過去の記事検索

▼サイト内記事から 3996 件ヒットしました。3996件中(2081〜2100件)

2017/06/04第1回連携講座始まる
 豊橋市牛川町の豊橋創造大学は3日、市教育委員会連携講座の2017年度市民大学トラム「人々がよりよく生きるための支援、看護からのアプローチ」(東海日日新聞社など後援)の第1回を開催した。 「よりよく生.....
2017/06/03サツマイモの苗植えに挑戦
 豊川市大堀町の豊川北部保育園の児童は2日、近くの畑でサツマイモの苗の植え付けをした。 豊小学校区や町内会などの有志が、子どもたちに楽しんでもらおうと4年前から実施している招待で、3歳から5歳の約12.....
2017/06/03生きた教材楽しんで観察
 新城市の鳳来寺小学校(大滝輝久校長)の2年生9人が飼っているニホンカナヘビが先月30日に卵を産み、児童らが孵化(ふか)に向けて世話を続けている。 ニホンカナヘビは、カナヘビ科に属する爬虫(はちゅう).....
2017/06/02「自分を信じて」
 豊橋市出身で、オリンピックに2度出場するなど活躍した元女子フィギュアスケート選手で、現在は振付師として活動する鈴木明子さんが、光村図書(本社東京都)出版の道徳の教科書に教材として取り上げられた。 教.....
2017/06/01英会話のできる豊橋っ子
 豊橋市教育委員会は今年度から市立八町小学校で、主要教科以外の授業に英語を取り入れている。3年かけて成果を検証し「英会話のできる豊橋っ子」の育成を目指す。同市教委によると英会話の授業以外で英語を使うの.....
2017/05/30一人ひとりに笑顔で声かけ
 豊橋出身で、フランスを活動拠点に置く画家の松井守男さんによる絵画教室は29日、豊橋市野依町の社会福祉法人「さわらび会」(山本孝之理事長)の施設がある福祉村内、福祉村保育園で開かれた。 保育園に通う2.....
2017/05/27SI豊橋で学習支援の報告
 国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、村井康子会長)はこのほど、豊橋市駅前大通のホテルアークリッシュ豊橋で豊橋若草育成園での学習サポートに関する報告会を開催した。 SI豊橋では、昨年度から3年間の継続事.....
2017/05/25高校生が四谷千枚田で田植え
 日本棚田百選に認定されている新城市四谷千枚田で20日、新城高校農業関係学科の希望生徒61人が田植えを行った。 2008年当時、二男が同校に通っていた千枚田保存会会員の原田英史さん(54)が「四谷の千.....
2017/05/25米・中へ異文化交流体験
 豊川市の姉妹都市である米国・キュパティーノ市と、友好都市の中国・無錫市新呉区(むしゃくししんごく)に派遣される中学生使節団の結団式が23日、同市役所であり、1人ひとりが山脇実実市長からの辞令を受け取.....
2017/05/22外国人児童に日本語を
 豊橋市国際交流協会は外国人児童に日本語を教えるボランティアの養成講座を開講する。受講生を募っている。 6月17日、24日、7月1日、8日のいずれも午後1時30分~3時に豊橋市駅前大通2の同協会で、指.....
2017/05/21自転車の交通ルール学ぶ
 豊川市御津町のタカラ自動車学校で18日、同市御津北部小学校(立川恵理校長)の児童を対象とした自転車交通安全教室が開かれた。3~6年生までの約130人が自分の自転車に乗って交通ルールを学んだ。 子ども.....
2017/05/20園児がヒマワリの種まき
 子どもたちに「資源循環」や「環境と食と農」の関わりについて学んでもらおうと、NPO法人田原菜の花エコネットワーク(柴田陽助理事長)は19日、田原市吉胡町で、ヒマワリの種まき体験を行った。 蔵王こども.....
2017/05/20児童がブドウ作り体験
 豊橋市牛川小学校3年児童90人は19日、同市牛川町のブドウ農家・渡辺義道さん(81)が所有するぶどう園で、巨峰の花摘み作業を体験した。 同校では、3年生の総合学習の一環として、地域のブドウ農家から栽.....
2017/05/20自転車運転免許教室を開催
 豊橋市中野町のユタカ自動車学校豊橋校(牛田政善校長)は19日、近隣にある豊橋工業高校(吉田豊校長)の1年生を対象とした自転車運転免許教室を開催した。今年で4回目。 参加したのは、1年生全員280人。.....
2017/05/16合併に向け団結深める
 新城高等学校同窓会(佐宗靖厷会長)の2017年総会が14日、新城観光ホテルで開催され、約140人の同窓生が顔をそろえた。2年後の2019年の新城東高校との合併、新城有教館高校としての新たなスタートを.....
2017/05/13キャンドルともし志新たに
 宝陵高校(豊川市大木町、鈴木眞成校長)はナイチンゲールの生誕日である12日、同校体育館で「第43回戴帽式」を行った。 厳かな雰囲気の中、看護師を目指す衛生看護科2年生39人がナースキャップを受け取り.....
2017/05/13ミニトマト生産者が講師
 豊橋市学校給食協会(市川誠行理事長)は11日、同市岩西小学校(鈴木宏道校長)で、3年生児童87人を対象に、ミニトマト生産者による講話会を行った。 同協会は、地産地消を推進する活動の一つとして、豊橋産.....
2017/05/12米トリード大留学説明会
 豊橋市国際交流協会は27日、同市駅前大通2丁目の国際協力市民サロンPalで、アメリカ留学を考える人のための説明会を開く。 同市の姉妹都市、米トリード市にあるトリード大の教授や留学経験者が、学生生活や.....
2017/05/11お茶摘み体験と交流会
 新城高校(竹下昌宏校長)が小学生を招いて行う「お茶摘み体験と交流会」が9日、同校で行われ、生活創造科3年の生徒38人と新城小5年児童58人が交流を深めた。 10年以上続いているこの活動は、当初小学校.....
2017/05/09四谷千枚田で田植え体験
 JA愛知東(河合勝正組合長)主催の農業体験型イベント「こども農学校」の田植え体験は7日、新城市四谷千枚田で行われ、地元の小中学校に通う子どもたち55人が棚田にミネアサヒを植えた。 JA管内の小学3~.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP