過去の記事検索
▼サイト内記事から 2034 件ヒットしました。2034件中(281〜300件)
- 2023/01/25「メルカリエコボックス」実証実験
- 不用品の再利用(リユース)を促し、ごみの減量を目指す蒲郡市は「メルカリエコボックス」を使った実証実験の結果を発表した。アンケート調査によると、市が無償配布したエコボックスを利用した人は約8割に上り、.....
- 2023/01/09餅での窒息注意!
- 消費者庁は、年始や鏡開きなどで食べる機会の増える餅が原因の窒息事故が1月に多いとして、公式ウェブサイトなどで注意喚起した。特に高齢者が餅を食べる際は、小さく切り、食べやすい大きさにしてから調理するこ.....
- 2022/12/29消費拡大協力で酪農家支援!
- 物価高騰などで厳しい経営状況が続く田原市内の酪農家を支援しようと、市職員が27日、地元産の「どうまい牛乳」(1パック1000ミリリットル入り)などを購入し、消費拡大に協力した。 えさ代、電気代の値上.....
- 2022/12/20酪農家は「廃業が広がる」と危惧
- 全国で指折りの渥美半島の農業がコロナ禍で厳しい状況に立たされている。ロシアのウクライナ侵攻に物流の停滞、円安も重なって輸入に頼る原料の飼料や肥料が高騰。酪農家は経費がかさみ、「このままだと廃業が広が.....
- 2022/12/18肉料理しっかり加熱を!
- クリスマスを前に肉類を家庭で調理する機会が増える中、内閣府食品安全委員会はこのほど、公式ブログで肉料理の食中毒に関する注意喚起を行った。肉を低温で調理する際は、加熱不足にならないようにすることなどを.....
- 2022/12/13農場に来てもらえれば格安に
- 農場で農産物が安く買えます―。農産物を販売する東三河の会社が花・野菜の直売情報を紹介するウエブサイト「さんち」を立ち上げ、消費動向を探る試みを無料で始めた。生産者と消費者を結ぶことで流通コストが省け.....
- 2022/11/21蒲郡「福寿稲荷 ごりやく市」
- 蒲郡市のJR蒲郡駅北の中央通りを歩行者天国にして開く商店街イベント「福寿稲荷ごりやく市」は27日午前10時から開かれる。春と秋に開く恒例のテント市で、今季最後の開催となる。 カラフルな1坪テントが立.....
- 2022/11/06来月から初心者スマホ教室
- 豊橋市などは12月から来年2月にかけて、おおむね65歳以上を対象にスマートフォン教室を開く。参加を希望するスマホ初心者を募集している。参加無料。締め切りは今月11日。 電話のかけ方やカメラやアプリの.....
- 2022/10/20のんほいパークで22日
- 地球温暖化について市民や事業者向けに啓発するイベント「ゼロカーボンシティとよはし」(豊橋市主催)が22日、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で開かれる。 再生可能エネルギーなどを紹介するパネルのほ.....
- 2022/10/07蒲郡で「ひとねる祭」
- 蒲郡市は11月20日午前9時から、「ひとねる祭」を市保健医療センターで開く。ヨガや体操、ゲーム、クイズ、子育て相談など「健康」と「癒やし」をテーマにした各コーナーが登場。子どもから大人まで幅広い年代.....
- 2022/09/29朝食とラジオ体操の記録追加
- 体重と体温を毎日測定し、健康管理につなげてもらおうと、蒲郡市は「体重・体温測定100日チャレンジ」への参加を呼びかけている。今年は朝食とラジオ体操の記録を追加した。チャレンジ期間は11月1日から来年.....
- 2022/09/19来月16日まで作品募集
- 豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で17日から、子どもたちを対象にした「秋の写生大会」の作品募集が始まった。期間は10月16日まで。 小中学生や園児が園内の動植物や風景を四つ切り画用.....
- 2022/09/11ヤングケアラー支援
- 豊橋市は、大人の代わりに家族の世話や家事などを担う子ども「ヤングケアラー」を支援する「ヤングケアラー支援コーディネーター」を募集している。 会計年度任用職員として1人を採用する。勤務開始日は11月1.....
- 2022/09/10毒キノコによる食中毒に注意
- 本格的な秋の行楽シーズンを前に、毒キノコによる食中毒がこの時季に多く発生しているとして、厚生労働省がこのほど、公式ホームページ(HP)などでリーフレットを公開し、注意喚起した。食用と確実に判断できな.....
- 2022/09/09ロコモ予防で老後楽しく
- 豊川市保健センターは8日、市文化会館でロコモ予防講演会を開き、約70人が来場した。医療法人桃源堂の理事長で、後藤病院の後藤学院長が講師を務め、老後を元気に暮らすための秘訣を語った。 後藤さんは、65.....
- 2022/08/21バス停「横道」移設
- 豊川市内を東西に横断する「姫街道」こと国府馬場線の4車線化の拡幅工事に伴い、八幡町内のバス停留所「横道」国府駅方面が9月1日から、現地点の東へ約150メートルの場所に移設される。反対の豊川市民病院方.....
- 2022/08/11来月3日と17日実施
- 豊橋市は10日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種を9月の3日と17日に、中野町の市保健所・保健センター(ほいっぷ)で行うと発表した。 市が発送した3回目と4回目の追加接種券を持つ18歳以上が対象.....
- 2022/08/06東三河の新型コロナ状況
- 豊橋市は5日、新たに男女760人の新型コロナウイルス感染と、患者2人の死亡を確認したと発表した。市によると、新規感染者のうち20人が再陽性だった。市内の死者は累計146人になった。年代や性別などは遺.....
- 2022/08/02壮絶な戦争体験語る
- ピースあいち「語り手の会」会員の橋本克己さん(86)=名古屋市在住=が7月30日、新城市の富岡ふるさと会館で開催された「戦争体験を聞く会」(八名郷土史会・八名地区共育推進委員会共催)で、満蒙(まんも.....
- 2022/07/28乗船料金など割引きや特典あり!
- 伊勢湾フェリー(鳥羽市)は、鳥羽市と田原市を結ぶ「鳥羽伊良湖航路」の利用促進のため「夏トクキャンペーン」を実施している。フェリー乗船料金の20%割引きや伊勢志摩、渥美半島両地域にある観光施設などの割.....