過去の記事検索

▼サイト内記事から 3997 件ヒットしました。3997件中(2221〜2240件)

2016/11/08「のぞみ」が防犯寸劇やクイズ
 新城市八名小学校(岡山雅仁校長)は7日、同校体育館で愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」を招き、防犯教室を実施した。 「のぞみ」は警察官と防犯活動アドバイザーで構成する防犯活動専門チーム。 防犯教室.....
2016/11/05来場者を花で出迎え
 今年も新城ラリー(5、6日開催)会場の新城総合公園で、「TEAMはなまち」(紙谷充昭代表)のメンバーである新城高等学校園芸科学科3年生17人が制作した花看板とプランターの花が、来場者を迎える。 昨年.....
2016/11/03第15師団誘致から大学創設まで歴史解説
 陸軍の「第15師団」の歴史などについて学ぶ講座「師団の誘致から大学創設まで」が1日、愛知大学豊橋校舎で開かれた。市民15人が、豊橋市に師団が誘致された経緯から、軍縮によって廃止に至る過程などについて.....
2016/11/01優しさや思いやり育つ
 児童が協力し花を育てることで豊かな心や育み、優しさや思いやりの心、生命の尊さを学ぶ「人権の花運動」(豊橋人権擁護委員協議会など主催)の終了式は10月31日、豊川市一宮西部小学校で開かれ、子どもたちが.....
2016/10/30最優秀賞に御津中のカイル君
 豊川高校(豊川市末広通1、相馬三孝校長)は29日、同校講堂で「東三河中学生英語レシテーション(暗唱)コンテスト」(東海日日新聞社など後援)を開いた。最優秀賞に御津中学校2年のガトス・カイル君が輝いた.....
2016/10/29仮装してコンテストやパレード
 美容専門学校アーティス・ヘアー・カレッジ(豊橋市駅前大通1)は28日、同校内などで「ハロウィーンパーティー」を開いた。同校生徒約90人が参加。さまざまな仮装をまとって、コンテストやパレードなどのイベ.....
2016/10/28新しい教育の扉開くヒントに
 学校、保護者、地域住民が共に過ごし共に学び共に育つ「共育(ともいく)」を進める新城市の4小中学校で27日、「体徳知」の教育活動推進事業(同市教育委員会委嘱)の研究発表会が開催された。 27、28年度.....
2016/10/27衣笠小で焼き芋集会
 田原市衣笠小学校1~4年児童と祖父母らは25日、同校運動場で開かれた、毎年恒例の焼き芋集会に参加した。収穫の喜びを味わい、地域の人への感謝の気持ちや地域への愛着を深めた。 児童らは、地区別の縦割りグ.....
2016/10/27看護の道―決意新たに
 豊橋市青竹町の豊橋市立看護専門学校は26日、今年度看護第1科に入学した第38期生の戴帽式を挙行した。男子学生4人を含む40人が、看護の道へ進む決意を新たにした。 「戴帽の儀」では、1人ずつ名前を呼ば.....
2016/10/27一方的質問は「尋問」語りかけ大切
 豊橋保育協会母の会連合会(伊藤優子会長)は、同協会(市川順敬会長)とともに26日、今年度研修会を豊橋市公会堂で開催した。同協会に加盟する市内の保育園に子どもを通わせる母親らが参加し、講演を受講した。.....
2016/10/26学校給食にいなり寿司
 豊川市内の約半数の小中学校で25日、給食にいなり寿司が提供され、そのうち長沢小学校(大江孝一校長)には豊川いなり寿司のイメージキャラクター「いなりん」がサプライズ訪問した。特別支援学級を含めて192.....
2016/10/26お互いの学び実地で深める
 豊川特別支援学校本宮校舎(豊川市大木町、河合千丈校長)と同敷地内の宝陵高校(大竹慶明校長)は25日、同高校リハビリテーション室などで、車いすの移動介助交流を行った。 宝陵高校福祉科の2年生14人が既.....
2016/10/26車イス生活を考える
 藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は25日、同校などで車イスでの移動や介助を行う体験学習を行った。同校生活情報科の3年生170人が、路上や福祉会館で車イスを使い、住み良い町づくりへの意識を高めた。 生徒.....
2016/10/25萱町おはやし保存会が演奏
 田原市田原中学校は創立70周年を記念して、文化祭に萱町おはやし保存会を招き、お囃子(はやし)の演奏会を開いた。 文化祭では毎年、同中出身の文化人を講師に招き、文化に触れることで豊かな心を養っている。.....
2016/10/23学校の雰囲気感じて
 藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は22日、豊橋市老松町の同校で「オープンスクール」を開いた。来年4月に高校へ進学予定の中学3年生と、保護者約220人が参加。同校の部活動や学校施設を見学して、同校の雰囲.....
2016/10/22園児芋掘り楽しむ
 蒲郡市蒲郡町の木船幼稚園の年長児64人は19日、同市三谷町のサツマイモ畑で芋掘りを楽しんだ。 JA蒲郡市が1500平方メートルの遊休農地を活用してサツマイモを育てている。職員らが春に約2000株の苗.....
2016/10/20目標は金メダル
 山形県天童市で29日に開かれる「第36回全国障害技能大会」(アビリンピック2016)ビルクリーニング競技の県代表選手、豊川特別支援学校高等部3年生の堀部那生さん(18)は19日、同校で清掃のプロから.....
2016/10/18手作りうどんに挑戦
 豊橋麺類食堂生活衛生同業組合は17日、豊橋市植田小学校で、うどん作りの体験授業を開いた。組合員6人が、同校の特別支援学級の児童9人に指導。小麦粉を練り上げて手打ちで仕上げ、昼食で味わうなど交流を深め.....
2016/10/15実質的に普通科を存続
 新城高校と新城東高校の県立高校統合問題で、県教委が基本構想を発表したことを受け、新城市及び市教委は14日、新城市役所で会見を開き、実質的な普通科機能を備える「総合学科」に対する所見を発表した。 県教.....
2016/10/15豊橋東高校で国際理解講話開催
 豊橋市向山町の豊橋東高校(梅藤仁志校長)は14日、今年度の国際理解講話を開催した。同校が毎年実施している、外国人を招き講話を受講する国際理解教育の一環。 今回の講師は、在名古屋米国領事館首席領事、ス.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP