過去の記事検索
▼サイト内記事から 556 件ヒットしました。556件中(221〜240件)
- 2015/09/26ファン待望!ビックイベント
- 第48回日本女子ソフトボール1部リーグの第9節豊橋大会は26、27の両日、豊橋市岩田町の豊橋市民球場で開かれる。10月31日と11月1日に上位4チームによりナゴヤドームで行われる決勝トーナメントに向.....
- 2015/09/21きょうから秋の交通安全運動
- 秋の交通安全運動は、21日から30日まで県下一斉に行われる。運動の基本を「子どもと高齢者を交通事故から守ろう」として、東三河各警察署では関係機関と協力しながら取り締まりや啓発活動を行っていく。 期間.....
- 2015/09/01市民1人ひとりが常に備える心構え
- きょう9月1日は「防災の日」。制定されたのは1960(昭和35)年のこと。1923(大正12)年9月1日に起きた関東大震災の教訓を忘れず、またこの時期に多い台風や集中豪雨への注意喚起の意味合いも込め.....
- 2015/08/27尾﨑信治氏
- 好きな言葉は「公平」。仕事においてはもちろんのこと、何事においても相手に対して常に公平でいることを心がける。 名古屋国税局調査部次長から豊橋税務署長に7月10日付で着任した。2001年から2年間の総.....
- 2015/07/16様々な行事通じ重要性PR
- 7月16日は「国土交通Day」。中央省庁再編に伴い、運輸省と建設省、北海道開発庁、国土庁を統合して誕生した国土交通省の、設置法が交付された1999年7月16日を記念する日で、同省と都道府県、関係機関.....
- 2015/07/10市の歩みとともに地域医療支える
- 豊橋市八町通の医療法人善恵会・長屋病院(長屋孝美理事長)は、創立110周年を迎えた。豊橋市の誕生より一年先んじて産声を上げ、市の歩みとともに地域医療を支え続けている。
- 2015/07/01きょうから「全国安全週間」
- 安全への意識向上と職場での安全活動を目指す「全国安全週間」は、1日から7日まで展開される。厚生労働省、中央労働災害防止協会主唱。建設業労働災害防止協会、陸上貨物運送事業労働災害防止協会、港湾貨物運送.....
- 2015/06/30さあ夏が来る!渥美半島
- 渥美半島に本格的な夏のレジャーシーズンが到来―。田原市内のココナッツビーチ伊良湖は7月11日(土)、白谷、仁崎の2海水浴場は7月18日(土)にそれぞれ海開きをする。3海水浴場は、今年度の水質検査です.....
- 2015/06/29労災や職場トラブル増
- 全国で昨年度、過労や職場でのトラブルから労災と認定された人が過去最多を記録した。東三河でも、過労死とみられる事例が発生し、労災認定を求める訴訟も起きている。こうした労災や職場でのトラブルについて専門.....
- 2015/06/18大好きなお父さんありがとう
- 東海日日新聞社主催の「第49回おとうさんの似顔絵コンクール」の入賞作品展は18日~24日まで、豊橋市駅前大通のほの国百貨店9階の特設会場で開かれる。今年も東三河地域の幼稚園と保育園の園児たちが、大好.....
- 2015/05/27「食から元気な街づくり」
- 「第22回東三河外食産業展示会2015」は、27・28日、豊橋市神野新田町のシーパレスリゾート(屋内テニス場)で、約120社が出展して開かれる。「食から元気な街づくり」をテーマに外食産業の使命である.....
- 2015/05/08品揃え充実 母の日にぜひ
- 日本では5月の第2日曜日に、日ごろの感謝の気持ちを示す日として定められている「母の日」。今年は5月10日となっている。 ほの国百貨店(豊橋市駅前大通)では各フロアでプレゼント用の商品を販売。キッチン.....
- 2015/05/05きょうこどもの日
- 5月5日は「こどもの日」。子どもの人格を重んじ、子どもの幸福を図るとともに、母に感謝する日として1948(昭和23)年に国民の祝日の1つに制定された。同日は端午の節句として、男の子の健やかな成長を願.....
- 2015/04/27戦国絵巻3部作 盛り上がる
- 今年は日本戦国史3傑の1人・徳川家康の没後400年。歴史の街・新城市の代表的な祭り「長篠合戦のぼりまつり」(新城市、新城市観光協会、長篠合戦のぼりまつり奉賛会主催)が第50回記念大会を迎え、東三河地.....
- 2015/04/09イベント通じ魅力を発信
- 4月10日は「市電の日」。4(し)と10(テン→デン)の語呂合わせで、市民団体「とよはし市電を愛する会」が1991年に制定した。 これにちなみ、豊橋市内で19日、とよはし市電を愛する会と豊橋鉄道主催.....
- 2015/03/1623日から「豊川市桜まつり」
- 今年も豊川に春祭りの季節がやってきた。桜の開花とともに始まる豊川市桜まつりは、23日から4月6日まで、同市諏訪の桜トンネルを中心に、佐奈川堤、稲荷公園、御津山園地の4カ所で開かれる。 期間中、27.....
- 2015/03/03心身ともに休息
- 3月3日は耳の日。1956(昭和31)年に、社団法人日本耳鼻咽喉科学会が制定した。数字の3が耳の形に似ていることと、「み(3)み(3)」のゴロ合わせで3月3日を記念日とした。人々が耳に関心を持ち、耳.....
- 2015/02/03思いチョコに込めて
- 14日は、世界各地で男女の愛を誓う日とされるバレンタインデー。日本では、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告げる日として定着してきた。しかし近年では、家族や友人など大切な人へ、愛情や感謝を込めてチ.....
- 2015/01/30豊橋工業 ついに夢の舞台
- 第87回選抜高校野球大会(3月13日抽選会、同21日開幕)の出場32校を決める選考委員会が23日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれ、全国9ブロックを勝ち抜いた一般選考28校、21世紀枠3校、神宮.....
- 2015/01/27年男「福は内、鬼は外」
- 2月3日は「節分」。「季節を分ける」という意味を持ち、本来は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日すべてを指す。この時期は東三河地域の神社仏閣などで、節分にちなんだ、さまざまな催しが開かれる。 中国.....