過去の記事検索
▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3681〜3700件)
- 2005/05/13ポーランド民族芸能団が高校生と交流
- 愛・地球博のナショナルデー「ポーランドの日」に出演した、同国の民族芸能団「ヴァルシャヴィアンカ」一行40人が、フレンドシップ事業相手の蒲郡市を訪れ、市内の高校生と交流した。 同団は、ワルシャワ大学の.....
- 2005/05/11後藤病院副院長の植山珠代さん講演
- 後藤病院副院長の植山珠代さんは、10日午後2時から東三河総合庁舎で「痛みの治療・ペインクリニック」についての講演を行った。 愛知県中小企業労務改善団体連合会東三河支部(白井利明会長)の総会後の記念講.....
- 2005/05/10舟着小でトーテムポール作り
- ごみ不法投棄は許さないぞ―と投棄場所に監視役のトーテムポールを立てるため9日から新城市舟着小(山本松宏校長)の5年生15人が制作を開始した。 5年生たちは、春の植物観察をしたときにごみの不法投棄を見.....
- 2005/05/09時習館高校同窓会が総会と懇親会
- 平成17年度時習館高校同窓会(大沢輝秀会長)の総会、懇親会は8日、同校体育館で卒業生ら約600人が参加し開かれた。 大沢会長は「次期の節目としては創立120周年を迎える。それに向け皆さんの協力を得な.....
- 2005/05/09東栄町で子供たちが七里づくり
- 子供たちが力を合わせて「七里づくり」をしようと8日、東栄町御園で第1回里づくり体験会が開かれた。 今年2月に認可されたNPO法人・ななさとぐるーぷ(伊藤隆章理事長)が主催した。参加したのは、同町の小.....
- 2005/05/08寺子屋教室でハンドベル楽しむ
- 小坂井町が実施している寺子屋教室の「文化系教室」第1回が7日、同町の各地で行われ、中央公民館では7教室が開かれた。 「ハンドベル教室」(川邊久子代表)には小学生16人が参加。6種類のベルの持ち方や姿.....
- 2005/05/08豊川で囲碁・将棋教室
- 豊川市小桜町にある、さくらぎ児童館(山本里花館長)は、定年退職者たちが地域の子どもたちにボランティアで教える「囲碁・将棋教室」を昨年から月に2回開き、好評を得ている。今年初日の7日には、約10人の小.....
- 2005/05/02時習館前・新校長の歓送迎会
- 時習館高校の大河原晧視前校長と今年4月に着任した鳥山勇新校長の歓送迎会が4月30日夜、豊橋グランドホテルで開かれた。同校PTA(平野正博会長)と時習館同窓会(大沢輝秀会長)の共催で行われ、PTAや同.....
- 2005/04/30故・柴田氏にドクターの称号
- 今年2月12日に急性腎不全のため急逝した柴田英夫氏(43)に、このほど米国ハワイ州のホノルル大学からドクターの称号が贈られた。豊橋市多米西町でたくみ治療院を開院していた。61年、大阪府生まれ。関西鍼.....
- 2005/04/29海洋少年団全国大会実行委が総会
- 第47回日本海洋少年団全国大会実行委員会(実行委員長=福井恒雄豊橋海洋少年団団長)の定期総会は28日午後2時から、豊橋市松葉町の豊橋市民センター(カリオンビル)で約50人が参加し開かれた。 同全国大.....
- 2005/04/29小坂井中にウィーン少年合唱団
- 小坂井町の愛知万博フレンドシップ相手国のオーストリアからウィーン少年合唱団25人が28日、小坂井中学(坂田正俊校長)を訪れ、同校の生徒と交流した。 同合唱団のコンサートマスターで指揮者のラウルゲイリ.....
- 2005/04/29蒲郡で初めてスポーツ系NPO法人が認可
- 蒲郡市のスポーツ愛好家の集まりで、NPO法人化を目指していた「蒲郡アスリートコミュニケーションズ(GAC)」(遠藤朋志代表)に県の認可が下り、本格的な活動を始まる。認可日は3月30日。市内のNPO法.....
- 2005/04/28豊橋で中高生の制服着崩し防止提案会
- 中学高校生などの制服着崩し防止提案会は27日と28日の両日、豊橋市総合体育館で開かれている。制服卸業の国盛商業(豊橋市花園町)の主催で初開催。 展示内容は、女子生徒のブラウス、スカート、ネクタイ、ク.....
- 2005/04/27蒲郡市の小学生が万博会場でポーランド国歌を合唱
- 蒲郡市の中央小学校合唱部が5月9日、愛地球博のEXPO(エキスポ)ホールで開かれるポーランドの日(ナショナルデー)の式典で同国国歌を歌う。同国は1国1市町村フレンドシップ事業の相手国。 ポーランドの.....
- 2005/04/26六条潟の干潟で遊ぶ会
- 豊川河口近くの干潟に生息するさまざまな生き物を観察・調査することで干潟に親しみ、重要性を学ぶ「豊川河口干潟で遊ぶ会」が24日、豊橋市神野新田町の六条潟で開かれた。六条潟と三河湾を守る会(市野和夫代表.....
- 2005/04/25英語指導助手主催でチャリティ-国際文化祭
- 蒲郡市大塚町の県立蒲郡東高校で英語指導助手を勤める英国人ジョー・ライアンさん(28)の呼びかけで、スマトラ沖地震の被災者に贈る義援金集めのチャリティー国際文化祭が24日、蒲郡市民会館東ホールで開かれ.....
- 2005/04/24中西光夫さん自著「続・歩みし道の標」を刊行
- 新城市教育委員会の前教育長で愛知教育大学同窓会長、竜城会長を務めた中西光夫さん(82)=新城市橋向=が定年退職後20年間の「歩み」をまとめた「続・歩みし道の標」を刊行した。「しんしろの教育」や愛教大.....
- 2005/04/19創造大学と中国・太原科技大学 交流事業協定に調印
- 豊橋創造大学(佐藤勝尚学長)は、18日午前10時30分から中国山西省太原市の太原科技大学の郭勇樹学長、徐格寧副学長、薛耀文経営学部長ら一行3人を迎え、郭学長に名誉教授の称号を贈り、両大学の学術交流事.....
- 2005/04/13豊橋商、アメリカ・トリードの研修報告
- 先月下旬にアメリカ・トリード研修旅行を行った県立豊橋商業高校の生徒5人らが12日、豊橋市役所を訪れ、早川勝市長に成果を報告した。森房江教諭とともに先月19日から7泊9日間の日程でトリード市を訪れ、ホ.....
- 2005/04/13豊橋市内の小中学校第1陣 愛知万博へ
- 豊橋市内の小中学校の第1陣が雨に見舞われた12日、愛知万博へ出発した。この日現地へ向かったのは松山小学校(作中久雄校長)と羽田中学校(竹本富士夫校長)で、両校は学年ごとに大型バスに分乗し出発、万博会.....