過去の記事検索

▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(1081〜1100件)

2021/10/31校内の雰囲気を体感
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校で30日、中学生を対象としたオープンスクールが開催された。在校生の案内で学校施設や部活動を見学した。 中学3年生と保護者約300人が訪れた。中学生らは10人ほどのグループ.....
2021/10/31自分の考えや気持ちを伝える
 豊橋西ライオンズクラブ(LC、柴田修身会長)が29日、豊橋市八町通の市公会堂で、「豊橋市小・中学校話し方大会」を開催した。市内小中学校の代表11人が出場した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観.....
2021/10/31「青少年健全育成のつどい」
 子どもの健全な育成を目指す今年度の「青少年健全育成のつどい」は11月3日午後1時30分~3時30分まで、豊橋市公会堂で開かれる。入場無料、申し込み不要。 11月の「子ども・若者育成支援市民運動強調月.....
2021/10/30ナースキャップ授かり決意新たに
 豊橋市青竹町の市立看護専門学校(大野修校長)は29日、同校体育館で、第43期生の「戴帽式」を開いた。看護第1科の1年生40人が小野恵子副校長からナースキャップを授かり、看護師への決意を新たにした。 .....
2021/10/30習ったメークなど生かす
 ハロウィーンを前に29日、豊橋市駅前大通1の美容専門学校アーティス・ヘアー・カレッジで、学生らの仮装コンテストが開かれた。 1、2年生と実技、学科の先生ら約70人がアニメや映画のキャラクターなど思い.....
2021/10/30「積み木」の品質向上へ
 県立豊川特別支援学校で27日、生徒が製作・販売している「積み木」の品質を向上させるための木工職人による技術指導があり、生徒たちは真剣に取り組んだ。 高等部木工班の生徒11人のうち、6人が参加。木工の.....
2021/10/29性の多様性など「生きる力」学ぶ
 豊橋市による高等学校向け性教育訪問授業「ライフスキルを育む 思春期のココロ・カラダ」が27日、豊橋市向山町の県立豊橋東高校(木下勝義校長)で開かれた。3年生約320人が産婦人科医から、妊娠や性感染症.....
2021/10/28竹島水族館長らが講演
 蒲郡市大塚町の県立蒲郡東高校で27日、市内の企業4社の担当者が講演し、自社の技術やサービスなどについて説明した。 このうち竹島水族館の小林龍二館長(40)は、ここ10年で入館者を4倍に増やし、人気ス.....
2021/10/25創造祭にぎわい楽しむ
 豊橋市牛川町の豊橋創造大学は23、24両日、学内生のみの参加で「創造祭」を開催した。学科のイベントでは、同大短大部キャリアプランニング科のプロジェクトの一つである「勝手にまちなか図書館応援隊」の学生.....
2021/10/24金賞に林さん(南稜中)
 豊橋ちぎりライオンズクラブ(LC、大川拓己会長)と豊橋市教育委員会は23日、同市神野新田町のライフポートとよはしで、第37回同市中学校英語スピーチコンテスト(東海日日新聞社など後援)を開催した。市内.....
2021/10/23自分と周りの人が喜ぶ行動
 元中学校体育教師の講演家、腰塚勇人さん(56)による「命の授業」が22日、豊橋市下条小学校(白井利樹校長)で開かれた。青少年健全育成会が主催し、全校児童55人と保護者らが参加した。 神奈川県生まれの.....
2021/10/22ビジネスパーク「地元企業を知る」
 豊橋市向山町の県立豊橋東高校は20日、「総合の探求」授業の一環として、ビジネスパーク「地元企業を知る」を実施した。同校体育館を会場に行い、1年生320人が参加した。 テーマは「地元企業のSDGsな取.....
2021/10/22必要な防災用品をそろえる
 豊橋市岩田小学校は市教育委員会委嘱の「学習指導研究発表会」公開授業として、6年2組で総合的な学習の時間を使い「いざというとき大丈夫!?今わたしたちにできる地震対策」をテーマにした授業を開いた。 児童.....
2021/10/21記念式典で節目を祝う
 県立成章高校創立120周年記念式典が20日、地元・田原市の崋山会館で開かれた。新型コロナウイルス感染症対策で卒業生や在校生などから代表者が出席し、節目を祝うとともに母校の一層の飛躍に向け決意を新たに.....
2021/10/21テント設営し楽しみながら訓練
 豊川市八南小学校でこのほど、防災キャンプ「学校に泊まろう」が開かれた。同小と、八南小おやじの会、八南連区(各町内会自主防災会を含む)が協働で開催した。
2021/10/21アフガンの子どもにランドセル
 教育機会に恵まれないアフガニスタンの子どもたちに役立ててもらおうと、デンソーグループのボランティアチームが使わなくなったランドセルの提供を呼びかけている。24日午前10時~午後3時、蒲郡市の「生命(.....
2021/10/20愛知の食材おいしく食べる
 豊橋市は19日、東部・北部両調理場管内の小中学校で、地場産物を活用した給食「愛知を食べる学校給食の日」を実施。 献立は、県産米粉・小麦粉を使用した「米粉パン」、県産のキャベツや豊橋産の大葉を使用した.....
2021/10/19成章高校創立120年記念式典
 田原市の成章高校創立120年記念式典が20日開かれる。実行委員会は市内の崋山会館から母校のほか、近隣の中学校や高校の校長、全国8つの同窓会「成章会」の会長とオンラインで結び、その模様をライブ配信する.....
2021/10/1926日にオンラインで講演
 2006年のノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士の講演会が26日午後6時45分から、オンラインで配信される。視聴無料。 ユヌス氏は、1940年、バングラデシュ生まれ。83年、母国にグ.....
2021/10/17自然や多様性を尊重
 豊橋市立鷹丘小学校6年生の児童4人が、16日に名古屋市で開催された愛知県ユネスコスクール交流会にオンラインで参加した。入学以来積み重ねてきた総合学習で学んだことを発表し、他のスクールの代表者と意見を.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP