過去の記事検索
▼サイト内記事から 556 件ヒットしました。556件中(141〜160件)
- 2017/05/29「英語」で地域をつなぐ
- 豊橋市中岩田2丁目にある「特定非営利活動法人ABT豊橋ブラジル協会」の建物「エスパソABT」の一室で、子ども向け英語教室「エンジョイ・イングリッシュ岩田教室」が4月に開校した。運営にあたるのは、エン.....
- 2017/05/26〝名物よさこい〟熱い舞い披露
- 豊川商工会議所70周年記念事業、第29回豊川市民まつり「おいでん祭」(豊川市民まつり協議会、おいでん祭実行委員会主催)は27、28両日、豊川市諏訪西町の市野球場をメーンに、その周辺で開かれる。昨年は.....
- 2017/05/19「シビックプライド」低く
- 豊橋市民の地元に対する愛着や誇りは、中部地方の他の主要都市と比べて低い傾向にある―。こうした調査結果が、中部地方にある政令市・中核市の11市の住民を対象にした「都市ブランド・イメージ調査(中部版)」.....
- 2017/05/09開学の志 形変え実現へ
- 愛知大学豊橋校舎にある地域政策学部に来春、「食農環境コース」が開設される予定だ。こうした動きとともに歴史をさかのぼれば、愛知大創立当初から実は農学部設置を模索する構想があったという事実は、ほとんど知.....
- 2017/04/24新素材で開発2年 ヒット商品に
- 昨年の東三河ビジネスプランコンテスト(サイエンス・クリエイト主催)で最優秀賞を受賞した、豊川市御津町にある発泡スチロール製造の山口化成工業(松倉利夫社長)。成形が困難とされた新素材を使い、2年をかけ.....
- 2017/04/21⑤瀧川オブラート(新城)
- 独自の技術力と商品開発力で国内、海外へ販路拡大を図る瀧川オブラート(瀧川紀幸社長)は、創業105年を超える東三河地区を代表する長寿企業。菓子や粉薬を包み飲みやすくするオブラートの製造・販売を続け、国.....
- 2017/04/17医科学の視点から支える
- 小石マタニティクリニック(豊橋市つつじが丘2)で思春期スポーツ外来を担当する産婦人科医の宮本由記さんは、中高生など成長期の女性スポーツ選手を科学的な視点からサポートしている。産婦人科医の臨床の傍ら、.....
- 2017/04/14新城ロータリークラブ創立50周年
- 1967(昭和42)年にスタートした新城ロータリークラブ(RC、佐藤泰惇会長)は今年、創立50周年を迎える。テーマは「地域とともに半世紀、そして子どもたちの未来へ」。15日には穂積亮次市長や下江洋行.....
- 2017/04/14④ 西島(豊橋)
- 工作機器メーカー「西島」には創業時から定年制度がなく、数十年という長期的な視野を持って人材を育成。ベテラン社員の技術と経験、若手・中堅社員のアイデアを融合させながら、自社一貫生産の専用機メーカーとし.....
- 2017/04/13③宇都宮工業(豊川)
- 宇都宮工業(土井昌司社長)は、創業以来プレス加工を中心に、おもに自動車会社の部品製造など下請け型の仕事を行ってきた。1990年代初め、その分野で培ったノウハウを生かし、異業種である工業化住宅製品の開.....
- 2017/04/12② 加藤カム技研(蒲郡)
- 蒲郡市内の企業で初の受賞となった。自動車エンジンを構成する部品の1つ「カムシャフト」の製造で、同社の高精度な研削加工技術が強みを発揮する。また技術の継承に熱心で、ものづくりインストラクターの養成や技.....
- 2017/04/11① 八雲(豊橋)
- だんご・五平餅・柏餅などの和菓子製造メーカー。1948(昭和23)年創業の「丸八製菓」(豊橋市高田町、鈴木昌敏社長)の製造部門として1986(昭和61)年に設立した。 「愛知の和菓子製造技術を活用し.....
- 2017/04/03人間形成や学習面に懸念
- 子どもたちが経済的な問題を抱える貧困世帯が全国的に増加している。豊橋市は、各世帯の経済的な問題や子どもへの影響を調べる「子ども調査」を始め、貧困対策を進めている。市の担当職員や家庭問題などに取り組む.....
- 2017/03/30森繁和新監督 新星 強竜の雄姿
- プロ野球は31日、セ・パ両リーグが同時に開幕する。地元中日ドラゴンズの今季初戦は、東京ドーム。昨シーズン唯一勝ち越した巨人との3連戦に挑む。 今年のスローガンは「原点回帰~ゼロからのスタート」。19.....
- 2017/03/28日本一へのシナリオどう描く
- 男子プロバスケットボールのBリーグが終盤戦を迎えている。残り試合もわずかとなり、チャンピオンシップを見据えて、各チームが熾烈(しれつ)な上位争いを繰り広げている。地元の応援を受けて健闘を続ける三遠ネ.....
- 2017/03/27地域と生きる活動に尽力
- 豊橋市向山台町にあるフィリピン料理店「KAPAMILYA・SARISARI(カパミリヤ・サリサリ)」。店の奥からは、明るい笑い声が響いてくる。続々と集まってくるのは、フィリピン人女性たち。彼女たちは.....
- 2017/03/20官民で朝ドラ誘致へ始動
- 作曲家古関裕而(こせきゆうじ)氏の妻・金子(きんこ)さんを主人公にしたNHK朝の連続テレビ小説の誘致に、金子さんの出身地の豊橋市が乗り出した。2020年の東京五輪・パラリンピックに合わせた放送を目指.....
- 2017/03/15全国のキャラ大集合
- とよかわまちおこしフェスタ2017「第3回いなりんピック!!いなりんとゆかいな仲間たち大運動会」は18日、豊川市総合体育館と同館広場で開かれる。豊川市観光協会主催。見て、食べて、体験できる、子供から.....
- 2017/03/13市民とともに発信を
- 豊橋を「映画の街」として売り出そうと、3日~5日までの3日間、穂の国とよはし芸術劇場プラットなどで開かれた「ええじゃないかとよはし映画祭」。豊橋市制施行110周年の記念事業として開催されたが、映画祭.....
- 2017/03/06「手作り」で地域もPR
- 故・忌野清志郎さんの誕生日に毎年開かれる「感謝の日」ライブを、彼が静養地として過ごした奥三河に誘致し「奥三河レインボーロックフェス」(RRF)として開催しようと、新城市湯谷温泉はづの加藤弘依さんら地.....