過去の記事検索

▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(721〜740件)

2019/02/24様々な関係団体が参加
 「『絆づくり』『人の輪づくり』で支え合う安心のまち蒲郡」をテーマに、蒲郡市社会福祉協議会(金原久雄会長)は3月3日、市内栄町の市民会館で福祉まつりを開く。市民と協力して福祉を築き上げるのが狙いで、今.....
2019/02/23医療用ウィッグに活用
 豊橋みなとライオンズクラブ(LC、草野剛会長)の事務局員の鈴木恵子さんがこのほど、ヘアドネーションに協力して、LCに25センチの髪の毛を提供した。髪は豊橋市内の美容室「フルール・ド・ソレイユ」(和田.....
2019/02/22絵画の額縁や演台を寄贈
 豊川ライオンズクラブ(彦坂千津子会長)は21日、豊川市足山田町のとしなが福祉会が運営する障害者支援施設「ホタルの郷」に演台など9点を寄贈した。 クラブの結成55周年記念事業の一環。演台と絵画乾燥用の.....
2019/02/17小児がん患者に笑顔を
 国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、神野左和子会長)は14日、会員と県立時習館高校「ゆりのき会」、同豊橋東高校「五つ葉会」の高校生の計9人で蒲郡市民病院を訪れ、タオル帽子15枚を寄贈した。 帽子は昨年.....
2019/02/17「お口の健康」を解説
 豊川市小坂井町の総合青山病院(小森義之院長)は16日、病院内の講義室で、第35回公開講座「おいしく食べ続けるために~お口の健康、食事、お薬の関係~」を開いた。地域住民や職員ら約70人が参加した。 講.....
2019/02/16地元の福祉へ寄付金
 地元の福祉に活用してほしいと、豊橋市の豊橋東部カラオケ連合会(中川繁雄会長)は、2万4210円を豊橋善意銀行へ寄付した。 連合会の白井静江ブロック長と内藤久子歌謡発表会実行委員長が善銀を訪れて、中神.....
2019/02/09来月3日に最後の定例学習会
 約15年間にわたり発達障害の子どもと家族を支援してきた豊橋市のグループ「ほがらか」(早川星朗代表)は、平成最後となる年度末で解散する。最終の定例学習会となる講演会が3月3日午後1時半から、市内神野ふ.....
2019/02/08児童と節分を楽しむ
 「施設の子どもたちのために」と、豆と豆菓子の製造販売を手掛ける「千賀商店」(豊橋市前田中町、千賀誠社長)は、市内高師町の豊橋市福祉事業会(高須博久理事長)に今年も節分用の豆を寄贈した。 贈呈式はこの.....
2019/02/06キャンペーンの収益を寄付
 「写真のすずき」や「ホワイトベル豊橋」などを展開する「ベルクリエイト」(本社=豊橋市羽田町、鈴木正憲社長)は4日、市内高師町の豊橋ひかり乳児院(武内孝子院長)へ19万3824円を寄付した。 寄付金の.....
2019/02/03「肺がん治療の最前線」
 蒲郡市と蒲郡信用金庫、生命保険事業の「アフラック」は11日、市内港町の蒲郡商工会議所で、「がんを知る」セミナーを開く。 講師の蒲郡市民病院呼吸器科特別診療科の小栗鉄也部長が、「検診で肺がんとわかった.....
2019/01/28高齢者の「元気」を考える
 田原市地域包括ケアを考える講演会が2月10日、田原文化会館で開かれる。主催する市などが参加者を募集している。 講師の名古屋学芸大学健康栄養研究所の下方浩史所長が「健康長寿100歳」をテーマに、元気に.....
2019/01/27小児がん患者のために
 豊橋みなとライオンズクラブ(LC、草野剛会長)は25日、小児がんで髪を失った子どもたちに役立ててもらうヘアドネーション提供者2人に感謝状と記念品を贈った。 提供者の一人、豊橋市幸小学校3年の森久夏絆.....
2019/01/268市町村に絵本129冊を寄贈
 女性奉仕団体「国際ソロプチミスト豊橋ポート」(西川典子会長)は、東三河8市町村に絵本「大きな木」計129冊を寄贈した。昨年8月に活動を終えた女性奉仕団体「豊橋ベンチャークラブ」の事業を継いで行った。.....
2019/01/26タオル帽子40枚を寄贈
 国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、神野左和子会長)は24日、県立時習館高校「ゆりのき会」と同豊橋東高校「五つ葉会」の高校生、教諭ら24人と豊橋市民病院を訪れ、タオル帽子40枚などを寄贈した。抗がん剤.....
2019/01/24高齢者の「食」を考える
 食べることが困難になる高齢者の「食」について理解を深める研修会が23日、豊橋市前畑町の市総合福祉センター「あいトピア」で開かれた。市介護保険関係事業者等連絡会(市社協)が主催し、会に所属する市内の5.....
2019/01/2426日がんの緩和医療定期公開学習会
 豊橋ホスピスを考える会は26日午後2時から、豊橋医療センター(飯村町)2階研修会議室で「がんの緩和医療定期公開学習会」を開く。会費は無料で、誰でも参加できる。 テーマは「ホスピス運動とボランティア」.....
2019/01/23最終段階の医療・介護を考える
 人生の最終段階でどんな医療、介護を受けるか―。あらかじめ身近な人と相談する大切さについて学ぶ「市民と考える医療・介護講演会~あなたはどう生き、どう逝きますか~」が26日、蒲郡市民会館で開かれる。 講.....
2019/01/18マイクロバス1台納車
 社会福祉法人「としなが福祉会」(豊川市足山田町)は、中央競馬馬主社会福祉財団(東京都港区)の助成を受けてマイクロバス1台を購入した。16日に納車式があり、小林恭子理事長は「おかげで利用者の安心安全を.....
2019/01/07来月23日に乳がん予防セミナー
 豊川市は2月23日午前10時から、市勤労福祉会館で乳がん予防セミナー「わたしのおっぱいどのタイプ?」を開く。参加者を募っている。 セミナーでは、2つの講演がある。1部で「乳がん検診を受けましょう」と.....
2019/01/06「在宅医療」テーマに
 在宅医療をテーマにした講演会は2月16日、豊橋市保健所・保健センターで開かれる。主催する市医師会などは、受講者の申し込みを受け付けている。 市内の事例を踏まえたミニレクチャーのほか、いきいき在宅クリ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP