過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(781〜800件)
- 2022/11/16高校生が英語の一日先生
- 豊川市の県立御津高校の国際教養科1年生23人が15日、地元御津町にある御津北部小学校で英語の出前授業を行い、3、4年生児童の約50人と交流した。 23人は8班に分かれ、それぞれ異なる内容の授業を展開.....
- 2022/11/13創立150周年迎える
- 豊川市立御津北部小学校(田中基明校長)で12日、創立150周年記念行事「みと北祭り」があり、学年発表などを通して1世紀半にも及ぶ学校の歴史をひもといた。 同校は明治初頭の1872年4月、渡邊鑵造氏の.....
- 2022/11/13慣れない手つきも丁寧に
- がんで闘病中の女性たちに活用してもらおうと、国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、大野晴子会長)が12日、県立時習館高校でケア帽子づくりを行った。会員と高校生ら約30人が参加した。 時習館高校の「時習ゆ.....
- 2022/11/08児童への租税教育推進
- 租税教育の推進に業績のあった学校などを表彰する「租税教育推進校等表彰制度」で、豊橋税務署は7日、豊川市国府小学校に税務署長表彰をし、功績をたたえた。 佐波秀真署長がこの日学校を訪れ、感謝状と記念カッ.....
- 2022/11/05豊橋西高校創立40周年
- 県立豊橋西高校(豊橋市牟呂町、藤城義光校長)が創立40周年を迎えた。4日に同市草間町のアイプラザ豊橋で記念式典を開き、全校生徒と歴代校長、各高校、中学の校長らが参加し節目を祝った。 式典では、大森行.....
- 2022/11/05東三河看護専門学校で継灯式
- 社会医療法人「明陽会」が運営する豊橋市羽根井本町の東三河看護専門学校(神谷厚校長)は4日、同校で第22回生の「継灯式」を開いた。1年生41人が、理想の看護師を目指して学び続ける決意を新たにした。 継.....
- 2022/11/05平和愛する心育む
- ロシアによるウクライナ侵攻が世界に暗い影を落とす中、豊川市平和都市推進協議会(赤川一雄会長)は、今年も市内の小中学校や保育園などに平和を愛する心を育むための教材を寄贈した。 小学校22校に65冊、中.....
- 2022/11/05豊橋南高校創立50周年記念
- 今年で創立50周年を迎える県立豊橋南高校(豊橋市南大清水町)の同窓会が、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)でイベント「南高校アオハルday―出張文化祭&大同窓会」を開催した。秋晴れの下、卒業生やそ.....
- 2022/11/03生徒らが模擬災害体験
- 防災教育に力を入れる新城市立千郷中学校(生徒数289人)で1日、「ちさと防災の日2022」が実施された。千郷地区防災連絡会(今泉保和会長)などの協力の下、生徒らが模擬災害体験などを通して、非常時に自.....
- 2022/11/03先輩から人生の岐路聞く
- 今年で創立40周年を迎える県立豊橋西高校(豊橋市牟呂町、藤城義光校長)で10月31日、卒業生を招いての座談会「先輩と話そう」が開催された。記念事業の一環。1・2年生が話を聞いた。 30~50代の卒業.....
- 2022/11/03地域の優良 企業に親しむ
- 地域の優良企業の話を聞こう―。蒲郡市大塚町の県立蒲郡東高校で、地元企業の講話が開催された。同市内の優良企業の担当者らが来校し、働くことの意義や人生観、失敗談などを話した。 参加したのは、市内の4企業.....
- 2022/11/02萩小学校でキッズマネースクール
- 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、地域貢献活動の一環として、豊川市立萩小学校でキッズマネースクール(金融教育講座)を行った。 5年生11人と6年生13人が受講。「考えよう!お金の大切さ」をテーマに、.....
- 2022/11/02小中学生の作品26点が入賞
- 第3回蒲郡プログラミングコンテストで小中学生の作品26点が入賞し、蒲郡市神明町の蒲郡信用金庫本店で表彰式が行われた。優秀賞は、小学低学年の部で田島明依さん(蒲郡南部)、高学年の部は該当なく、中学生の.....
- 2022/10/30外国にルーツある人へ
- 「外国にルーツをもつ生徒と保護者のための高校説明会」が29日、豊川市御津町の県立御津高校で開かれた。市内を中心に、外国籍や日本語を学ぶことなどをしている生徒と保護者ら66人が出席し、高校に関する知識.....
- 2022/10/29責任自覚 決意新たに
- 豊橋市青竹町の市立看護専門学校(大野修校長)は28日、同校体育館で、第44期生の「戴帽式」を開いた。看護第1科の1年生40人が看護師の責任の重さを自覚し、決意を新たにした。 「博愛・責任・清潔」を表.....
- 2022/10/29SDGsの取り組み事例など紹介
- 豊橋市駅前大通の三井住友信託銀行豊橋支店(小國昌彦支店長)は28日、同市立羽田中学校で、2年生約160人を対象に、SDGs(持続可能な開発目標)を中心とした金融教育の授業を2時間にわたり行った。 同.....
- 2022/10/27「食品ロス削減」呼び掛け
- 新城市の県立新城有教館高校の専門系ビジネス創造系列3年生10人が23日、新城中央通り商店街で行われた「しんしろ軽トラ市」の「道の駅・もっくる新城」ブースで、食品ロスをなくすことを狙いの一つとする販売.....
- 2022/10/27お年寄りと児童でサツマイモ収穫
- 蒲郡市立中央小学校で26日、1、6年生が地域の高齢者の力を借りて育てたサツマイモを収穫した。 子どもたちは手で土をかき分けたり、つるを引っ張ったりして慎重にイモを掘り出した。大きさを競い合って歓声を.....
- 2022/10/27児童がサツマイモ掘り体験
- 豊川市の県営東三河ふるさと公園の御油町側にある「修景庭園」の畑で25日、近くの市立御油小学校1年生約70人がサツマイモ掘りを体験した。 同園の職員らがサポートする中、子どもたちはツルが伸びた畝の前に.....
- 2022/10/27「大学生のためのお金と金利」
- 豊橋創造大学短期大学部は25日、キャリアプランニング科2年生の必修科目「ライフ・コーディネート」の授業で、外部講師による特別講義を行った。約40人の学生が聴講した。 講師は、同大と各方面で連携事業を.....