過去の記事検索

▼サイト内記事から 4039 件ヒットしました。4039件中(2001〜2020件)

2017/12/01子育てのあり方を伝える
 豊橋保育協会母の会連合会は11月30日、豊橋市公会堂で今年度研修会を開催した。同連合会に所属する保育園に子どもを通わせる母親らが参加し、幼児教育専門家の熊丸みつ子さんの子育てに関する講演「うちの子最.....
2017/11/29子育ての輪を広げる
 母親の子育てを支援する家庭教育研修会(県教育委員会東三河教育事務所新城設楽支所主催)が28日、新城市長篠の児童館たんぽぽで開催され、1歳未満の乳幼児をもつ市内の母親ら12人が幼児を連れて参加した。 .....
2017/11/29ロボットに興味津々
 豊川特別支援学校本宮校舎(高等部)で28日、愛知工業大学(豊田市)ロボットミュージアム客員講師の西山禎泰さん(48)による出前講座が開かれた。 全校生徒約80人が参加。西山さんは「夢のロボット実現に.....
2017/11/28「ベビーキッズクラブ」開設
 BKC保育サービス(森河知子社長)は、保育所「ベビーキッズクラブ」を12月1日に豊橋市飯村北2―11―18に開設する。30日午前10時から午後6時まで内覧会を開く。また、提携事業主および入所希望児童.....
2017/11/28「育児が社会を平和に」
 豊橋市幼稚園協会(藤城民男会長)と同PTA連合協議会PTA研修委員会(金仙直宏委員長)は27日、同市公会堂で毎年恒例の「子育て講演会」を開催した。 講師は、音楽プロデューサーで元東洋英和女学院短大保.....
2017/11/26いじめ防止へ―教育を考える
 東三北地区地域協働生徒指導推進委員会(長坂英司会長)と東三南地区同委員会(川村昌宏会長)は24日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで、本年度東三河地区地域協働生徒指導「地域のつどい」を開いた。.....
2017/11/25ユネスコスクール豊橋大会開幕
 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の理念を教育現場で実践する「ユネスコスクール」。公立の全小中学校74校が加盟している豊橋市で24日、ESD(持続可能な開発のための教育)をテーマに全国大会が2日間の日.....
2017/11/25プリオ周辺の活性化に意見集中
 豊川市南部中学校の1年生は22日、校区にある諏訪地区を魅力的なまちにすることをテーマにアイデアを発表。地元の大人たちに提案した。 6クラス210人の生徒たちは、少人数グループに分かれ、11月上旬まち.....
2017/11/25ユタカ自動車学校で交通安全教室
 豊橋市中野町のユタカ自動車学校豊橋校(牛田政善校長)は24日、磯辺保育園(石田裕子園長)の園児らを招いて交通安全教室を開いた。豊橋警察署と豊橋市安全生活課の協力で、年長園児41人が参加し、交通安全の.....
2017/11/23拾う活動から捨てない取り組みへ
 豊橋市駅前大通1の野村證券豊橋支店は22日、豊橋の未来を担う高校生のプレゼンテーション「豊橋商業高校国際ビジネス科課題研究発表会」を開催した。 同科3年の8人が、ごみゼロの街づくりをテーマに、半年間.....
2017/11/21東三河から18人が選出
 愛知県教育委員会の教職員表彰に、東三河の小中高校と特別支援学校から計18人が選ばれた。表彰式は21日午後3時から、県庁本庁舎で開かれる。 10年以上の教職員経験がある35歳以上の人で、創意工夫にあふ.....
2017/11/20ほめ方、叱り方を学ぶ
 新城市子育て応援講座は来年1月29日と2月6日、同市児童館たんぽぽで開かれる。 今回は、前回好評だった「子どもが成長するほめ方、叱り方~子どもの心を伸ばすためのほめ方、叱り方のコツを学ぶ~」をテーマ.....
2017/11/18恒例の本宮山登山に挑戦
 豊川市金屋本町のひかり保育園(伏見昭道園長)の年長児26人は17日、本宮山登山に挑戦。全員が高さ789メートルの山を登り切った。 保護者や職員合わせて約40人は、JR豊川駅から飯田線で長山駅へ。それ.....
2017/11/18東栄小に新城税務署長賞
 新城税務署は17日、租税教育に功績のあった東栄町東栄小学校(原田義久校長・児童数111人)に感謝状「新城税務署長賞」を贈呈した。 国税庁では租税教育の一層の充実を図ることを目的として、租税教育の推進.....
2017/11/18きょうまで穂の原祭り
 豊川市平尾町の豊川特別支援学校(河合千丈校長)で17日、文化祭「穂の原祭り」が開幕した。18日まで。 テーマは「みんなが主役☆穂の原祭り!」。全校の児童・生徒が集まり体育館で開かれた開会式では、高等.....
2017/11/18園児がアイススケートに挑戦
 豊橋市東田町の昭和保育園(市川順敬園長)は15日・17日の2日間、同市のアクアリーナ豊橋でアイススケート体験教室を開いた。年長園児43人がチャレンジした。 ほぼ全員が初体験となる中、同施設のスタッフ.....
2017/11/18豊川いなり寿司大好き
 「いいな、豊川いなり寿司(ずし)の日」の17日、豊川市小坂井北保育園(竹本利恵子園長)で豊川いなり寿司がおやつに出され、イメージキャラクターの「いなりん」が登場。園児約100人の歓迎を受けた。 園児.....
2017/11/18税の役割や意義を解説
 「税を考える週間」(11~17日)の最終日となった17日、豊橋税務署は、豊橋創造大学で筆頭副署長による講演「くらしを支える税」を行った。大学等における租税教育推進の一環で、同大経営学部が外部講師を招.....
2017/11/17SNSでのいじめなど意見交換
 人権や差別などについて議論する「一日人権擁護委員会」が14日、蒲郡市大塚中学校で開かれた。同校の生徒152人が参加。障害者への接し方や、スマートフォンの無料通信アプリ「LINE(ライン)」でのいじめ.....
2017/11/15「豊かで安心な暮らしへ」
 「税を考える週間」(11~17日)に合わせて、豊橋税務署は14日、愛知大学豊橋キャンパスで山田邦夫豊橋税務署長による講演「くらしを支える税」を行った。大学等における租税教育推進の一環。同大地域政策学.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP