過去の記事検索
▼サイト内記事から 4038 件ヒットしました。4038件中(1421〜1440件)
- 2020/05/232019年度教育研究論文に入選
- 県栄養教諭研究協議会常任理事・全国学校栄養士協議会理事で、豊川市国府小学校の栄養教諭古林郁子さん(51)が同校で実践して書いた食育に関する論文がこのほど、同市教育委員会の2019年度教育研究論文に入.....
- 2020/05/23文化芸術活動支援金で寄付募る
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響により活動の場を失ったアーティストや文化芸術団体に支援金を交付するため、愛知県は広く寄付金を募集している。 寄付されたお金は、県が創設した「愛知県文化芸術活動応援金」.....
- 2020/05/19東三河4市で学校再開の準備開始
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休校していた東三河の公立小中学校のうち、豊橋、豊川、蒲郡、田原の各市で18日、学校が再開準備に向け、スタートを切った。子どもたちは久しぶりにクラスメートと会え.....
- 2020/05/15全学生へ3万円給付
- 豊橋技術科学大学(寺嶋一彦学長)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い経済的に困窮している学生を支援する「緊急学生経済支援プラン」をまとめた。全学生への3万円給付などを実施する。 学生生活の維持や遠隔.....
- 2020/05/14あなたの実験応募して
- 豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館では今春、家庭でできる科学実験やプラネタリウム番組を紹介するYouTubeチャンネル「とよはしプラネタリウム」を開設した。それを記念して、全国の小中学生が自宅で取.....
- 2020/05/13学んだ知識キャッチフレーズに
- 豊橋技術科学大学機械工学系の柴田隆行教授は、学んだ知識をキャッチフレーズにして理解を深める「キャッチフレーズ教育法」を考案し、授業に取り入れている。「授業を理解しようという習慣が身につく」と学生から.....
- 2020/05/12国府高校創立100周年記念
- 伝統ある東三河の野球強豪校に数えられる国府高校野球部のパネル展が、JR豊川駅東西自由通路ギャラリーで開かれている。31日まで。 今年創立100周年を迎えた県立国府高校の広報活動の一環で、記念事業実行.....
- 2020/05/12学校で待ってるよ
- 豊橋市中岩田4の市立岩田小学校の校舎3階の窓に、先生らから児童に向けたメッセージが掲げられている。―教室がみんなの笑顔であふれる日を心待ちにしています―。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校で、子.....
- 2020/05/09授業日数確保のため夏休み短縮
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い小中学校などの臨時休校を31日まで延長したことを踏まえ、東三河地域の各教育委員会は8日、夏休みをお盆を中心とする一部期間に短縮する方針を明らかにした。授業日数を確保.....
- 2020/05/06オンライン学習を検討
- 新城市教委(和田守功教育長)は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と小中学校再開プログラムとして、オンライン学習導入及び学習支援日設定の新たな指針を示した。 同市では、県の要請に基づき小中学校の休校.....
- 2020/05/019月30日まで取扱期間を延長
- 豊橋信用金庫(山口進理事長)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響を受けた世帯に配慮し、特別金利の「教育プラン」の取扱期間を、当初4月30日までとしていたのを9月30日まで延長する。 教育プランは.....
- 2020/04/28小中学校休校5月末まで
- 新型コロナウイルス感染拡大を受けて豊川市は27日、新たな対応策を発表した。 教育現場では、5月6日までとしていた市内全小中学校の臨時休校期間を同月31日まで延長すると決めた。それに伴い、自主登校教室.....
- 2020/04/26来月末まで休校期間を延長
- 新城市は、愛知県の要請に基づき、新型コロナウイルスの感染拡大状況などを考慮し、市内小中学校の休校期間を5月31日まで延長すると発表した。 休校期間中は、部活動や登校補習などの自粛を求め、5月21日以.....
- 2020/04/25学校再開三たび延長
- 豊橋市は24日、5月6日までとしていた市立の小中学校などの臨時休校期間を同31日まで延長すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた県の要請に基づいた措置。児童・生徒や教育関係者が待ち望む学.....
- 2020/04/21学習支援の動画配信
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い臨時休校している小中学校の児童・生徒の学習に役立ててもらおうと、豊橋市教育委員会は20日からインターネット経由で自宅学習に取り組める動画やプリントの配信を始めた.....
- 2020/04/19「東三河魅力発見ノート」
- 東三河県庁は、小学5、6年生と中学生向けに、東三河の産業や魅力を分かりやすくまとめたパンフレット「東三河魅力発見ノート」を作製した。東三河への愛着を高め、地元定着や将来のUターンを促すのが目的だ。 .....
- 2020/04/14看護の第一歩は人を思いやること
- 豊橋市青竹町の市立看護専門学校は13日、同校体育館で入学式を行った。第42期生の看護第1科40人と、准看護師の資格をすでに持つ第2科40人の計80人が正看護師になるための第一歩を踏み出した。 新入生.....
- 2020/04/14蒲郡の小中学校が休校延長
- 蒲郡市教育委員会は、19日までとしていた市立小中学校20校の臨時休校を来月6日まで延長すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う県の緊急事態宣言を踏まえ、近隣市町村と情報交換しながら方針を決.....
- 2020/04/12昨年度と同じ15講座
- 豊橋技術科学大学社会連携推進センターは、今年度の社会人向け実践教育プログラムとして、昨年度と同じ15講座を開講する。 教育プログラムは、「産業技術科学分野」と「地域社会基盤分野」の2分野で構成。産業.....
- 2020/04/10「集めて、つないで、動かす」
- 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)の新しい学長に就任した寺嶋一彦氏(67)が9日、新副学長2人とともに同大学内で会見を開き、大学運営への抱負をシステム制御工学の専門家らしく「集めて、つないで、動かす」.....