過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(641〜660件)
- 2023/06/15地元産の食材を給食に
- 「愛知を食べる学校給食の日」を実施している県は、国が「食育の日」と定めた19日の前後1週間、県内の公立小中学校などで、地元産の食材を使った学校給食を提供する。 豊橋市では年4回「地場農産物活用推進研.....
- 2023/06/14動きにくさを実感
- 豊橋市向山町の豊倉サービスが運営する「アクアヴィータ プール&スパ 豊橋スイミングスクール」は、服を着たままプールに入る着衣泳レッスンを開いた。3歳児から中学生の会員約1300人が対象だ。 エントリ.....
- 2023/06/13学校教育の課題指摘
- 豊橋南ロータリークラブ(RC、高崎俊幸会長)は12日、早稲田大学教育・総合科学学術院の村上公一教授を招待して豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で卓話例会を開いた。会員ら38人が参加した。 演題は「グロ.....
- 2023/06/13教員増員と負担軽減
- 豊川市は12日、再開された市議会6月定例会で市内にある全26小学校、全10中学校の教員増員と負担軽減について現状報告と課題対策を説明した。安間寛子市議(共産)の一般質問に対して答えた。 教員不足の現.....
- 2023/06/13おいしい豆腐できたよ
- 豊橋市駒形町の市立磯辺小学校で12日、体験学習「五感で学ぶ『どうまい豆腐』づくりの極意」が開かれた。6年生全員が参加した。 講師は、豊橋市内で豆腐製造を営む寺部食品の土佐徳孝(のりゆき)取締役副社長.....
- 2023/06/10特別支援教育と不登校対策
- 豊川市は9日、市議会6月定例会で井川郁恵氏の一般質問に対する答弁で、特別支援教育と小中学校の不登校対策について、現状の報告と実施内容、今後の方向性を示した。 特別支援学級の在籍児童生徒数は、LD(学.....
- 2023/06/09福島の郷土料理を給食に
- 豊橋市内の小・中学校で8日、給食に福島の郷土料理が提供された。 今年2月に同市と福島市がパートナーシティ協定を結んだことをきっかけに、両市の交流を図ろうと企画された。 この日は、南部給食センターが給.....
- 2023/06/08桜丘高校で学内ジョブフェア
- 豊橋市南牛川の私立桜丘高校(横山貴美校長)は7日、3年生就職希望者を対象にした「学内ジョブフェア2023」を開いた。3年生63人が、各企業で活躍する卒業生や採用担当者から、仕事内容や企業を選んだ理由.....
- 2023/06/06ゆずりは学園豊橋校が開校
- フリースクールや通信制高校を運営するNPO法人ゆずりは学園(田原市)は5日、豊橋市大岩町境目に豊橋校を開校した。田原、豊川に続く3校目で、不登校や引きこもりなどで学校へ通えない小・中学生、高校生らの.....
- 2023/05/31生徒たち身を守る基本学ぶ
- 豊橋市八町通1の精華学園高校で30日、豊橋署が防犯研修会を開いた。 参加したのは、1年生を中心に約30人。生徒たちは痴漢や暴漢に襲われた時に身を守る護身術の基本を署員から学んだ。手を捕まれた時に振り.....
- 2023/05/29病院事務の仕事学ぶ
- 創立40周年を迎えた豊橋創造大学短期大学部は26日、豊川市民病院職員による「病院事務職員特別講義」を開いた。同短大部キャリアプランニング科1年生全員48人と医療事務コースで学ぶ2年生6人が出席した。.....
- 2023/05/29工事現場で職業体験
- 中部建設業青年会議愛知支部はこのほど、「国道23号蒲郡バイパスPRプロジェクト」の一環として、豊川市御津町広石の工事現場で、中学生の職場体験を実施した。豊川市立東部中学校2年生3人が参加し、事業や工.....
- 2023/05/29職人技学ぶ職業体験
- 豊川市一宮町の県立東三河高等技術専門校は、24日から26日までの3日間、中学生を対象にした職場体験学習「職人わざを体験」を実施した。市立東部中学2年の生徒5人が参加し、職人技に挑戦した。職業訓練指導.....
- 2023/05/28VR活用した防災講座
- 大雨から自分の命を守ろう―。出水の増える梅雨時期を前に、中部地域づくり協会が26日、豊橋市草間町の豊橋聾(ろう)学校で、大雨時の避難を想定した防災講座を実施した。中学部と高等部の生徒22人が参加した.....
- 2023/05/28「日本の伝統文化継承」考える
- 日本の伝統文化を受け継ごう―。国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、大野晴子会長)が26日、豊橋市駅前大通2のemCAMPUS FOODレストランで、県立時習館高校と同豊橋東高校のボランティアサークルの.....
- 2023/05/25「奥三河でこそICT教育」
- 一般社団法人奥三河ビジョンフォーラムが23日に新城市商工会館で開いた例会で、豊根村立豊根中の大谷知二・前校長らがICT(情報通信技術)教育をテーマに講演した。大谷氏は、同校で取り組んだ先進的な実践事.....
- 2023/05/22学生間の交流と友だちづくり
- 豊橋創造大学と同大短期大学部は20日、学部学科横断・1年次実施教育プログラム「SOZOキャンパスライフスタートDAY」を実施した。 大学・短期大学部の1年生全員276人が参加し、1限目に伊藤晴康学長.....
- 2023/05/20「SHINSHIRO★ウォーリアーズ★」
- 県立新城有教館高校の生徒による防犯ボランティアチーム「SHINSHIRO★ウォーリアーズ★」が発足し19日、同校で発足・委嘱式が行われた。 防犯ボランティアの高齢化が進む中、若者の意見を取り入れた防.....
- 2023/05/19技能五輪愛知県大会で技能証取得
- 豊川市一宮町の県立東三河高等技術専門校建築総合科2年の池水良帆さん(19)が、1月の「技能五輪愛知県大会」建築大工職種で、一定水準以上の成績を収めた人に交付される技能証を受賞した。 また、同じく建築.....
- 2023/05/18飛沢高度専門員に文科大臣表彰
- 豊橋技術科学大学研究支援課の飛沢健高度専門員が「新規半導体製作環境構築による先端デバイス研究への貢献」により、今年度の文部科学大臣表彰・研究支援賞(科学技術分野)を受賞した。 飛沢さんは、同大学大学.....