過去の記事検索

▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3781〜3800件)

2004/10/02ベネゼエラ駐日大使夫妻ら豊橋南部中学校訪問
 豊橋市の「愛・地球博」一市町村一国フレンドシップの1つ「ベネズエラ・ボリビア共和国」の駐日大使夫妻ら5人は1日、同市南部中学校(村田博美校長、生徒数794人)などを訪問し、万博パビリオンをPRすると.....
2004/10/01愛知大学、産官民のネットワーク構築
 愛知大学(豊橋市町畑町、武田信照学長)は1日、「愛知大学三遠南信地域連携センター」を豊橋校舎に開設する。大学事業として、57市町村からなる三遠南信地域に関する調査・研究、地域発展にかかわる諸活動の産.....
2004/09/12自然の素材で染め物作り豊橋市谷川小で
 豊橋市谷川小学校(大森浩之校長、児童数142人)が11日、「親子ふれあい活動」と題し、野菜や花による染め物、牛乳パックを使った紙すき、葉脈のしおりなど6種類の創作やエアロビクスなどの活動を実施した。.....
2004/09/11今年は豊作、松葉小児童ら稲刈り 
 豊橋市松葉小学校(加藤正俊校長)の5年生54人は10日、同校近くの田んぼで稲刈りを行った。同学年は5月半ばから、広さ12アールの水田で総合的な学習として米(コシヒカリ)作りを実践しており、いよいよ収.....
2004/09/03植田小が稲の刈り取り体験
 豊橋市植田小学校 (松本あや子校長) の5年生2クラス・51人は2日、 学校近くの水田でモチゴメの収穫を行った。 今年で7年目を迎える同栽培は例年よりも生育が早く、 児童はカマや校区の小林昭二さんの.....
2004/08/3010と11日時習祭開催
 時習館高校が、第56回時習祭(文化祭)を9月10日と11日に開く。「開かれた学校祭、地域の人々と交流のある学校祭」を目指して、11日午前9時から午後2時30分まで(受け付けは同2時まで)は昨年と同様.....
2004/08/27豊川小学校の校舎改築工事起工式
 豊川市北浦町にある豊川小学校の校舎改築工事起工式が26日午前10時から、同校で開かれ、修祓から昇神の儀までの一連の儀式が厳かに執り行われた。 起工式の後、中野勝之豊川市長は、「アテネオリンピックでは.....
2004/08/25豊川市内二十二校が不審者侵入へ学校防犯強化
 全国で学校への不審者侵入事件が後を絶たないことから、豊川市教育委員会と豊川署は24日、市内の全小中学校22校の校務主任が参加する「防犯担当者研修会」を代田小学校で開いた。 これまで各校独自で危機管理.....
2004/08/22田原市で海の見えるキャンプスタート
 田原市のフリースクール・池の原センターが21日、海の見えるスクール(同市野田町)で「海の見えるキャンプ」~海と森と仲間たちと~(浜松レク愛好会、ワクワクキャンプ同好会など協力)をスタートした。22日.....
2004/08/21草笛の吹き方を学ぶ豊橋で小学校の実技研修会
 豊橋市教育委員会と同市立小中学校現職研修委員会主催の「平成16年度生活科実技研修講座」が20日、同市東部地区市民館飯村分館で開かれ、教員たちが草笛の吹き方を学んだ。 講座は毎年1回開催、全国草笛ネッ.....
2004/08/21子ども同士国際交流韓国晋州初等学校児童 大村小へ
 韓国晋州(ちんじゅう)市東晋(とんじん)初等学校の4、5年生児童14人とオク・テェス校長ら19人が20日、豊橋市大村小学校(尾_安貞校長、児童数222人)を訪れて、交流授業や大村小の児童が作った野菜.....
2004/08/16地下資源館
 豊橋市大岩町の豊橋市地下資源館1階ロビーで9月5日まで行われているミニ展示「美しい石のかけらたち」の関連イベント「わんがけで宝石をさがそう」が15日午後行われた。 古来より砂金採りで使われる、水の流.....
2004/08/15市内電車運転体験で憧れの職業を味わおう
 豊橋鉄道が運営する「市内電車」の運転体験を広く一般に開放する。小学3年以上が対象で、21日と9月25日に行う(小学生参加の場合は保護者の同伴が必要)。今月、開放に先立って行われた「夏休みこども電車ま.....
2004/08/11連携して幼年期教育にあたろうと話し合う
 長崎県佐世保市の小学児童殺傷事件など、重大事件の低年齢化が進み、「幼年期の教育が難しくなった」と言われている中で、家庭や幼稚園・保育園、小学校の関係者が連携して子育てに取り組もうと、豊橋市教育委員会.....
2004/08/07高校生健康サミット
 豊橋市内にある高校12校のうち11校から高校生30人余を集めた「高校生健康サミット」が6日、豊橋市役所で開かれた。毎年夏休みを利用して開いており、3回目の今回は「喫煙」について考えた。6月に実施した.....
2004/08/04県水試が中学生対象に水産教室
 蒲郡市三谷町の県水産試験場で3日、水産業への関心を深めようと中学生を対象とした夏期水産教室が始まった。同市と豊橋市から24人が参加した。4日まで。 漁業で不可欠のロープの基本的な結び方について、幡豆.....
2004/08/04豊橋技科大と時習館高がサイエンス・パートナーシップ
 文部科学省の「科学技術・理科大好きプラン」の一環として、豊橋技術科学大学と時習館高校のサイエンス・パートナーシップ・プログラムが組まれ、3日から同大学で始まった。両校が教育連携を図ることにより、生徒.....
2004/08/03トルコからの留学生がつつじが丘小学校を訪れ
 トルコからの交換留学生が2日、豊橋市つつじが丘小学校(小林一弘校長、762児童)を訪れ、日焼けしたチビっ子たちの質問攻めにあった。豊橋ちぎりライオンズクラブ(榊原榮一会長)の行事で、留学生は児童の歓.....
2004/07/31盆踊り練習
 豊橋市豊校区をあげて8月7、8日、同小で行う「第6回豊校区盆踊り大会」に向けて、同校区市民館では、27日から29日にかけて、総勢約60人の子どもたちによる一斉太鼓練習が行われた。最終日にあたる29日.....
2004/07/28中学生体験入学
 豊橋東高校(椴山敏男校長、生徒数1037人)は27日午後、同校で初めての中学生体験入学を実施した。豊橋から799人、豊川から154人、蒲郡から109人など東三河を中心に、遠くからは一色町佐久島中や静.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP