中日大辞典を巡る人々(6)

「書院カラス」は上海で北京を思う/石田卓生

2022/04/19

「念書」と呼ばれる自主学習会で中国語の勉強に励んだ書院生(愛知大学所蔵)

 愛知大学の前身校である上海の東亜同文書院は、中国語教育で有名だった。 書院は中国にあったのだから、中国語の学習環境に恵まれていたと思うかもしれない。しかし、実際は必ずしもそうではなかった。 井上ひさし『国語元年』は、明治時代、日本人同士で...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2022/04/19 のニュース

「念書」と呼ばれる自主学習会で中国語の勉強に励んだ書院生(愛知大学所蔵)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP