅の中にあった東京.....
- 2015/08/27スポーツの秋
- ○…吹く風が涼しくなってきた。秋と言えば・・・。食欲や読書、スポーツ。じっくりと何かに取り組むには最適な季節が巡ってきた。 ○…週に何回もレッスンがあるスクールなどには通えない。娯楽施設内なら空いた.....
- 2015/08/25物音作戦
- ◯…我が家の生後8カ月になる犬がおもしろい。 ◯…彼女はチワワとポメラニアンの雑種。どちらの血を受け継いでも活発で遊び好き。常には居間のケージの中にいるのだが、家族が集まってくると遊んでほしくてほえ.....
- 2015/08/24ハリストス正教会聖歌に魅せられる
- ⑨先輩の柴山さん 1955年、愛知学芸大学(現・愛教大)に入ると、これまでとは一転、僕はとてもまじめな学生になりました。音楽の深さに目覚めたのですね。入学した時は大学に合唱部はなかったのですが、2年.....