過去の記事検索

▼サイト内記事から 3996 件ヒットしました。3996件中(2001〜2020件)

2017/10/13音羽図書館など「探検」
 豊川市赤坂小学校(林公司校長)の2年生は11日、生活科「町たんけん」授業の一環で、地域にある公共施設や介護老人保健施設、スーパー、公園などを訪問し、調べ学習をした。 児童たち58人は、3グループに分.....
2017/10/08児童と親子らダーツなどに挑む
 新城市の東郷西小学校(野澤敏秀校長・児童数292人)で7日、PTA行事「西小チャレンジ教室」が開催され、児童と家族582人が様々な活動に取り組んだ。 同教室は、2002(平成14)年から講座内容を変.....
2017/10/04ハロウィーンを楽しむ
 豊川堂英語教室は1日、豊橋商工会議所で、本店教室(豊橋市呉服町)と南栄教室(同市南栄町)に通う園児のキッズクラス発表会と、小学生が参加するハロウィーンパーティーを開いた。子どもたちとその保護者ら約4.....
2017/10/04「思いやりの心」を育む
 蒲郡市の人権擁護委員は9月28日、同市竹島小学校で、いじめについて考える「人権教室」を開いた。全校児童約350人が、人権に関する俳句を発表するなどして、思いやりを持った行動をする意識を高めた。 代表.....
2017/10/02自分の言葉で平和発信を
 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校(高倉宣夫校長)は1日、本年度文化祭を開催した。文化部やクラス企画による作品展示や模擬店、野外ステージでの発表、PTAバザーなどが行われ、卒業生ら多くの人が訪れた。 1年F.....
2017/10/01顔の見える関係作りなど手ごたえ
 田原市福江中学校と県立福江高校による連携型中高一貫教育の本格実施が4月に始まった。取り組みから半年が経過し、関係者らは、中学・高校教諭の交流授業や部活動の合同実施などで手ごたえを感じ始めている。 福.....
2017/09/30海洋環境など学ぶ海外校と交流
 三谷水産高校(蒲郡市三谷町)は29日、同校でニュージーランドのワイヘキ・ハイスクールの生徒と映像を通じて交流する学習会を行った。同校海洋資源科2年生40人が、ワイヘキ校の生徒に授業内容などを紹介。同.....
2017/09/29生演奏に感激 目輝く
 「公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム事業愛知セッション」が新城市作手地区で27日~30日まで開催されている。最終日の30日には、午後2時からつくで交流館で木管五重奏「レ ヴァン ジャポネ」の.....
2017/09/28大学の国際的地位低下打破を
 豊橋技術科学大学は27日に会見を開き、来年3月で任期満了を迎える大西隆学長(69)を再任すると発表した。再任学長の任期は、来年4月から2020年3月までの2年間。 都市工学が専門の大西学長は東大大学.....
2017/09/27校区の歴史を紙芝居に
 校区の歴史を今の子どもたちに伝えていきたい―豊橋市下条校区に4代にわたって住んでいる、松井和久さん(70)の思いがこのほど、紙芝居「天王の弁天さま」としてかたちになった。松井さんは21日、下条小学校.....
2017/09/24高校3校が魅力をPR
 蒲郡市内の高校3校が、学校の魅力を中学生などにPRする「蒲郡三高ウォッチング」が23日、蒲郡市民会館で開かれた。蒲郡東、三谷水産、蒲郡の各高校の生徒が、それぞれの特色や独自の取り組みなどを発表。地元.....
2017/09/21ダンプカーで交通安全教室
 秋の全国交通安全運動を前に、田原署や田原ダンプカー等交通安全協力会などは20日、はなのき広場で、田原中部小学校の2年生、第一保育園の年長児らとともに、ダンプカーを用いた交通安全教室を開催した。 子ど.....
2017/09/19オープンキャンパスにぜひ
 学校法人穂の香学園が運営する新城市穂の香看護専門学校は10月7日午前10時から、第4回オープンキャンパスを開催する。 学校祭「ワクワクドキドキ穂の香祭」と同時開催となる予約制のオープンキャンパスでは.....
2017/09/16目をキラキラさせ楽しむ
 新城市八名生涯学習クラブ代表の山本満保さん(77)=同市黒田=が、地元の八名小学校で授業後の1年生を対象にした「スライド教室」を定期的に開き、同校の進める共育(ともいく)活動の一つとなっている。 学.....
2017/09/16大きく育ったゴーヤ収穫
 東北被災地の支援活動などを行う田原市のNPOエコウインドネット(鈴木裕代表)は14日、衣笠小学校正門近くにある全長80メートルの竹製トンネル内で、同小の1・4年生115人とゴーヤの実の収穫を行った。.....
2017/09/16国際貢献事業アクションプラン発表会
 桜丘高校(豊橋市南牛川・渡邊学校長)の普通科一貫コースで15日、前期総合学習「国際貢献事業におけるアクションプラン」発表会を行い、高等部1年生41人が7つのグループに分かれてプレゼンテーションした。.....
2017/09/15一致団結 各競技で熱戦
 田原市田原町にある成章高校で14日、第70回体育大会が開かれた。 生徒らは、今年初開催の玉入れをはじめ、大きめのボールを後ろに投げて距離を競う「メディシンボール投げ」、長縄跳び、先生と生徒対抗のリレ.....
2017/09/14児童が大葉の収穫作業
 豊橋市東田小学校の児童が13日、同市内の畑で大葉の摘み取り作業を体験した。 食物を育てる大変さを学び、食物を大切にする心を育てようと市教育委員会は昨年度から、市内の4小学校で農産物の体験学習を行って.....
2017/09/12豊橋名産「練り物」学ぶ
 豊橋市岩西小学校の3年生80人が11日、豊橋名産の練り物について学んだ。 豊橋市学校給食協会による食育活動の一環。ヤマサちくわ(同市下地町)の佐藤元英社長をはじめ若手社員らが同校を訪れた。 佐藤社長.....
2017/09/07豊商3年酒井さん快挙
 豊橋商業高校(白井由美子校長)情報処理科3年の酒井里緒さんが、今年度情報処理技術者試験の「データベーススペシャリスト試験」に見事合格した。東海日日新聞社を訪れ、喜びの報告をした。 「データベーススペ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP