過去の記事検索

▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(701〜720件)

2023/03/11ゆずりは学園で卒業式
 フリースクールなどを運営する田原市のNPO法人ゆずりは学園は9日、田原市野田町の学園で通信制高校の卒業式を開き、不登校などのさまざまな事情を抱えて入学した26人が巣立った。 海と山が望める学園の駐車.....
2023/03/11進路実現のきっかけに
 豊川市の県立豊川工科高校は10日、同体育館で高校生のための地元企業情報「SOURCE」の特別イベント「地元の企業を知ろう」(東海日日新聞社主催)を開いた。 進路行事の一環として行われ、2年生198人.....
2023/03/068講座で特別体験
 一般社団法人とよかわオープンカレッジは5日、豊川市諏訪のプリオで生涯学習講座体験会を開催した。 5月から開講する2023年度前期講座のうち、タロットカード、ペーパークラフト、プリザーブドフラワーアレ.....
2023/03/04新緑の青葉のように成長して
 新年度から「御津あおば高校」として再スタートする豊川市の県立御津高校で3日、改編前最後の卒業式が行われた。3年生101人が同校の新しい歴史を期待し、学び舎(や)に別れを告げた。 35回生となる普通科.....
2023/03/04東三河看護専門学校で卒業式
 社会医療法人「明陽会」が運営する東三河看護専門学校(神谷厚校長)は3日、豊橋市羽根井本町の同校で卒業式を開いた。第30回生33人が学び舎(や)を巣立ち、新たな一歩を踏み出した。 卒業生一人一人の名前.....
2023/03/04自分と向き合い未来図描く
 豊橋市南牛川の桜丘学園桜丘中学校(満田康一校長)は3日、3年生による後期総合自己探求プログラム個人発表会「私の未来図」を同校で開いた。生徒1人1人が、卒業制作として自分の過去や現在と向き合い、未来に.....
2023/03/0340人の旅立ち祝う
 豊橋市南大清水町の県立豊橋南高校(山脇正成校長)は2日、同校体育館で、普通科教育コースの修了式を開いた。同コースの1、2、3年生が参加し、3期生である3年生40人の旅立ちを祝った。 式辞に立った山脇.....
2023/03/03高校生に金融教育
 蒲郡信用金庫(竹田知史理事長)は先月27日、蒲郡市大塚町の県立蒲郡東高校で1年生160人を対象に金融教育授業を行った。収支管理の習慣化をはじめクレジットカードやローンについて説明した。 成人年齢の引.....
2023/03/03生徒らにお金の管理など説明
 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、地域貢献活動の一環として、豊川市末広通3の本店で県立豊川特別支援学校の生徒がお金の大切さと管理について学ぶ「金融講座」を実施した。 金融講座は、SDGs(持続可能な.....
2023/03/02豊橋市立看護学校で卒業式
 豊橋市立看護専門学校で1日、卒業式があり、白衣に身を包んだ卒業生67人が学び舎を巣立った。新型コロナウイルス対策が見直される中、卒業生はこの春から医療の最前線で働くため、全員がマスクを着用して式に臨.....
2023/02/27来月8日まで助手を募集
 豊川市は、4月から市内小中学校で午前中に勤務できる日本語指導助手(ベトナム語)を3月8日まで募集している。 応募資格は、ベトナム語が話せる人。日本語の読み書きや通訳などができ、日本語教育をはじめ外国.....
2023/02/24「卒業後の暮らしを考える」
 県立豊川特別支援学校2年生12人は22日、校外学習の一環で金融機関や市役所などを訪問した。 「卒業後の暮らしを考える」をテーマに、将来の生活に必要な金銭管理や銀行の利用法、役所の手続きなどをそれぞれ.....
2023/02/23お金の役割や使い方など学ぶ
 地域貢献活動の一つとして豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、豊川市の豊川小学校でかわしんキッズマネースクール(金融教育講座)を開き、5年生56人が学んだ。 テーマは「考えよう!お金の大切さ」。第1部で.....
2023/02/22豊川工科高校で市が創業教室
 豊川市は、進学や就職以外の選択肢を提案するため、豊川工科高校で機械部の1、2年13人を対象に「創業教室」を開いた。 講師で兵庫県の工科高校を卒業したサイエンス・クリエイトの勝間亮氏が、「今日からはじ.....
2023/02/21児童が観光プランをプレゼン
 豊橋市羽根井小学校(清水志哲校長)で20日、6年生87人が、市観光プロモーション課と豊橋観光コンベンション協会の職員に向け、市の魅力を生かした観光プランを発表した。 6年生は、クラスを10グループに.....
2023/02/20親子連れなど参加者楽しむ
 豊橋市や地元企業のSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを紹介する体験型SDGsイベント「豊橋リアルすごろく」が18日、豊橋市まちなか図書館で開かれた。親子連れなど計37人が訪れて楽しんだ。 「豊.....
2023/02/18菜の花をテーマに環境学習
 田原市六連町の六連保育園で、菜の花をテーマにした環境学習があり、全園児35人が菜の花について学んだり、種を搾る搾油の様子を見たりした。 市内では、遊休農地を利用して菜の花を栽培。菜種油にするなどで活.....
2023/02/16考古学セミナー開催
 豊橋市教育委員会は18日、市中央図書館第2学習室で「とよはし歴史探訪 考古学セミナー」を開く。 弥生時代の神殿跡と考えられる独立棟持柱(むなもちばしら)建物跡が見つかった境松遺跡(牟呂町)など発掘調.....
2023/02/12金融経済の出前授業
 家計管理に関わる消費や貯蓄について理解を広めようと、蒲郡信用金庫(蒲郡市神明町、竹田知史理事長)は8日、市内上本町の県立蒲郡高校で金融経済をテーマに出張授業を行った。2年生211人が受講した。 生徒.....
2023/02/11健康と安全安心を最優先
 豊川市は、姉妹都市の米国カリフォルニア州キュパティーノ市への2023年度の中学生使節団派遣事業を中止すると発表した。 現在、新型コロナウイルスの感染者が増加している状況を鑑み、姉妹都市と協議を行い、.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP