過去の記事検索

▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(1421〜1440件)

2020/03/10『テレスタ千郷』立ち上げ
 突然の小中学校臨時休校から1週間。子どもの家庭での学習や過ごし方に保護者らの不安が高まる中、新城市千郷小学校(西野昌曉校長・児童数577人)では、学校から離れた場所でも学びができるようにとの思いで、.....
2020/03/10地域部活動の創設を目指す
 新城市議会3月定例会は9日、市議場で行われ、和田守功教育長の教育方針説明について、中西宏彰議員らが一般質問で問いただした。 同市では、少子化に伴う小中学校の部活動の継続困難などを理由に、子どもたちの.....
2020/03/06受験生は約3万8000人
 2020年度県公立高校(全日制)の一般入試が始まり、5日、Aグループの学力検査が行われた。約3万8000人の受験生が筆記試験に臨んだ。 豊橋市豊岡町の豊丘高校では、普通科に603人、生活文化科に94.....
2020/03/05英語イマージョン教育で協力体制
 豊橋市教育委員会と在名古屋米領事館との協力関係が動き出した。2020年度から、ほとんどの授業を英語で行う「イマージョン教育」が市立八町小学校で始まるのを機会に、指導者向けにより専門的な英語研修など目.....
2020/03/03夢実現へ学びや巣立つ
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は2日、第128回卒業式を同校の藤翔館で行った。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策により規模を縮小して実施し、普通科115人、生活情報科122人、食物科.....
2020/03/03送り出してくれた先生たちに感謝
 蒲郡市立ソフィア看護専門学校は2日、卒業証書授与式を同校で開き、28人を医療現場へ送り出した。新型コロナウイルスの影響で規模を縮小し、全員がマスクを着用して式に臨んだ。 例年は卒業生一人一人に手渡し.....
2020/03/03規模縮小し卒業式行う
 豊橋市青竹町の市立看護専門学校(大野修校長)は2日、第39期生の卒業式を同校の体育館で行った。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策により、規模を縮小して実施し、看護第1科37人と、准看護士の資格をも.....
2020/03/03お金の大切さを知って
 豊川市平尾町の県立豊川特別支援学校で先ごろ、豊川信用金庫(半田富男理事長)による「かわしん高校生金融教室」が開かれた。卒業前の高等部30人がお金の管理の大切さを学んだ。 生徒たちはライフイベントやそ.....
2020/02/28「GGAP」認証を取得
 田原市の県立渥美農業高校(鈴木尚校長)の生徒たちが栽培したミニトマトがこのほど、農業生産工程管理の国際規格「グローバル(G)GAP」認証を取得した。県内の高校や大学では初めて。 GAPは「良い農業の.....
2020/02/27卒業前に鳳来中で謝恩会開く
 新城市鳳来中学校(中島隆文校長、生徒数194人)の3年生57人が卒業を前にした25日、恩師を招き謝恩会を開いた。恩師の一人には昨年10月病気で亡くなった藤原泰孝教諭(享年54)がおり、招待された妻の.....
2020/02/25金融の理解を深めて
 豊川市内の小学校でこのほど、豊川信用金庫(半田富男理事長)によるキッズマネースクールが開かれた。 豊川小5年生60人と国府小5年生114人がそれぞれ学習。同金庫地域貢献部の職員からお金や信用金庫の役.....
2020/02/20卒業記念でマツ並木植樹活動
 豊川市御油町にある国指定天然記念物「御油のマツ並木」で19日、地元の御油小学校(今泉一義校長)の6年生たちがクロマツの苗木を植樹した。この日の植樹で318本になった。 毎年恒例で、今年は3クラス92.....
2020/02/18日本PTA全国協議会会長表彰
 新城市鳳来東小学校PTA(鈴木啓仁会長)はこのほど、長年のPTA活動を評価され、公益社団法人日本PTA全国協議会から会長表彰を受けた。 同校は、自然豊かな過疎地にある児童数22人の小規模校。同校PT.....
2020/02/18教育長に壁谷幹朗氏
 蒲郡市は17日、大原義文教育長(62)が3月末で辞任し、後任に蒲郡南部小の壁谷幹朗校長(60)を充てる人事案を発表した。任期は来年3月末まで1年間。 壁谷氏は1982年に愛知教育大を卒業。市立西浦中.....
2020/02/17何が好きか―見つかったかな?
 習いごと体験フェスティバル「できた!フェスタ!」が16日、豊橋市松葉町3のこども未来館ここにこで開催された。多彩な習いごとを1日で体験できるイベントで、第3回の今回は約2000人が参加した。 会場で.....
2020/02/14「すきすきイチゴ大作戦!」
 JA豊橋第六事業所青年部は13日、地域交流活動「すきすきイチゴ大作戦!」を実施し、地元の幼稚園と保育園へイチゴとイチゴの苗をプレゼントした。市内8つの園を青年部員が訪問し、イチゴを届け園児らと交流し.....
2020/02/14学校の楽しさを発信!
 特認校制度による他校区からの転入学が認められている新城市鳳来東小学校(香村公英校長、児童数22人)で22日、オープンスクールが開催される。「アルプホルンが響く私たちの学校を見に来てください」と企画担.....
2020/02/13コンビニ深夜営業禁止条例是非論じる
 「コンビニの深夜営業を禁止する」この条例に賛成か反対か―。現役弁護士による出前授業が12日、蒲郡市大塚町の県立蒲郡東高校であり、生徒たちが白熱した議論を展開した。 県弁護士会東三河支部(豊橋市大国町.....
2020/02/13その「好きだから」本当に愛情?
 交際する相手に対する束縛や支配、性行為の強要などの暴力「デートDV」について学ぶ研修会が10日、豊川市新道町の市勤労福祉会館であった。豊川工業高校3年生約240人が参加した。 公益財団法人名古屋YM.....
2020/02/11フルコース味わいながら学ぶ
 藤ノ花女子高校(豊橋市老松町、山崎宏人校長)は10日、「テーブルマナー講習会」を市内のホテルアソシア豊橋で開き、3年生303人が参加した。ホテルのフレンチフルコースを堪能しながら、正しいマナーを学ん.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP