過去の記事検索

▼サイト内記事から 3999 件ヒットしました。3999件中(2721〜2740件)

2014/03/23フィンランドの教育制度学ぼう
 フィンランドの教育をテーマにした講演会(「みんなで考えよう、教育」教員・市民の会主催、東海日日新聞社など後援)は23日午後1時30分から、豊橋市八町通2の市職員会館で開かれる。 フィンランドの教育制.....
2014/03/20受験生に春の便り
 愛知県内の公立高校で19日、2014年度の一般入試の合格発表があった。東三河地域の高校でも、合格をつかんだ生徒たちが喜びの春を迎えた。 豊橋市富本町の時習館高校では、午前10時に合格者の番号が掲示さ.....
2014/03/20地元食材食す「市産市食の日」
 新城市は19日、作手こども園など市内の全こども園で、給食に使用する食材の75%以上を市内産とする市産市食の日を実施した。 この給食は、市内生産者やJA愛知東の協力により、市内で生産された新鮮な農水産.....
2014/03/20生きる希望つなぐ
 桜丘高校(渡邊学校長)で東日本大震災復興支援活動の指揮をとる川原元則教諭(59)は、20~23日にかけて出かける10回目の宮城県気仙沼訪問に持参するカレンダー200部を作成した。カレンダーを使って生.....
2014/03/18改築中の校舎で見学会
 豊川市東部小学校の校舎建て替え工事を進めている波多野組(同市金屋橋町)は17日、同校建設現場で見学会を開いた。今春卒業する同校6年生約90人が招かれ、骨組みが出来上がった南校舎を見て回った。 20日.....
2014/03/18「夢育活動」まとめの場に
 田原中部小学校(河合伸樹校長)は17日、校内にある崋山の立志像前で、第33回立志式を行った。6年生62人、5年生56人が参加。卒業生が将来の夢や希望を封筒入りの作文「立志の記」にまとめ、代表児童が立.....
2014/03/13扉キャンバスに児童が手形アート
 田原市伊良湖市民館の倉庫扉に12日、ピンク色のサクラが咲いた―。改修工事の完成に合わせ、真っ白の扉をキャンバスに見立て、伊良湖小学校(河合正人校長)の2、3、5年生24人が手形アートを描いた。 児童.....
2014/03/13桜丘中学校で卒業式
 桜丘中学校(豊橋市南牛川、長坂良彦校長)で12日、第19期生の卒業式が行われ、女子38人と男子33人の合わせて71人が学びやを巣立った。 生徒代表で市川春奈さんが長坂校長から卒業証書を受け取ると、続.....
2014/03/11公立高校入試県内各校で実施
 2014年度愛知県公立高校(全日制)の一般入試Bグループの学力検査が10日、県内の80校(県立74校、名古屋市立6校)で行われた。受験生は緊張した面持ちで5科目の試験に臨んだ。 Bグループの一般入学.....
2014/03/11津波の被害者ゼロ目指す
 東日本大震災以降、災害の教訓を生かす動きが各地で広がった。田原市堀切小学校もその一つで、走って逃げる訓練を約3年続けてきた。関係者は訓練の成果を感じ、将来に生かそうと意気込んでいる。 堀切小学校は、.....
2014/03/11学校警察連携制度に関する協定調印式
 豊川市教育委員会と豊川警察署は10日、「学校警察連携制度」に関する協定を結んだ。いじめ防止に向け、市内全36小中学校と同署の連携を強化するもので、すでに県教委と県警の間では2月5日に締結されているが.....
2014/03/08キャリア教育優良学校文科相表彰
 キャリア教育に積極的な豊橋商業高校が、2013年度のキャリア教育優良学校として文部科学大臣表彰を初めて受けた。同校関係者が7日、東海日日新聞社を訪れ、喜びを報告した。 同校は、進路選択を支援する豊商.....
2014/03/06社会人への第一歩踏み出す
 学校法人利幸学園の中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校(豊橋市花園町、松井祥髙校長)第25回卒業式と専門学校中部ビューティ・デザインカレッジ(同市札木町、河合誠校長)第20回卒業式は5日、豊橋.....
2014/03/06東三河看護専門学校で卒業式
 東三河看護専門学校(豊橋市羽根井本町、成田真校長)の第21回卒業式は5日、成田記念病院で開かれた。卒業生39人が、在校生や父母らおよそ100人に見守られ、巣立った。 成田校長は「心身ともに健康で、医.....
2014/02/27大人の階段のぼる
 豊橋西高校は26日、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋でテーブルマナーの講習会を開いた。卒業を目前に控えた3年生が、料理を楽しみながら食事の作法を学んだ。 卒業前に基本マナーを身に付けてもらおうと、.....
2014/02/26エコな料理法学ぶ
 環境のことを考えながら行う買い物や料理、片づけの大切さを知ってもらおうと、中部ガス(神野吾郎社長)主催の出前講座「エコ・クッキングに挑戦!」が、豊橋市東田小学校で開かれた。 6年1組と2組の児童合わ.....
2014/02/25日ごろの努力実を結ぶ
 豊橋市立豊橋高校(内田久美子校長)昼間定時制課程普通科3年生の山口秀治君(18)はこのほど、日本情報処理検定協会主催の検定試験8種目全てで1級を取得するという快挙を達成し、同協会の会長特別賞を受賞し.....
2014/02/22桜もち作りに挑戦
 豊橋市松山小学校の5年生43人が21日、桜もち作りに挑戦した。 総合的な学習を利用し、初めて和菓子作りの講座を企画。講師は、豊橋生菓子組合の加盟店の菓子職人10人が務めた。 もち米を乾燥させた材料を.....
2014/02/20「金融教育出前授業」開く
 お金の大切さを学んでもらおうと、豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)が2008年から始めた「金融教育の出前授業」が、新城市連谷小学校の1~6年生(5人)を対象とするなど3校で行われた。 授業が行われたのは.....
2014/02/20嚶鳴教育フォーラムin田原
 田原中部小学校の児童は15日、ふるさと学習の成果として、渡辺崋山の劇「板橋の別れ」を発表した。先人の知恵を学び合う「嚶鳴教育フォーラムin田原」の一環。市内外の教育関係者ら約300人が劇を鑑賞した。.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP