過去の記事検索

▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3721〜3740件)

2005/02/23中部ビューティ・デザインカレッジ卒業サロン
 中部ビューティ・デザインカレッジ(豊橋市札木町、河合誠校長)のビジュアルデザイン科トータルビューティコースの2年生45人は26日まで、同校第2校舎で「卒業サロン」を開催している。同サロンは21日から.....
2005/02/23岩西小でイタリアの話と音楽聴く会
 豊橋市岩西小学校(鈴川徳昭校長、児童数565人)は22日、体育館で同校を平成5年3月に卒業した中尾優公子さん(24)を招き、イタリアのお話とバイオリンを聴く会を開いた。 中尾さんは、4歳からバイオリ.....
2005/02/22カナダのマニトバ州の教育大臣が聾学校を訪問
 豊橋市草間町の豊橋聾学校(大井眞校長)に21日、カナダ・マニトバ州教育大臣のピーター・ビヨーンソンさんが訪問し、授業の様子を見学したり、児童たちの和太鼓演奏を聞いた。 同校は、1998(平成10)年.....
2005/02/20松井守男さん、母校・下地小で絵画講師
 豊橋市出身で、フランス・コルシカ島に在住し制作活動する画家、松井守男さん(62)は、NHK総合テレビ番組「課外授業ようこそ先輩」で、母校・下地小学校の絵画講師を務めた。収録は18日まで丸4日間行われ.....
2005/02/19新城市舟着小でおでんづくり
 新城市舟着小学校(山本松宏校長)で18日午後1時50分から、同校家庭科室と野外で、6年生児童が栽培し、昨年11月に収穫した大豆で造った「舟着豆みそ」でみそ汁や郷土料理のみそおでん作りなどに挑戦した。.....
2005/02/18谷川小学校で民芸教室
 豊橋市谷川小学校(大森浩之校長、児童数143人)と谷川校区社会教育委員会主催の平成16年度民芸教室が17日、同校一帯で開かれた。 同教室は1982年(昭和57)年から続く伝統行事で、地域の人と児童が.....
2005/02/16豊橋市新川小で新エネルギー教室
 豊橋市新川小学校(柴田規矩司校長、児童数282人)で15日、新エネルギー教室が開かれた。児童たちは勉強会とソーラーカー作りを通し、新エネルギーの重要性を楽しく学んだ。 太陽光や風力発電など同エネルギ.....
2005/02/16小坂井西小が全国最優秀校に
 心や体の健康教育に積極的に取り組み、成果を上げている学校を表彰する「21世紀・新しい時代の健康教育推進学校表彰」(日本学校保健会主催)で、小坂井町の小坂井西小学校(岡田正三校長)が全国最優秀校に選ば.....
2005/02/15豊川高校校長が卒業生に冊子贈る
 豊川高校の菅沼昌人校長(64)は、3月末で退職するにあたり、全校生徒に発信していた通信を冊子にして、卒業生全員(全日制499人、定時制19人)に、3月18日の卒業式に初めて贈る。卒業生が在校した02.....
2005/02/15御津高校でジェイムス講演
 御津高校(冨田主計校長)は14日、同校体育館で、ZIP―FMのナビゲーター(DJ)として活躍中のジェイムス・ヘイブンスさん(34)の講演会を開いた。同講演会は同校が今年度から文部科学省が実施している.....
2005/02/11田原福祉専門学校が映画監督招き公開講座
 田原市の田原福祉専門学校(田原町中小路、高松徹校長)は17日午後6時30分から、同校講堂で、04年度の第2回公開講座「命ある限り、輝いて生きるために」を開く。「痴呆(ちほう)が教えてくれる、ケアの真.....
2005/02/08新城大谷大学が「でまえ授業」
 愛知新城大谷大学(中久郎学長)は、今年度から大学教職員による地域への「でまえ授業」を始めた。大学が学科を置いて取り組んでいる介護福祉を中心に地域の高齢化に役立つのが狙い。 最初のでまえ授業は、新城市.....
2005/02/06豊川養護学校で恒例の学習発表会
 愛知県豊川養護学校(黒野勇校長)の小学部(児童数104人)と中学部(生徒数90人)は5日、恒例の学習発表会を同校体育館ステージで開催し、児童生徒の家族や来賓の高柳淳子県議、交流校の校長など約400人.....
2005/02/06豊橋養護学校が創立30周年を祝う
 豊橋市西口町の豊橋養護学校(山本武彦校長)の創立30周年を祝う会が5日、同校体育館で開かれた。全校児童・生徒167人をはじめ、保護者、職員、来賓など約450人が出席し、30周年を祝った。 同校は、現.....
2005/02/05豊橋歴史研究連絡協議会が総会
 豊橋歴史研究連絡協議会(仲井政弘会長)は、4日午後1時10分から豊橋市中央図書館で総会と講演会を開いた。 同日の総会では、02(平成14)年4月から参加してきた地域の歴史研究会など16団体による組織.....
2005/02/04豊橋で講演会「地球環境とエネルギー」
 530運動環境協議会(石井一陽会長)は3日午後1時30分から、市役所東館13階講堂で、科学ジャーナリストの中村政雄氏を迎えた講演会「地球環境とエネルギー」を開いた。 石井会長あいさつの後、東京工業大.....
2005/02/04つつしが丘小 創立10周年記念式典
 豊橋市つつじが丘小学校(小林一弘校長、児童数766人)は5日午前9時から、同校体育館で創立10周年記念式典を開く。全校児童はじめ職員、PTA、同窓会、地域代表らが参列し、10年を振り返り、新たな発展.....
2005/02/03豊橋市自然史博物館で5日から新着資料紹介展示
 豊橋市自然史博物館(動植物公園内)は5日から、今年度購入した新着資料紹介展を開く。中生代に生きた恐竜・エドモントサウルスのミイラ化石、プテラノドン、エオラプトルの3点はじめ大小30点を展示する。 エ.....
2005/01/31二川地区日中友好児童書初め展の表彰式
 「第14回二川地区日中友好児童書初め展」(豊橋地区日中友好協会・二川文化協会共催、中国大使館教育処・豊橋市・東海日日新聞社など後援)の表彰式が30日、豊橋市の二川地区市民館で行われた。二川中学校、二.....
2005/01/30豊橋創造大学で就職出陣式
 豊橋創造大学 (佐藤勝尚学長) の経営情報学部3年生、 短期大学部実務科1年生の就職出陣式は29日、 同大学で両学部の学生180人が参加して開かれ、 今なお厳しい就職戦線への決意を新たにした。  参.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP