過去の記事検索

▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(641〜660件)

2019/09/24支え合う地域づくりへ
 蒲郡市内のボランティア関係者が集う合同フェスタ「ボランティアまつり・支え合いの地域づくり」が23日、同市民会館で開かれた。福祉系のボランティア団体や自治会、看護学校などから約200人が参加。公益財団.....
2019/09/23「もとまち集いカフェ」オープン
 豊橋市の大清水校区に21日、地域のボランティアが運営する「もとまち集いカフェ」がオープンした。場所は、元町グループホームの共有ホールで、午前11時から午後1時半までカフェとして開放された。同校区の子.....
2019/09/21障害者の雇用促進を図る
 ハローワーク豊橋・豊川・新城・蒲郡は、障害者雇用への理解を深め、課題を解消することで、雇用促進を目指す取り組みとして、「東三河障害者雇用サポートフェア」を10月に4市で開催し、障害者就労支援機関との.....
2019/09/18認知症カフェ25日と26日初の体験会
 豊橋市は、認知症患者などが過ごす「認知症カフェ」の初めての体験会を今月下旬、市役所で開く。患者に接する機会を設けて市民への周知を図り、認知症への理解を促す。 体験会は9月の「世界アルツハイマー月間」.....
2019/09/17手話観光ガイドの学習会
 来年設立45周年を迎える豊川手話サークルやじろべえ(山本雅史会長)は16日に豊川市社会福祉会館で、プレ事業となる学習会を開いた。昨年「赤穂市みんなの和を広げる手話言語条例」が制定された兵庫県赤穂市の.....
2019/09/17利用者の長寿を願って
 医療法人光生会が運営する豊橋市多米町のデイケア「赤岩荘」(玉木昌子施設長)とグループホーム「エバグリーン」(山本晋吾施設長)は敬老の日の16日、合同の慶寿会を開いた。 2施設の利用者約100人と職員.....
2019/09/15「農福連携」現場を見学
 農業者と障害者の双方にメリットを生む「農福連携」に取り組む現場を訪れる見学会が、10月16日に開かれる。浜松市のトマト農園などを見学する。愛知県主催。 農福連携は、障害者らに農作業を委託することで、.....
2019/09/15患者や家族、地域がつながる
 豊川市国府町の医療法人鳳紀会可知病院(可知裕章院長)は14日、同院の中駐車場と西棟1階を会場に、感謝祭を開催した。入院患者やその家族、通院患者や地域住民らが訪れ、さまざまな催しを楽しんだ。 ステージ.....
2019/09/11「光輝寮」をBBQにご招待
 豊川ロータリークラブ(RC、川合悦藏会長)はロータリー財団地区補助金を活用して7日、豊川市諏訪3の新東クラブに児童養護施設「光輝寮」の子どもたちを招待し、バーベキュー料理などを振る舞った。 幼児から.....
2019/09/07地元の福祉に活用
 県理容衛生同業組合豊橋支部(豊橋理容組合、岡本陸永支部長)は、2万2200円を豊橋善意銀行へ寄付した。岡本支部長と早川祐司副支部長が善銀を訪れて、中神真常務理事へ目録を贈呈した。善銀は、地元の福祉の.....
2019/09/04防災と障害福祉へ理解深める
 防災頭巾やペットボトルでランタン―。南海トラフ地震に備え、豊橋市障害者福祉会館「さくらピア」(東新町)がイベントとして開いている、「親子防災教室」が好評を得ている。4年目を迎え、災害時に役立つ物を障.....
2019/09/01「地域、在宅福祉に活用を」
 豊川市民病院看護局むつみ会などはこのほど、市社会福祉協議会に計6万134円を寄付した。 むつみ会代表の浅井幸美看護局師長と、盆踊りの実行委員長小野田敦さんが市社会福祉会館ウィズ豊川を訪れ、「地域福祉.....
2019/08/29介護の仕事復帰支援プログラム
 豊橋市社会福祉協議会の福祉人材バンクは、9月4・5両日に市内前畑町の市総合福祉センター「あいトピア」で開講する「介護の仕事復帰支援プログラム」の参加者を募集している。 対象は、介護福祉士、介護の実務.....
2019/08/27白血病への理解を広める
 骨髄バンクのドナー登録取次所が25日、豊橋市駅前大通の「ほの国百貨店」に設置された。「東三河骨髄バンクを支える会」によると、デパートに取次窓口が置かれるのは珍しく「目に触れる機会を増やして、理解を広.....
2019/08/23これからも絆を大切に
 豊橋市と市老人クラブ連合会は22日、「第56回豊橋市高齢者福祉大会」を市公会堂で開いた。ダイヤモンド婚(結婚60周年)と金婚(50周年)を迎えた夫婦を祝ったり、多年にわたり老人福祉の向上に尽力した功.....
2019/08/20介護職の人材確保に注力
 超高齢化社会を迎え、労働人口が減少する中、介護職員の人材不足は深刻化している。多くの人が抱く高齢者や障害者の介護へのイメージは、「たいへんそう」だ。介護や福祉の仕事に興味はあっても、なかなか一歩を踏.....
2019/08/20子どもたちが自慢の料理に舌鼓
 ホテルアークリッシュ豊橋(豊橋市駅前大通1、宮川直樹支配人)は19日、市内の児童福祉施設に入所する子どもらを招いた「チャリティーサマーブッフェ」を開催した。子どもたちの夏休みの思い出作りに一役買った.....
2019/08/19困難乗り越え来月開設30年
 引きこもっていた障害者の居場所に―。豊橋市内に最初にできた精神障害者施設「フレンドハウス」は、9月で開設されて30年となる。施設の必要性が市に理解されず、窮地に追い込まれた時もあった。その困難を克服.....
2019/08/1724日に福祉チャリティーバザー
 豊川市民生委員児童委員協議会(西本全秀会長)は24日の午前9時30分~正午まで、豊川市勤労福祉会館(同市新道町)で、毎年恒例の「福祉チャリティーバザー」を開く。 市民の善意で寄せられた物品を販売し、.....
2019/08/17圧倒的な安さと品数
 今年で46回目を迎える豊橋市の市民チャリティーバザー。今回は、9月19~22日までの4日間、豊橋市駅前大通2の開発ビル6階特設会場で開かれる。公益財団法人豊橋善意銀行(善銀、荒木義夫理事長)が提唱し.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP