伝統行事「国府の市」3年ぶり開催

陶器店など盛況/厄よけ餅も人気

2023/02/12

陶器が売られた国府の市(豊川市国府町で)

 豊川市国府町で11日、江戸時代から続く伝統行事「国府の市」が3年ぶりに開催された。中心部の旧東海道付近が歩行者天国となり、100件近い露店や陶器、植木店が立ち並んだ。 国府の市は江戸時代の貞享2(1685)年に始まり、正月の縁起物などを交...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2023/02/12 のニュース

陶器が売られた国府の市(豊川市国府町で)

太田屋の厄よけ餅には長蛇の列ができた(同)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP