過去の記事検索

▼サイト内記事から 4039 件ヒットしました。4039件中(1681〜1700件)

2019/05/25愛情注いで「大きく育て」
 大きく育ってね!―。豊橋市谷川小学校(鈴木良和校長)で24日、野菜の苗を植え付ける出前授業があり、2年生児童17人が参加した。 市内大岩町の花店「ガーデンガーデン」店長の亀山利幸さんが野菜の苗と土を.....
2019/05/23建築大工3級に4人合格
 豊川市一宮町の東三河高等技術専門校で22日、建築大工技能検定試験の3級(1、2月実施)に合格した2年生(当時1年生)への合格証書伝達式が行われた。 試験には普通課程・建築総合科から6人が挑戦し、小林.....
2019/05/23桜淵公園周辺を保護者らと散策
 新城市庭野小学校(白井秀明校長、児童数35人)の校区内を歩くTOMOIKUウォークが22日、桜淵公園周辺をコースに行われ、同校児童が保護者、地域住民、教職員ら約40人と、新緑の香りあふれる空気を吸い.....
2019/05/17「22回生の熱い思い」
 県立豊橋南高校22回生から同校への寄贈品贈呈式が16日、豊橋市南大清水町の同校体育館で行われた。山本毅代表幹事が、森島日出夫校長に寄贈品の調理室用イス、鏡、ホワイトボードの目録を手渡した。 山本代表.....
2019/05/11宝陵高校衛生看護科で戴帽式
 豊川市大木町の県立宝陵高校は10日、同校体育館で「創立70周年第45回戴帽式」を開催した。衛生看護科2年生40人が看護臨地実習に向けナースキャップを授与され、キャンドルの火をともして「ナイチンゲール.....
2019/05/10プログラミング学習に活用を
 田原市田原中学校(田原町椿1)の「ロボットクラブ」に9日、同校同窓会からロボットのレゴキット3セットが贈られた。クラブは昨年から活動を始め、生徒20人がロボットを動かすプログラミングを学習。今後は、.....
2019/05/09「一芯三葉」の摘み取り教わる
 新城高校(竹下昌宏校長)が小学生を招いて行う「お茶摘み体験と交流会」が8日、同校で行われ、生活創造科3年の生徒32人と新城小学校5年児童67人が交流を深めた。 招待された児童らは、まず学校の茶畑で茶.....
2019/04/30「鬼どこ」実証実験結果公表
 豊橋技術科学大学(大西隆学長)は、今年2月に行われた鬼祭りで、会場(安久美神戸神明社)周辺を移動する赤鬼の位置を追跡できるシステム「鬼どこ」の実証実験を行った。このほど、実験に参加した利用者のアンケ.....
2019/04/27地域全体で学校運営
 田原市中山町の福江中学校は26日、地域全体で学校運営に取り組む「コミュニティースクール」の第1回運営協議会を開いた。協議会メンバー27人が、地域の特性に応じた運営方針を確認し合った。 同校は今年度か.....
2019/04/25高校生レストランで課外授業
 県立福江高校(田原市古田町)は21日、三重県多気郡多気町のレストランで課外授業を行った。観光ビジネスコースの生徒26人が、三重県の高校生が運営する店舗の在り方や、地域との関係性について学んだ。  多.....
2019/04/25次世代クレーン共同研究
 豊橋技術科学大学(大西隆学長)とクローラクレーンで高いシェアを持つコベルコ建機(東京都品川区、楢木一秀社長)は23日、次世代クレーンを共同開発する講座の開設式を学内で開いた。熟練オペレータが不足して.....
2019/04/21米トリード市で研修旅行
 3月下旬に研修旅行で訪米した豊橋商業高校の3年生5人が19日夕、豊橋市役所に佐原光一市長を訪ね、成果を報告した。 研修に参加したのは、校内選考を通過した亀田憲児さん(経理科)、上杉真由さん(国際ビジ.....
2019/04/11食のスペシャリスト目指す
 学校法人昌和学園豊橋調理製菓専門学校(豊橋市八町通1、鈴木良昌校長)は10日、穂の国とよはし芸術劇場プラットで第47回入学式を行った。 調理師本科25人、調理師科9人、夜間部調理師科8人、製菓衛生師.....
2019/04/09第1期生 新しい一歩
 愛知県内のほとんどの公立高校で8日、入学式があった。新入生たちは希望を胸に、高校生活の一歩を踏み出した。
2019/04/09豊橋工業高校で入学式
 県内ほとんどの公立高校で入学式が行われた8日、豊橋工業高校(豊橋市草間町)では、280人が入学した。 加藤一史校長が入学許可を宣言し、「皆さんが努力を継続する限り、本校の教職員は皆さんの期待に応える.....
2019/04/09のびのびと自由な発想を
 東栄町内2カ所の保育園を統合したとうえい保育園の開所式は8日、同町本郷で開かれ、村上孝治町長や町職員、地元住民らが出席し新施設の完成を祝った。 旧新城東高校本郷校舎の跡地に建てられた新たな施設は、定.....
2019/04/07日本語習得へ体制拡充
 豊橋市教育委員会は今年度、ほとんど日本語が分からない外国人生徒に基本的な日本語を教える初期支援校の体制を拡充する。市立中学校1校だった実施場所を2校に増やすほか、期間を長くして日本での学校生活に困ら.....
2019/04/06県内公立小で入学式
 県内公立小学校706校で5日、入学式が行われ新1年生が学校生活をスタートさせた。名古屋市262校は9日に行われる。 新城市庭野小学校(児童数35人)では、入学式と始業式が行われ、来賓や保護者、教職員.....
2019/04/06藤ノ花女子高でも283人の新入生
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は5日、同校藤翔館で入学式を行った。普通科98人、生活情報科123人、食物科62人の計283人の新入生と保護者、藤ノ花学園の伊藤晴康理事長らが出席した。 .....
2019/04/06精いっぱいの努力誓う
 社会医療法人「明陽会」が運営する豊橋市羽根井本町の東三河看護専門学校(神谷厚校長)は5日、隣接する成田記念病院で入学式を行った。第19回生49人が看護師への第一歩を踏み出した。 神谷校長は、「日々の.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP