過去の記事検索
▼サイト内記事から 2034 件ヒットしました。2034件中(321〜340件)
- 2022/03/31僕たち兄弟を見に来てね
- 豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」は、ホンドタヌキの雄2頭を導入すると発表した。 仙台市八木山動物公園で昨年7月に生まれた大五郎と勘九郎の兄弟で、現在は検疫を受けている。新しい環境に慣れる必要もあ.....
- 2022/03/27豊橋の花交流フェア
- 公益財団法人「豊橋みどりの協会」は、5月3~5日に豊橋市今橋町の豊橋公園で開催される「花交流フェア」の出展作品を募集している。オリジナルの花壇や自慢の鉢花が対象で、締め切りは3月31日。 プランター.....
- 2022/03/22有効利用でおいしい食品に
- 黒豚の肉と廃棄される規格外のトマトを利用して田原市の渥美農業高校は、市内のJA愛知みなみトマト部会と豊橋市の食品会社「三共食品」などとコラボで「黒豚トマトキーマカレー」(仮称)を開発した。年内に特産.....
- 2022/03/21豊橋自然歩道、来月ハイキング会
- 公益財団法人「豊橋市体育協会」は4月10日に豊橋自然歩道でハイキング会を開く。参加者を5日まで募集する。 長尾池横の「いこいの広場」からスタートし、国指定天然記念物の葦毛(いもう)湿原や東山(松明峠.....
- 2022/03/13新型コロナに関する詐欺相次ぐ
- 新型コロナウイルス感染症に関する詐欺の相談が、1月以降も相次いでいるとして、国民生活センターが会員制交流サイト(SNS)などで注意喚起した。金銭や個人情報を求められ不審に思った場合は、相手の要求に応.....
- 2022/03/03地元の良いもの紹介
- 豊川市観光協会は、観光協会会員の商品を取り寄せられる「とよかわお取り寄せサイト」を開設した。 同サイトでは、市内のオンラインサイトを持つ事業者7店舗を掲載。地元で作られた良いものを全国的に発送してい.....
- 2022/02/28市立図書館も追加 土日祝受け取り可能に
- 新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する女性を支援するため希望者に無料で生理用品を配ってきた豊橋市は、これまでの10カ所に市立図書館4カ所を加えて3月1日から配布を始める。 中央図書館と大清水図書.....
- 2022/02/27一学校に一人スポーツトレーナー配置を
- 日本学校スポーツトレーナー協会が、一学校に一人のスポーツトレーナーを配置するためのクラウドファンディング(CF)を3月19日まで実施している。CFで得た資金をもとに、東三河の各中学校にスポーツトレー.....
- 2022/02/21EV急速充電器の一般利用再開
- 豊川市は、機器設備の故障で停止していた市役所北庁舎東側駐車場の電気自動車急速充電器の一般利用を15日から再開した。 市は、地球温暖化対策の一環として、走行中に二酸化炭素を排出しない電気自動車の普及促.....
- 2022/02/20新型コロナ予防効果…根拠なし
- 新型コロナウイルスに対する予防効果があるとうたう健康食品や空間除菌剤などの広告について、効果を裏付ける根拠がないとして、消費者庁は18日、公式ウェブサイトや会員制交流サイト(SNS)で注意喚起した。.....
- 2022/02/10食事面で困っている人に
- 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校(高倉嘉男校長)の3年生らが9日、同市八町通の東三河フードバンク(佐藤多一理事長)に、防災食220セットを寄贈した。 同フードバンクを訪れた3年生有志9人と関口美紀教諭ら4.....
- 2022/02/07花粉症早めの治療を
- 全国の耳鼻咽喉科の医師らでつくる日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(東京)はこのほど、花粉症の症状がある人は、早めに受診して対処するように、公式ウェブサイト上で呼び掛けた。流行している新型コロナウイルスの.....
- 2022/01/04どう進むべきか渥美半島の産業(1)
- 新型コロナウイルスの感染拡大で渥美半島の産業は揺さぶられ、多くの従事者は経営に影響を受けたと東日新聞が昨年末、報じた。コロナと向き合って経営課題を克服し、どう経営を展開させるか。後継者問題も含め田原.....
- 2021/11/12渥美・赤羽根地区を巡回
- 買い物弱者の支援として、生鮮食品や総菜などを軽トラックに積んで販売する移動スーパー「とくし丸」が、田原市の渥美、赤羽根の両地区を新たなエリアに営業を始めた。 スーパーマーケット「フードオアシスあつみ.....
- 2021/11/09整理収納や掃除のコツを学ぶ
- 豊橋市は、12月11日に同市神野ふ頭町の市男女共同参画センター「パルモ」で開く「みんなの家事塾」の受講生を募集している。 年末の大掃除を前に、整理収納と掃除のコツをプロから学ぶ。午前10時~正午まで.....
- 2021/11/0616、19日に家事家計講習会
- 家事家計講習会(豊橋友の会主催)が16、19両日、豊橋市平川本町の豊橋友の家で開かれる。資料代200円。会場定員10人。要予約。オンライン参加可。 羽仁もと子著作集「家事家計篇」を読みながら、使える.....
- 2021/10/27ほいとも祭にぎわう
- みんなで街を盛り上げようと4商店街共催の「ほいとも祭」が24日、豊川市の豊川稲荷と豊川駅前の周辺であり、約3万人の人出でにぎわった。市商店街連盟ほいとも祭実行委員会が主催した。
- 2021/09/20片手鍋など調理時落下に注意
- 小型フライパンや片手鍋などの調理器具で、使用中の事故が相次いでいるとして、国民生活センターはこのほど注意喚起した。新型コロナウイルス感染防止のため外出を控えて家庭内で過ごす人が多く、手軽に使える調理.....
- 2021/09/16県がワクチン若者優先枠新設
- 県は、新型コロナウイルスの感染が広がっている若者へのワクチン接種を加速するため、大規模集団接種会場での若者(12~39歳)向け優先接種枠を新設する。 若者向けの大規模集団接種会場としては、名古屋市栄.....
- 2021/09/04ウィズコロナ補助金申請受け付け延長
- 新城市では、今年度補正予算で事業化したウィズコロナ事業継続支援事業補助金の申請受け付けを10月29日まで延長する。 新型コロナウイルス感染症の感染者が急増し、感染対策が必要となっている。愛知県では第.....