過去の記事検索

▼サイト内記事から 3997 件ヒットしました。3997件中(2141〜2160件)

2017/02/25当たり前の生活に感謝
 豊橋ローターアクトクラブ(禰津昌文会長)は24日、豊橋市新川小学校(足立修校長)で4年生を対象とした出前講座を開いた。 「当たり前」をキーワードに、自分たちが日々健康で生きていることや平穏に過ごせて.....
2017/02/23リトアニア大使が桜丘高校訪問
 リトアニア駐日特命全権大使エギディユス・メイルーナス氏が22日、来年度からリトアニア人留学生を受け入れる桜丘高校を訪問、校内を視察し生徒たちと友好を深めた。 約30年前から中国や韓国、豪州、ニュージ.....
2017/02/21お金の大切さを学ぶ
 豊川信用金庫(半田富男理事長)は10日、豊川市豊川小学校(権田定芳校長)でキッズマネースクールを開いた。 5年生51人を対象に同金庫地域貢献課の近藤真朗主任調査役らが、お金の大切さや正しい金銭感覚を.....
2017/02/20小中学校で英語教育を
 豊橋市は、市内の小中学校で英語を教える指導員を募集している。 英語を母国語(日常語)とする国の国籍で、英語教育を12年以上受け、母国の大学の学士号以上を取得した人など。定員は若干名。週34時間勤務し.....
2017/02/1988年の歴史に幕
 豊川高校定時制課程は17日、88年間の歴史に幕を閉じた。同校鳳翔閣で最後の卒業証書授与式が開かれ、この日巣立つ卒業生たちと在校生、学校関係者らが同課程の最後を共に惜しんだ。 卒業を迎えたのは4年生の.....
2017/02/18創立以来続く伝統行事
 藤ノ花女子高等学校(豊橋市老松町、山崎宏人校長)は17日、同校藤翔館で、創立以来続くという伝統行事「針供養・ひな祭り」を開催した。 式典には全校生徒が出席。ステージ上の針供養祭壇には、代表生徒が豆ご.....
2017/02/18桜丘高校卒業証書授与式
 桜丘高校(渡邊学校長)の第69回卒業証書授与式は17日、同校体育館で開かれ、普通科394人、音楽科2人、英数科68人、中高一貫コース32人のあわせて496人が新たな人生に向けて巣立った。 浅井紫帆さ.....
2017/02/183年間の集大成演奏
 桜丘学園吹奏楽部の第30回定期演奏会(桜丘学園吹奏楽部父母の会「イリゼの会」主催)は3月18、19の2日間、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で開催する。 2日間とも3部制。18日は、音楽家でユーフォニウ.....
2017/02/16豊橋工業高の生徒5人が栄冠
 豊橋工業高校の生徒4人は、2016年度第35回全国高校生建築製図コンクール(東日本建築教育研究会主催)で金賞などを受賞。また同校2年の神谷侑太さん(機械科)が、2016年度全国製図コンクール(全国工.....
2017/02/16青空の下全生徒が汗流す
 豊川特別支援学校(河合千丈校長)本宮校舎のマラソン大会が14日、新城総合公園陸上競技場で開催され、青空の下全生徒81人がマラソンや駅伝で汗を流した。 同校は愛知県立豊川養護学校の分校として、2009.....
2017/02/16福江中生徒おすすめスポット
 田原市の清田・福江両校区で11日から始まった「福江・つるし飾りロード」に合わせ、福江中学校の生徒のイチオシ情報が満載の「福江・清田見どころ&美味しんぼう散策マップ」が完成した。 マップは、生徒の写真.....
2017/02/16卒業前に知識や判断力養う講座
 県立三谷水産高校(蒲郡市三谷町)は15日、就職や進学を控えた3年生を対象に、金融に関する知識や判断力を養う講座を同校で開いた。 県金融広報委員会の金融広報アドバイザーで愛知教育大学家政教育講座教授の.....
2017/02/14教育の充実へ連携
 愛知工科大学(蒲郡市西迫町)は13日、昨年4月に開校した県立愛知総合工科高校(名古屋市千種区)と連携協力に関する協定を締結した。高大連携によって相互の教員派遣や施設利用を円滑にし、教育の充実を図る。.....
2017/02/14お金の大切さを知って
 豊川信用金庫(半田富男理事長)は10日、新城市新城小学校(伊藤雅朗校長)でキッズマネースクールを開いた。 5年生56人を対象に、同金庫地域貢献課の近藤真朗主任調査役らが「考えよう!お金の大切さ」をテ.....
2017/02/12ネットでの注意点など学ぶ
 愛知県から委託を受けた縁(ゆかり)エキスパート(本社=名古屋市)による「親子で体験!体感!スマホ教室」が10日、新城市の黄柳川小学校(権田康之校長)で開催された。 同教室は、スマートフォンなどの安全.....
2017/02/11幸せの四つ葉PR動画作成
 田原中部小学校の6年生の有志10人は、四つ葉のクローバーの商品を通じてまちおこしと障害者の就労支援を行う「幸せの四つ葉プロジェクト」をPRするための動画作成に取り組んでいる。3月に公開する予定。 同.....
2017/02/11松山小6年生が書道で卒業制作
 豊橋市松山小学校は10日、6年生児童が書道の卒業制作を行った。同市東松山町の書家、佐藤貴久江さん(82)と、脩次さん(82)夫婦などが児童を指導。子どもらは、色紙に思いを込めた一文字を書き込んだ。 .....
2017/02/11無料体験レッスン 受講受け付け中
 Benesse&LL豊川堂英語教室(高須大輔社長)では、無料体験レッスンの受講申し込みを受け付けている。本店教室(豊橋市呉服町)では2月19日と3月12日、南栄教室(豊橋市南栄町)では2月26日に開.....
2017/02/09学び 語らい 憩いの場に
 福江高校で成績不振が原因の中退者を減らそうと、同窓生主催による高校生向けの無料学習塾「寺子屋・福江」が福江市民館で開かれ始めて、ほぼ2年が経過した。生徒のほぼ全員が成績を伸ばすなど成果が表れてきたこ.....
2017/02/09再生医療の最先端体感
 蒲郡市は、地元高校生を招き再生医療の研究機関を巡る「再生医療ラボ見学ツアー」を4日に実施した。山中伸弥教授が所長を務める京都大iPS細胞研究所(CiRA)や、大阪大大学院工学研究科の紀ノ岡正博教授を.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP