過去の記事検索
▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(4021〜4040件)
- 2001/10/23藤ノ花高校で福祉講座
- 藤ノ花女子高校(伊藤邦彦校長)は22日生活情報科特別授業「第15回 家庭看護・福祉」」講座を体育館などで開いた。 車いすの基本的操作方法の習得と体験学習をテーマに、ボランティアグループ・東三河人にや.....
- 2001/10/23豊橋聾学校と中野小学校今年2回めの交流会
- 交流を重ねている豊橋聾学校(浦川洋一校長)と豊橋市中野小学校(藤田興治校長)が22日、学校間交流を中野小学校で開いた。全体での交流は今年は入って2回目で、聾学校小学部の児童25人が訪れた。 交流は1.....
- 2001/10/22適性学級合同作品展を開催中
- 蒲郡市特殊教育推進協議会と同市教委は、同市栄町の市博物館ギャラリーで「第22回適性学級合同作品展」を開いている。市内19小中学校と豊橋、豊川両養護学校から238点を出品した。23日まで。22日は休館.....
- 2001/10/21中学生14人を豪へ派遣
- 蒲郡市中学生海外派遣事業でメルボルンなど豪州ビクトリア州を訪問する市内中学生14人の代表2人が19日、金原久雄市長に出発のあいさつをした。現地中学生との交流や海外の生活、文化の体験を通して国際感覚を.....
- 2001/10/18東田小の子供たちがしめ縄体験
- 豊橋市東田小学校の六年の児童が十七日、総合的な学習の一環として調べ学習を各所で行った。「人にやさしい街 東田」を年間のテーマに、お年寄りが安心して暮らせるようにはどうすればよいかという問題を解決する.....
- 2001/10/17豊橋聾学校で子どもまつり
- 豊橋聾学校(浦川洋一校長)は十六日、小学部の「子どもまつり」を同校で開いた。同校小学部の児童二十五人をはじめ、招待の福岡小学校あすなろ学級の児童十四人、保護者などが参加しまつりを楽しんだ。 毎年恒例.....
- 2001/10/17子供たちの環境・ごみ問題の絵画展示
- 小学生(環境・ゴミ問題)絵画コンクールの発表展示会は、二十日と二十一日の両日午前十時から豊橋市広小路通のタカツ隣の空き店舗で開かれる。今年で七回目。 豊橋商工会議所女性部会(高津見依子会長)の主催で.....
- 2001/10/17愛大で「きそにほんご」講座の募集
- 愛知大学(武田信照学長)のオープンカレッジは、十一月十日から十二月十五日までの間で全六回で開く「第五回きそにほんご」講座の受講者を募集している。 募集対象は十六歳以上で日本語を第一言語としない人でポ.....
- 2001/10/14豊橋中央高校で体験入学はじまる
- 豊橋中央高校(豊橋市鍵田町)で13日体験入学が始まった。約250人の中学生が参加、学校紹介のビデオを見た後、各自が興味のある部活動の練習や授業を受けた。 高校生活を実際に中学生に見てもらい、.....
- 2001/10/10看護婦専門学校が20周年記念式典
- 豊橋市は13日午後1時20分から同市公会堂(同市八町通二)で同市看護専門学校20周年記念式典と記念講演会を行う。 記念講演は、筑波大学教授の紙屋克子氏が「看護の魅力について」をテーマに行う。 紙屋氏.....
- 2001/10/09豊橋ろう学校で同窓会
- 障害実態に応じた教育展開で定評のある豊橋聾(ろう)学校の同窓会(遠山喜久一郎委員長)は八日、同校で同窓会創立100周年記念式典を開いた。遠山委員長から同校の浦川洋一校長に記念目録が贈呈され、参加同窓.....
- 2001/10/06豊橋の中学生が英語スピーチコンテスト
- 豊橋ちぎりライオンズクラブ(杉浦弘一会長)と豊橋市教育委員会共催の第18回英語スピーチコンテストは、5日午後1時半からライフポートとよはしで開かれた。 市内23中学校から代表生徒23人が参加し、英語で.....
- 2001/10/05愛知工科大が市と連携してテレビ講座
- 蒲郡市西迫町の愛知工科大学(太田博学長)は3日、蒲郡市教育委員会生涯学習課と連携してケーブルテレビ上の講座「おもしろ蒲郡塾」を開設した。同市のケーブルテレビ「スカイ1」の六チャンネル(スマイルチャンネ.....
- 2001/10/04豊橋聾学校志多らと夢の共演
- 豊橋聾学校(浦川洋一校長)は三日、平成十三年度夢ふくらむ学校づくり推進事業としてプロの太鼓集団・志多らを招き「志多らと一緒に夢の共演会」を同校体育館で開いた。 同事業の一環で、生演奏を通して子供たち.....
- 2001/09/30大塚小で出前講座「いん石はたからもの」
- 蒲郡市の大塚小学校で29日、市なんでも出前講座「いん石はたからもの」が行われ、生命の海科学館の山中敦子学芸員が講演した。3年生以上の児童と教員、土曜参観で来校した保護者ら約400人が聴講した。 山中学.....
- 2001/09/30幸小学校25周年で中庭を児童たちにプレゼント
- 豊橋市西幸町の幸小学校(白井正康校長、児童数約950人)は25日、創立25周年記念で造った中庭を児童たちにプレゼントする贈呈式を開いた。南と中校舎の間に造られた中庭には、昔ながらの井戸や自然池、砂場な.....
- 2001/09/28藤ノ花高校体育大会
- 藤ノ花女子高校(伊藤邦彦校長)は27日、平成13年度「体育大会」を同校グウランドで行った。今年度から生徒と教員のふれあいの場をと、全学年参加の「借り物競争」をはじめ、クラス対抗の各種目に生徒たちは汗を.....
- 2001/09/28オーストラリアウエストボーン・グラマー・スクールの生徒早川市長を表敬訪問
- オーストラリア・メルボルン市にあるウエストボーン・グラマー・スクールの生徒教師合わせて30人が27日豊橋市役所を訪れ、早川勝豊橋市長を表敬訪問した。 この日、市役所を訪れたのは同校のミッチェル教頭をは.....
- 2001/09/25ふれあい介護一日体験全国キャンペーン
- 豊橋市浪ノ上町の特別養護老人ホーム・さわらび荘(山本ゆかり施設長)で24日、「ふれあい介護一日体験全国キャンペーン」が行われた。 全国老人福祉施設協議会などが主催の同キャンペーンは、毎年九月の第3土.....
- 2001/09/24ネットで東三河法人会が中学生税金クイズ
- 東三河法人会(神野信郎会長)は、二十三日から同会のホームページ[http://www.sala.or.jp/~houjinem/]で「東三河中学生税金クイズ」をスタートした。 地域社会貢献事業で始め.....